2022 Fiscal Year Annual Research Report
筋腱の力学的および代謝的特性を踏まえたトレーニング法およびメンテナンス法の開発
Project/Area Number |
20H04070
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
久保 啓太郎 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70323459)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 筋スティッフネス / 伸張ー短縮サイクル / 超音波 |
Outline of Annual Research Achievements |
(研究1)中年群と若年群の筋腱の力学的特性と跳躍能の比較:17名の中年群と21名の若年群を対象にして、下腿三頭筋のパッシブ筋スティッフネス(4種の角速度条件)、アクティブ筋スティッフネス(5種の角速度条件)、アキレス腱のスティッフネスおよびヒステリシス(2種の伸張速度条件)、および足関節のみを用いた反動の有無による2種の跳躍を測定した。幾つかの先行研究では中年群において筋力よりもパワーの加齢低下が顕著であることが示されているが、本研究ではそれらの結果とは異なり、筋腱の力学的特性および跳躍能に両群間で差が認められなかった。 (研究2)短潜時伸張反射と筋束動態との関係:5種の角速度で急速伸張(足背屈)を課した際のヒラメ筋の短潜時伸張反射(最大振幅)およびヒラメ筋の筋束長を測定した。角速度が高い条件ほど、短潜時伸張反射は大きく、筋束伸張速度も大きくなった。しかし、全ての角速度条件において、短潜時伸張反射の最大振幅量と筋束伸張速度との間には有意な相関関係がみられなかった。従って、短潜時伸張反射の大きさは、筋束動態以外の要因が関連していることが示唆された。 (研究3)ヒト生体における最大筋束短縮速度の定量:8種の角速度(300から1000度/秒)で受動および能動条件での短縮性足底屈運動中の腓腹筋内側頭の筋束長を実測した。1)受動条件と能動条件でのトルクの差が2.4Nm未満、2)受動条件と能動条件での筋束短縮速度の差が10mm/s未満、の2条件を満たした最大角速度および能動条件での筋束短縮速度を最大筋束短縮速度と定義した。平均の最大筋束短縮速度は251mm/sであり、別に測定した等尺性バリステイック条件でのトルク発揮速度(Rate of Torque Development; RTD)とは有意な相関関係が認められなかった。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)