• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

格子暗号の大規模解読実験と解読計算量評価

Research Project

Project/Area Number 20H04142
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

安田 雅哉  立教大学, 理学部, 教授 (30536313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍛冶 静雄  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (00509656)
藤澤 克樹  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (40303854)
青野 良範  国立研究開発法人情報通信研究機構, サイバーセキュリティ研究所, 主任研究員 (50611125)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords格子問題 / 最短ベクトル問題 / 最近ベクトル問題 / 格子基底簡約 / 格子暗号 / 格子アルゴリズム / 大規模並列化 / 列挙法
Outline of Annual Research Achievements

量子計算機による暗号解読にも耐性のある耐量子計算機暗号(Post-Quantum Cryptography)の有力候補である格子暗号の安全性は、格子上の最短ベクトル問題(SVP, Shortest Vector Problem)や最近ベクトル問題(CVP, Closest Vector Problem)などの格子問題の計算困難性に基づく。本研究課題の集大成として、本年度はこれまでに開発した格子問題に対する求解アルゴリズムの大規模並列化フレームワークを利用して、SVPチャレンジの求解実験を行った。具体的には、高いブロックサイズを利用した格子基底簡約であるDeepBKZ2.0を開発し、大規模並列化フレームワークに組み込んだ。特に、省メモリを実現するために、50~70次元の射影格子上の最短ベクトル探索に対して、列挙法アルゴリズムを採用した。また、九州大学が保有するスーパーコンピュータシステムITO上でSVPチャレンジの求解実験を行った。特に、130次元のSVPチャレンジに対しては、4608並列プロセスで平均5時間程度で求解可能であることを実証した。この求解時間は理論的な見積もりと大きな差異がなく、今回開発したSVP求解システム上で、並列化による高速化が十分得られることが実証できた。これらの大規模並列化システムの設計・開発からSVP求解実験データに関する研究成果は、論文集Mathematical Foundations for Post-Quantum Cryptographyに掲載されることが決定している。また、耐量子性を持つ格子暗号方式の安全性を支えるLWE問題やNTRU問題に対する解読法に関する研究まとめについても同じ論文集に掲載される予定である。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Parallel DeepBKZ 2.0: Development of parallel DeepBKZ reduction with large blocksizes2024

    • Author(s)
      Satoshi Nakamura, Nariaki Tateiwa, Masaya Yasuda, Katsuki Fujisawa
    • Journal Title

      Mathematical Foundations for Post-Quantum Cryptography

      Volume: accepted Pages: --

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Expanded lattices for solving ring-based LWE and NTRU problems2024

    • Author(s)
      Satoshi Nakamura, Masaya Yasuda
    • Journal Title

      Mathematical Foundations for Post-Quantum Cryptography

      Volume: accepted Pages: --

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] NIST標準化の格子暗号方式の紹介2023

    • Author(s)
      安田雅哉
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌11月号(特集「耐量子計算機暗号の最新動向」における記事)

      Volume: 106 Pages: 982--987

  • [Presentation] ハイブリッドStreaming法によるCRYSTALS-Dilithiumのリソース最適化2024

    • Author(s)
      高橋康, 西田直央, 海上勇二, 豊永三朗, 池松泰彦, 縫田光司, 安田雅哉
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024)
  • [Presentation] FALCON におけるマスキング実装の提案2024

    • Author(s)
      片山瑛, 中邑聡史, 上野真奈, 安田雅哉
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024)
  • [Presentation] 近似最近ベクトル探索と埋め込み法を用いた格子による素因数分解法の実装報告2024

    • Author(s)
      佐藤新, Auzemery Aurelien, 片山瑛, 安田雅哉
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2024)
  • [Presentation] 格子ベース準同型暗号の応用と格子基底簡約2023

    • Author(s)
      安田雅哉
    • Organizer
      研究集会「暗号と量子計算」(東京工業大学)
    • Invited
  • [Presentation] 格子問題の求解アルゴリズムとその応用2023

    • Author(s)
      安田雅哉
    • Organizer
      2023年度東大数理・情報数学セミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi