• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

高速画像処理ハードウェアを基軸とした振戦抑制技術の確立と顕微鏡下手術支援への展開

Research Project

Project/Area Number 20H04158
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

柴田 裕一郎  長崎大学, 情報データ科学部, 教授 (10336183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上松 聖典  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (30380843)
諸麥 俊司  中央大学, 理工学部, 准教授 (70346930)
北岡 隆  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80234235)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords振動抑制 / 画像処理 / マイクロサージャリー / FPGA
Outline of Annual Research Achievements

動画像から振動情報をリアルタイムに抽出するハードウェアアルゴリズムを検討し、そのFPGA回路の開発を行った。Lucas-Kanade法をベースとしたストリーム型のフィルタ処理アーキテクチャを採用することで、すべての画素のオプティカルフローをリアルタイムに推定し、その統計情報を用いることで振動情報を抽出できることを示した。また、位相遅れのない適応フィルタBMFLC (Band-limited Multi Fourier Linear Combiner) によって、振戦に対応する周波数帯域の情報とそれ以外を分離するメカニズムも合わせてFPGAに実装し、実機による動作確認を行った。これらの成果をIEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences誌で発表した。
振動抽出メカニズムの定量評価のためには、振動の真値が明らかな合成動画等による検証実験が必要である。そこでFPGAとプロセッサが同一チップ上に混載されたFPGA SoCを利用し、プロセッサ上で動作するオペレーティングシステム環境から振動抽出ハードウェアへアクセスするためのメカニズムを開発し実験環境を構築した。
手術器具加振機構については、単純な単方向の加振では振戦と加振の方向の不一致が生じるという課題があった。そこで新たに円形形状の機構を開発し、その効果を確認するとともに、定量評価のための実験環境構築を行った。
FPGAの処理を医療システムと連携するにあたっては、高い機能安全性の確保も課題となる。そこで、同一の演算を異なる処理方式で実装する冗長モジュールを、半自動的に設計できる手法を開発した。本手法を用いてフィードバック制御演算を行うハードウェアを設計し、遅延異常のエラー検出率が向上することを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍の影響もあり、研究部分担者が一堂に会した形での共同実験はできない状況であるが、オンラインミーティングを活用しつつ各要素技術の高度化を先に進めることができている。また、機能安全を考慮したFPGA設計など一部の研究項目を前倒しで進めることができており、研究課題全体としてはおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は各要素技術を結合させた1次プロトタイプシステムの開発を行い、連携運用した際の課題を抽出すること目指す。また、画像処理については手術器具の振動情報を背景移動と分離して抽出するアルゴリズムの開発に取り組む予定である。引き続き研究分担者と密に連携しながら推進していく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetric Stencil Approach for Latency Reduction of Real-Time Peak Detection Using AMPD Algorithm and FPGA Technology2021

    • Author(s)
      Alperen Mustafa COLAK, Taito MANABE, Yuichiro SHIBATA, Fujio KUROKAWA
    • Journal Title

      International Journal of Renewable Energy Research

      Volume: 11 (1) Pages: 456-461

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] FPGA Implementation and Evaluation of a Real-Time Image-Based Vibration Detection System with Adaptive Filtering2020

    • Author(s)
      MANABE Taito、UETSUHARA Kazuya、TAHARA Akane、SHIBATA Yuichiro
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E103.A (12) Pages: 1472~1480

    • DOI

      10.1587/transfun.2020VLP0002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PID制御システムの異種冗長設計における高位設計手法の提案と評価2020

    • Author(s)
      西改太一、宮田琴子、眞邉泰斗、柴田裕一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 120 (237) Pages: 30-35

  • [Presentation] PID制御システムの異種冗長設計における高位設計手法の提案と評価2020

    • Author(s)
      西改太一、宮田琴子、眞邉泰斗、柴田裕一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi