• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Creating a fall prevention program that the elderly can evaluate their walk-style by developing our three-dimensional acceleration sensor

Research Project

Project/Area Number 20H04018
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

赤津 裕康  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00399734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正木 克由規  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (00365652)
村上 里奈  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (10535818)
明石 惠子  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20231805)
松川 則之  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20305543)
鈴木 匡  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (20555081)
渡邊 航平  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (20630990)
川出 義浩  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (20738439)
望月 直樹  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究所長 (30311426)
井之上 浩一  立命館大学, 薬学部, 教授 (30339519)
間辺 利江  名古屋市立大学, データサイエンス学部, 准教授 (50723110)
加藤 昇平  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70311032)
山口 知香枝  金城学院大学, 看護学部, 教授 (70514066)
大原 弘隆  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (80285212)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアンクルウェイト / 歩行波 / フレイル予防
Outline of Annual Research Achievements

[A]“歩行波”の標準化による転倒リスク波形の抽出:歩行波データの再検証により3次元波形から重力方向への合成波は時間同期に問題があり、実際の体軸方向との整合性を得る事が出来なかった。以上より歩行波の取得からの歩行解析がを進める事は不可能な状況となった。このため、転倒リスク波形の抽出は一旦棚上げし、協力企業(共同研究先)と相談し使用頻度を把握出来る体制構築を目指し、アンクルウェイトに内蔵できるセンサーチップの開発を委託したが、本研究中には達成できなかった。ただセンサーをアンクルウェイトに内蔵する方向性を幅広く模索し、既に歩行解析を行い得るセンサー開発を達成した企業との連携体制が構築でき、このセンサーを応用してアンクルウェイトに内蔵する試作機作成に入った。これにより今後続く研究への橋渡し体制を形成することが出来た。
[B] 転倒予防策に向けたトレーニングメニューの開発:アンクルウェイトの活用推進体制を構築する目的で名古屋市健康福祉局、中京大学と強力し体操教室などでも気軽に行いうる体操メニューを発案し市民に広く活用いただく事を目的として動画撮像も行い、”なごやどえりゃー体操”として名古屋市の介護予防体操として名古屋市健康福祉局から発信でき、トレーニングメニューの基盤構築を行った。最終年度はその検証を進めるべくコホート体制に再整備を行い、倫理申請を進めた。またフレイルサロゲートマーカー構築のためのメタボローム解析体制構築を進め、試験的にヒト検体を用いた解析を開始した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Polygenic effects on the risk of Alzheimer’s disease in the Japanese population2024

    • Author(s)
      Kikuchi Masataka、、、Akatsu Hiroyasu、.Ishii Kazunari、the Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative、the Japanese Alzheimer’s Disease Neuroimaging Initiative
    • Journal Title

      Alzheimer's Research & Therapy

      Volume: 16 Pages: 20

    • DOI

      10.1186/s13195-024-01414-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Marked alteration of phosphoinositide signaling‐associated molecules in postmortem prefrontal cortex with bipolar disorder2024

    • Author(s)
      Hino Mizuki、Kunii Yasuto、Shishido Risa、Nagaoka Atsuko、Matsumoto Junya、Akatsu Hiroyasu、Hashizume Yoshio、Hayashi Hideki、Kakita Akiyoshi、Tomita Hiroaki、Yabe Hirooki
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: 44 Pages: 121~128

    • DOI

      10.1002/npr2.12409

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本人におけるLATE,PART病理確定例の認知症感受性遺伝子・バリアント解析2023

    • Author(s)
      金田 大太 宮下 哲典 原 範和 大日方 藍 月江 珠緒 長谷川 舞衣 五十嵐 一也 春日 健作 赤津 裕康 池内 健 橋詰 良夫
    • Journal Title

      (一社)日本認知症学会

      Volume: 37 Pages: 658

  • [Journal Article] Lipid‐correlated alterations in the transcriptome are enriched in several specific pathways in the postmortem prefrontal cortex of Japanese patients with schizophrenia2023

    • Author(s)
      Arihisa Wataru、Kondo Takeshi、Yamaguchi Katsushi、Matsumoto Junya、Nakanishi Hiroki、Kunii Yasuto、Akatsu Hiroyasu、Hino Mizuki、Hashizume Yoshio、Sato Shumpei、Sato Shinji、Niwa Shin‐Ichi、Yabe Hirooki、Sasaki Takehiko、Shigenobu Shuji、Setou Mitsutoshi
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: 43 Pages: 403~413

    • DOI

      10.1002/npr2.12368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of ankle weight loading and walking speed on metabolic and neuromuscular responses and lower limb kinematics during treadmill walking2023

    • Author(s)
      Kunugi Shun、Akatsu Hiroyasu、Watanabe Kohei
    • Journal Title

      Sport Sciences for Health

      Volume: 20 Pages: 157~164

    • DOI

      10.1007/s11332-023-01084-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of home-based bodyweight squat training on neuromuscular properties in community-dwelling older adults2023

    • Author(s)
      Hirono Tetsuya、Kunugi Shun、Yoshimura Akane、Ueda Saeko、Goto Ryokichi、Akatsu Hiroyasu、Watanabe Kohei
    • Journal Title

      Aging Clinical and Experimental Research

      Volume: 35 Pages: 1043~1053

    • DOI

      10.1007/s40520-023-02370-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute effects of ankle weight loading on regional activity of rectus femoris muscle and lower-extremity kinematics during walking in older adults2023

    • Author(s)
      Narouei Shideh、Akatsu Hiroyasu、Watanabe Kohei
    • Journal Title

      Kinesiology

      Volume: 55 Pages: 13~20

    • DOI

      10.26582/k.55.1.2

    • Peer Reviewed
  • [Book] 遺伝性血管性浮腫(Hereditary angioedema:HAE)診療ガイドライン改訂2023年版2023

    • Author(s)
      堀内 孝彦 大澤 勲 宮田 敏行 赤津 裕康 今井 優樹 大谷 克城 奥 健志 関根 英治 塚本 浩 中尾 実樹 西村 純一 水野 正司 村上 良子 井上 徳光 一般社団法人日本補体学会HAEガイドライン作成委員会
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      (一社)日本補体学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi