• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of novel physiological effects of amino acid signaling and its mediated lifespan extension and immune exhaust

Research Project

Project/Area Number 20H04135
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

小林 聡  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (50292214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和久 剛  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (40613584)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアミノ酸 / アルギニン欠乏 / シグナル伝達経路 / 遺伝子発現 / NRF3 / mTORC1 / マクロピノサイトーシス
Outline of Annual Research Achievements

がん細胞は高い増殖能を維持するために多量の栄養素や酸素を必要とするが、低栄養状態にあるがん微小環境に適応できるように、細胞内代謝を変化させている。そのような栄養状態の感知や代謝変動を担う細胞内シグナル系としてmechanistic/mammalian target of rapamycin complex 1 (mTORC1) シグナルが知られている。mTORC1シグナル伝達経路については、これまでにタンパク質の翻訳後修飾を介した様々な活性化メカニズムが解明されてきたが、遺伝子発現という視点からの解析結果はほとんどない。
本研究計画における本年度では、様々ながん組織で高発現している転写因子NRF3 (NFE2L3)に着目し、その腫瘍増大機構を詳細に解析した。その結果、NRF3は細胞外のアルギニン量の低下に応じて活性化し、RagCとSLC38A9等の遺伝子発現を誘導することでmTORC1経路を活性化することを発見した。さらにRAB5遺伝子の発現誘導を介してマクロピノサイトーシスも活性化し、細胞外環境からアルギニンをはじめとする栄養素を取り込んでいることも見出した。またNRF3によるmTORC1活性化はミトコンドリアの機能維持につながり、がん細胞の生存ないし増殖を亢進していた。最後に申請者は、Nrf3ががんの免疫回避機構にも関わる可能性を野生型マウスへの同系移植実験で見出した。以上の成果は、遺伝子発現制御を介した新たなmTORC1経路の活性化メカニズムと、NRF3がアルギニン量に応答する誘導型転写因子であるという2つの大きな発見につながった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] NRF3 activates mTORC1 arginine-dependently for cancer cell viability2023

    • Author(s)
      Hirose Shuuhei、Waku Tsuyoshi、Tani Misato、Masuda Haruka、Endo Keiko、Ashitani Sanae、Aketa Iori、Kitano Hina、Nakada Sota、Wada Ayaka、Hatanaka Atsushi、Osawa Tsuyoshi、Soga Tomoyoshi、Kobayashi Akira
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106045

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The CNC-family transcription factor Nrf3 coordinates the melanogenesis cascade through macropinocytosis and autophagy regulation2023

    • Author(s)
      Waku Tsuyoshi、Nakada Sota、Masuda Haruka、Sumi Haruna、Wada Ayaka、Hirose Shuuhei、Aketa Iori、Kobayashi Akira
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111906

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nrf3 Functions Reversely as a Tumorigenic to an Antitumorigenic Transcription Factor in Obese Mice2023

    • Author(s)
      Waku Tsuyoshi、Iwami Takuya、Masuda Haruka、Hirose Shuuhei、Aketa Iori、Kobayashi Akira
    • Journal Title

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      Volume: 259 Pages: 1~8

    • DOI

      10.1620/tjem.2022.J090

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] がん微小環境におけるオーファン転写因子NRF3のアルギニンを介した新たな腫瘍増大機構2022

    • Author(s)
      小林 聡
    • Organizer
      佐賀大学農学部生化学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] プロテオスタシスないしアルギニン欠乏シグナルに対する新たな生体応答2022

    • Author(s)
      小林 聡
    • Organizer
      第16回 日本臨床ストレス応答学会
    • Invited
  • [Presentation] NRF3-CCN2経路による膵臓の新たな悪性化機構2022

    • Author(s)
      小林 聡
    • Organizer
      第13回日本CCNファミリー研究会
    • Invited
  • [Presentation] NRF3はアルギニンによるmTORC1活性化を介して腫瘍を増大させる2022

    • Author(s)
      廣瀬修平、和久 剛、増田 遥、明田伊鳳、畠中敦至、大澤 毅、曽我朋義、小林 聡
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 転写因子Nrf3は細胞膜輸送系の制御を介してメラニン産生カスケードを最適化する2022

    • Author(s)
      和田恵佳、中田創太、増田 遥、住 春菜、廣瀬修平、明田伊鳳、和久 剛、小林 聡
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 膵臓がんのシステイン依存性におけるNRF3-xCT経路の機能2022

    • Author(s)
      史 天宇、畑中彩里、水瀬雅己、和久 剛、小林 聡
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 転写因子Nrf3は細胞膜輸送系の制御を介してメラニン産生カスケードを最適化する2022

    • Author(s)
      和田恵佳、中田創太、増田 遥、住春 菜、和久剛、小林 聡
    • Organizer
      第68回日本生化学会近畿支部例会
  • [Presentation] 転写因子NRF3によるミトコンドリア動態制御の可能性2022

    • Author(s)
      明田伊鳳、廣瀬修平、増田 遥、和田恵佳、佐藤清敏、曽我朋義、和久 剛、小林 聡
    • Organizer
      第68回日本生化学会近畿支部例会
  • [Presentation] Identification of Pathological Function of the NRF3-CTGF Axis in Pancreatic Cancer Malignancies.2022

    • Author(s)
      Takuto Michihara, Katsuya Satoh, Kohei Yamamoto, Yue Gao, Tsuyoshi Waku, Akira Kobayashi
    • Organizer
      The 7th JCA-AACR Special Joint Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A transcription factor NRF1(NFE2L1) activates selective autophagy by inducing p62 and GABARAPL1 expression upon proteasome inhibition.2022

    • Author(s)
      Atsushi Hatanaka, Sota Nakada, Iori Aketa, Katsuya Satoh, Gen Matsumoto, Akira Watanabe, Tomofumi Yoshida, Shigeo Takamori, Tsuyoshi Waku, Akira Kobayashi
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy (ISA2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 同志社大学生命医科学部医生命システム学科遺伝情報研究室HP

    • URL

      https://akobayas.wixsite.com/genetic-code-lab

  • [Remarks] 同志社大学生命医科学部医生命システム学科HP

    • URL

      https://medsystems.doshisha.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi