2022 Fiscal Year Annual Research Report
Do polyunsaturated fatty acids improve sarcopenia and frailty? a cohort study in community-living population
Project/Area Number |
20H04114
|
Research Institution | Nagoya University of Arts and Sciences |
Principal Investigator |
下方 浩史 名古屋学芸大学, 大学院栄養科学研究科, 教授 (10226269)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 礼 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 部長 (00532243)
幸 篤武 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (00623224)
丹下 智香子 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (40422828)
安藤 富士子 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (90333393)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | サルコペニア / フレイル / コホート研究 / 多価不飽和脂肪酸 / 遺伝子多型 |
Outline of Annual Research Achievements |
長期にわたって追跡されている地域住民コホートの3,983人を対象として、長鎖多価不飽和脂肪酸(LC-PUFA)の摂取量・血清濃度とサルコペニア、身体的フレイルとの縦断的関係を、遺伝子等との交互作用を考慮して解明し、LC-PUFAがサルコペニア、フレイルの発症・進展を抑制しているのかを明らかにすることを目的に解析を行った。 LC-PUFA血清濃度の関連遺伝子多型について全ゲノム・エクソーム関連解析を行い、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(ARA)いずれも11番染色体との関連が強く、特にARAが遺伝子多型の影響を強く受けていた。11番染色体の遺伝子多型のうちLC-PUFA血清濃度との関連が強かった脂肪酸代謝関連遺伝子として、FADS (Fatty Acid Desaturase) 1、FADS2遺伝子多型を選び、LC-PUFAとの交互作用とサルコペニア、フレイルとの関連について解析したが、すべての項目で有意な結果は得られなかった。 LC-PUFAの血清濃度、摂取量とサルコペニア、フレイル、プレフレイルとの縦断的関連を検討する解析を行った。血清EPA値、EPA摂取量はサルコペニアのリスク低下と、また血清EPA値はプレフレイルのリスク低下と関連していたが、血清DHA値および血清ARA値はサルコペニア、フレイル、プレフレイルとの関連は弱い、もしくは有意でないことが明らかとなった。魚介類・肉類の摂取量についてもサルコペニア、フレイル、プレフレイルとの縦断的な解析を行った。魚介類の摂取はサルコペニアのリスクを下げていたが、肉類の摂取は、プレフレイルのリスクをわずかに上げてしまう可能性が示された。しかし、魚介類・肉類の摂取量とサルコペニア、フレイル、プレフレイルとの関連はそれほど強くなく、有意な摂取量の閾値は求められなかった。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)