• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

動脈硬化治療法の確立に向けたHDLリモデリングの分子基盤の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 20H04124
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

奥平 桂一郎  大阪医科薬科大学, 薬学部, 教授 (10425671)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 太郎  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 特任助教 (30749388)
田中 将史  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (40411904)
石田 竜弘  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (50325271)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords高密度リポタンパク質 / 動脈硬化 / アポリポタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

高密度リポタンパク質(HDL)は、動脈硬化病変からの余剰脂質(コレステロール、リン脂質)の引き抜き(脂質搬出反応)や、抗炎症作用、抗酸化作用など、様々な効果により抗動脈硬化的に作用する。本研究では、HDLの抗動脈硬化作用に関与することが示唆されている結合タンパク質apoA-I binding protein(AIBP)の機能の検証および生理活性の分子機構を明らかにすることを目的として研究を進める。これまでの研究において、AIBPの抗動脈硬化作用を調べるための各種細胞評価系の構築、および、大腸菌や哺乳細胞を用いた野生型及び改変型リコンビナントAIBPタンパク質の作製を行った。そこで本年度は、AIBPの抗炎症作用に及ぼすHDLの効果についてELISAによる評価を行った。リコンビナントAIBPはTNFaやIL-6などの炎症性サイトカインの分泌を抑制し、HDLを加えることによりその効果は増強されることが分かった。またAIBPの生理的役割と機能を明らかにするために、マウスの血液中および各組織におけるAIBPの発現を評価し、野生型とモデルマウスとの比較を行った。今後は、高感度に血中AIBPを検出する系を利用し、ヒトから採取した血液中のAIBP濃度と、生化学検査値との相関を調べて、生体におけるAIBPの機能を明らかにすることを目指す。さらに国際共同研究により、リコンビナントAIBPによる抗動脈硬化作用をin vivoで評価する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は所属を変更したこととコロナウィルスによる移動制限の影響を受けて研究が遅れがちであったが、現在は実験系を再構築し、概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

ヒト血液中のAIBP濃度と生化学検査値との相関を調べて、生体におけるAIBPの機能を明らかにする。リコンビナントAIBPによる抗動脈硬化作用をin vivoで評価する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Massachusetts General Hospital(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Massachusetts General Hospital
  • [Journal Article] Comparative Effects of Sulforaphane and Allyl Isothiocyanate on 3T3-L1 Adipogenesis2022

    • Author(s)
      Sakuma Satoru、Yasuda Kana、Kitahara Risa、Tsujimoto Kaho、Yamashita Kishiko、Hoshino Naohiro、Fujimoto Yohko、Okuhira Keiichiro
    • Journal Title

      Journal of Nutrition and Metabolism

      Volume: 2022 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1155/2022/8705163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Therapeutic Effect of Human Serum Albumin Dimer-Doxorubicin Complex against Human Pancreatic Tumors2021

    • Author(s)
      Kinoshita Ryo、Ishima Yu、Chuang Victor T. G.、Watanabe Hiroshi、Shimizu Taro、Ando Hidenori、Okuhira Keiichiro、Otagiri Masaki、Ishida Tatsuhiro、Maruyama Toru
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 13 Pages: 1209~1209

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics13081209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduction-Responsive and Multidrug Deliverable Albumin Nanoparticles: An Antitumor Drug to Abraxane against Human Pancreatic Tumor-Bearing Mice2021

    • Author(s)
      Hirakawa Naoki、Ishima Yu、Kinoshita Ryo、Nakano Ryuto、Chuang Victor Tuan Giam、Ando Hidenori、Shimizu Taro、Okuhira Keiichiro、Maruyama Toru、Otagiri Masaki、Ishida Tatsuhiro
    • Journal Title

      ACS Applied Bio Materials

      Volume: 4 Pages: 4302~4309

    • DOI

      10.1021/acsabm.1c00110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative Effects of Luteolin and Quercetin on Adipogenesis in 3T3-L1 Cells2021

    • Author(s)
      Sakuma Satoru、Yabuuchi Midori、Yoshizumi Ayumi、Okajima Yui、Fujimoto Yohko、Okuhira Keiichiro
    • Journal Title

      Journal of Pharmacy and Nutrition Sciences

      Volume: 11 Pages: 65~72

    • DOI

      10.29169/1927-5951.2021.11.09

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3T3-L1細胞を用いた白色脂肪細胞のベージュ化関連遺伝子発現に対するスルフォラファンの影響2022

    • Author(s)
      東南 百花、佐久間 覚、奥平 桂一郎
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 免疫抑制剤フィンゴリモドによるABCトランスポーターの増加を介した泡沫化マクロファージへの脂質蓄積への影響2021

    • Author(s)
      立花 洸季、小川 真依、石田 竜弘、異島 優、奥平 桂一郎
    • Organizer
      日本薬剤学会第36年会
  • [Presentation] 多発性硬化症治療薬FTY720によるABCトランスポーターA1発現に対する影響とそのメカニズム2021

    • Author(s)
      小川 真依、立花 洸季、石田 竜弘、奥平 桂一郎
    • Organizer
      日本薬剤学会第36年会
  • [Presentation] SAA and conditional SR-BI null mice plasma2021

    • Author(s)
      Maki Tsujita, Juniki Yamamoto, Rinka Maehashi, Alan T Remaley, Chieko Mineo, Philip W Shaul, Shinji Yokoyama and Keiichiro Okuhira
    • Organizer
      19th International Symposium on Atherosclerosis (ISA2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁場照射によるABCA1トランスポーター機能とマウス成体脳細胞新生への影響2021

    • Author(s)
      辻田麻紀、高瀬博嗣、奥平桂一郎、鍔木基成
    • Organizer
      第1回トランスポーター研究会関西部会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi