• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Basic study for developing NASH therapeutic drugs by using a small molecule derived from the cellular slime mold serving as a lead compound

Research Project

Project/Area Number 20H04110
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

石川 智久  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10201914)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河田 則文  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30271191)
山口 桃生  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30804819)
濱島 義隆  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40333900)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsNASH / 肝星細胞 / 肝線維化 / DIF-1 / 構造活性相関
Outline of Annual Research Achievements

肝線維化を伴う非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、肥満人口の増加を背景に罹患者が増加しているが、現状、その特異的治療薬はない。肝星細胞(HSC)は、肝障害時に活性型へと形質転換してコラーゲンを産生・分泌するため、肝線維化の治療標的として注目を集めている。さらに、静止型HSCにはMMP産生能があることから、活性型HSCを静止型へと脱活性化できれば、肝線維化も治療可能であると期待される。申請者らは、細胞性粘菌由来低分子化合物DIF-1がHSCの活性化を抑制することに加え、活性型HSCを脱活性化させることを見出した。本研究では、DIF-1をリード化合物として、肝線維化治療薬開発に向けた基盤的知見を得ることを目的とした。
今年度も引き続き、DIF-1をリード化合物として合成した14種のDIF-1誘導体を用いた構造活性相関解析を行った。ヒトHSC細胞株LX-2細胞を用いて、各化合物のHSC脱活性化能を評価した結果、14種のDIF-1誘導体をDIF-1と同程度のHSC脱活性化能を有する8種のDIF-1構造類似体(active群)と脱活性化能が弱い6種のDIF-1構造類似体(inactive群)の2群に分けることができた。これらの結果より、DIF-1のHSC脱活性化能に必要な構造的特徴が推定された。さらに、化合物データベースChEMBLに収載されている約190万種の低分子化合物とDIF-1構造類似体の類似度について、分子フィンガープリント法による解析を行なった。その結果、DIF-1およびactive群に類似し、かつinactive群に類似しない24種の低分子化合物を見出した。これらの低分子化合物の標的タンパク質情報から、DIF-1の標的タンパク質候補が複数推定された。推定された分子の情報を基に、活性型HSCの脱活性化を導く細胞内シグナル伝達系の同定まで研究を進めている。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Apigenin Alleviates Endoplasmic Reticulum Stress-Mediated Apoptosis in INS-1 β-Cells2023

    • Author(s)
      Ihim Stella Amarachi、Kaneko Yukiko K.、Yamamoto Moe、Yamaguchi Momoka、Kimura Toshihide、Ishikawa Tomohisa
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Pages: 630~635

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00913

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced Contraction of Arterial Smooth Muscle Cell in Skin Artery Is Sensitive to Hyperpolarization Mediated by BKCa Channel in Chronic Constriction Injury Model Rat2023

    • Author(s)
      Ishida Hirotake、Ishikawa Tomohisa、Saito Shin-ya
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Pages: 399~403

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00603

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased Tropism of Extracellular Vesicles Derived from Palmitic Acid-Treated Hepatocytes to Activated Hepatic Stellate Cells2022

    • Author(s)
      Yamaguchi Momoka、Kanazawa Takanori、Morino Sumire、Iioka Shingo、Watanabe Yuta、Dohi Naoki、Higashi Kenjirou、Kondo Hiromu、Ishikawa Tomohisa
    • Journal Title

      Membranes

      Volume: 12 Pages: 1023~1023

    • DOI

      10.3390/membranes12101023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nobiletin ameliorates glucose tolerance by protecting against β-cell loss in type-2 diabetic db/db mice2022

    • Author(s)
      Kaneko Yukiko K.、Tara Yuki、Ihim Stella Amarachi、Yamamoto Moe、Kaji Megumi、Ishikawa Tomohisa
    • Journal Title

      Phytomedicine Plus

      Volume: 2 Pages: 100367~100367

    • DOI

      10.1016/j.phyplu.2022.100367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Asymmetric dimethylarginine accumulation under hyperglycemia facilitates β-cell apoptosis via inhibiting nitric oxide production2022

    • Author(s)
      Kaneko Yukiko K.、Morioka Ami、Sano Misaki、Tashiro Maho、Watanabe Naoya、Kasahara Nahoko、Nojiri Masato、Ishiwatari Chihiro、Ichinose Kentaro、Minami Akira、Suzuki Takashi、Yamaguchi Momoka、Kimura Toshihide、Ishikawa Tomohisa
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 637 Pages: 108~116

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.11.011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 抗肝線維化作用を有する低分子化合物の標的分子の探索2023

    • Author(s)
      大岡央、山口桃生、長澤柚希、山下賢二、本橋南奈実、齊藤真也、濱島義隆、石川智久
    • Organizer
      第147回日本薬理学会関東部会
  • [Presentation] 肝星細胞の分化転換調節薬の構造に基づいた肝線維化治療標的の探索2023

    • Author(s)
      大岡央、山口桃生、長澤柚希、本橋南奈実、山下賢二、濱島義隆、齊藤真也、石川智久
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 肝星細胞の活性化に対する植物由来エキソソーム様ナノ粒子の作用機序2023

    • Author(s)
      岡部磨幸、山口桃生、大岡央、森野純鈴、柴田涼吾、金沢貴憲、金子雪子、石川智久
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 構造活性相関をベースとした肝線維化治療標的分子の探索2023

    • Author(s)
      山口桃生、大岡央、石川智久
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
    • Invited
  • [Presentation] アルギニンメチル基転移酵素PRMT5は肝線維化を促進性に制御する2022

    • Author(s)
      山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2022
  • [Presentation] 肝障害ex vivoモデルを用いた創薬スクリーニング系の構築2022

    • Author(s)
      高橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部麿幸、大岡央、石川智久
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2022
  • [Presentation] アルギニンメチル基転移酵素PRMT5は肝線維化を促進性に制御する2022

    • Author(s)
      山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022
  • [Presentation] 肝障害ex vivoモデルを用いた創薬スクリーニング系の構築2022

    • Author(s)
      高橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部麿幸、大岡央、石川智久
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022
  • [Presentation] 肝線維化治療薬開発に向けた肝星細胞形質転換シグナル制御の新展開2022

    • Author(s)
      大岡央、山口桃生、齊藤真也、石川智久
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022
  • [Presentation] 脂肪酸曝露が肝実質細胞由来細胞外小胞の活性型肝星細胞への取り込みに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      森野純鈴、山口桃生、金沢貴憲、飯岡真吾、東顕二郎、渡辺雄太、土肥直貴、近藤啓、石川智久
    • Organizer
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
  • [Presentation] PRMT5欠損マウスにおける肝線維化発症抑制機構の解明2022

    • Author(s)
      山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久
    • Organizer
      静岡実験動物研究会令和4年度大会
  • [Presentation] 肝星細胞活性化へのPRMT5の関与2022

    • Author(s)
      山下日菜子、山口桃生、刀坂泰史、大岡央、森本達也、石川智久
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 肝線維化ex vivoモデルを用いた抗線維化活性評価系の確立2022

    • Author(s)
      高橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、岡部磨幸、大岡央、石川智久
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi