• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

腸内アミノ酸調整による腫瘍発生の回避とその機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20H04123
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

星 奈美子  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (40645214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 大介  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 特命助教 (00650615)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアミノ酸 / 大腸癌
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの検討にて、必須アミノ酸の中でも特定の必須アミノ酸90%制限食において長管腫瘍が激減することを見出した。機序解明において、このアミノ酸を輸送することが知られているアミノ酸トランスポーターであるL-type amino acid transporter 1 (LAT1)に着目し、予定通り腸管上皮特異的にLAT1が欠損するマウスを作成、さらに、これを腫瘍モデルのApcMin/+マウスと交配することで腫瘍形成の形質を観察した。想定通りLAT1欠損マウスにおいて小腸での腫瘍数が有意に減少することが観察された。重要なことに、本アプローチでは、大腸腫瘍には影響がないことも判明した。機序解析のためLAT1欠損小腸組織を詳細に観察すると、小腸にのみ存在するパネート細胞が劇的に減少しており、これが小腸腫瘍形成抑制には影響し、大腸には影響がない理由と考えた。ApcMin/+モデルの腫瘍形成ではWnt経路活性化の亢進がかかわっていることが知られている。そこでパネート細胞から主に分泌されるWnt3のタンパク量を調べたところLAT1欠損小腸で有意な減少を示し、これが腫瘍発生を減少させていることが示唆された。次いでオルガノイド実験を導入し、in vitroでの検証を追加した。ApcMin/+マウス小腸由来のオルガノイドはWnt経路の無秩序な活性亢進から球形を示すことが知られているが、LAT1欠損のApcMin/+マウス小腸由来オルガノイドでは、野生株と同様の形態(budding)をとり、球形形成が有意に減少した。そこで、培養上清にWnt3aタンパクを補充することで球形が再現できるなどin vivoの観察結果を再現することが可能であった。これらの結果をまとめ、学会報告や論文報告を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 青島大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      青島大学
  • [Int'l Joint Research] King's College Hospital(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      King's College Hospital
  • [Journal Article] LAT1 expression influences Paneth cell number and tumor development in ApcMin/+ mice2023

    • Author(s)
      Sui Yunlong、Hoshi Namiko、Ohgaki Ryuichi、Kong Lingling、Yoshida Ryutaro、Okamoto Norihiro、Kinoshita Masato、Miyazaki Haruka、Ku Yuna、Tokunaga Eri、Ito Yuki、Watanabe Daisuke、Ooi Makoto、Shinohara Masakazu、Sasaki Kengo、Zen Yoh、Kotani Takenori、Matozaki Takashi、Tian Zibin、Kanai Yoshikatsu、Kodama Yuzo
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 58 Pages: 458~458

    • DOI

      10.1007/s00535-023-01975-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 腸管腫瘍の発生と細胞増殖におけるL-type amino acid transporter1 の役割とその機序の検討2022

    • Author(s)
      星奈美子、隋雲竜、児玉裕三
    • Organizer
      第108回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] 腸管腫瘍におけるアミノ酸トランスポーターLAT1の役割について2022

    • Author(s)
      Yunlong Sui, Namiko Hoshi, Ryuichi Ohgaki, Yuki Ito, Takenori Kotani, Takashi Matozaki, Yuzo Kodama
    • Organizer
      第81回日本癌学会
  • [Presentation] Roles of L-Type amino acid transporter1 in the development of intestinal tumors2022

    • Author(s)
      Yunlong Sui, Namiko Hoshi, Ryuichi Ohgak, Yuki Ito, Takenori Kotani, Takashi Matozaki, Yuzo Kodama
    • Organizer
      30th United European Gastroenterology Week
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi