• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

無線リレーとPONによって構成される適応的C-RAN

Research Project

Project/Area Number 20H04178
Research InstitutionChitose Institute of Science and Technology

Principal Investigator

吉本 直人  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (60619550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑野 茂  大同大学, 情報学部, 教授 (20761513)
丸田 一輝  東京理科大学, 工学部電気工学科, 准教授 (30801170)
久野 大介  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (40802088)
中山 悠  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80802058)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsPON / フロントホール / エッジコンピューティング / DWBA / ムービングセル / 適応干渉除去 / 可視光無線通信 / ドローン通信
Outline of Annual Research Achievements

本研究の技術領域は、光あるいは無線によるフロントホール区間と、カバレッジの柔軟性を確保するため移動する無線基地局から構成される。まず、光フロントホール(PONフロントホール)に関する研究実績として、PONのONU配下に接続された多数のエッジコンピューティングの効率化を図るDWBAアルゴリズムについて理論検討を行い、シミュレーションならびに実機測定をすることによって、コンピューティングリソースとネットワークリソースの柔軟な割当ての実現可能性を示した。また、画像データ転送時の遅延削減を考慮しつつデータ圧縮を行う方式を示した。次に、無線フロントホールに関する研究実績として、リンク間干渉除去のための簡易化アルゴリズムの提案を行なった。また、クラウドソース基地局による無線フロントホールにおいてそのトラヒックシミュレーションの評価を行い、その実現性を示した。次に、移動基地局(ムービングセル)に関する研究実績として、自律移動AP向けリンク間干渉除去のためのアダプティブアレー適応干渉除去手法について、Massive MIMO等の適用による性能改善を実現した。また、カバレッジ拡張に向けて可視光無線通信を適用し、ドローン等への搭載を想定した移動環境での追従方式の実現性を示した。さらに、光ファイバ接続されたムービングセルについて、自律移動ロボットを用いたフィージビリティスタディを実施した。併せて、条件不利地域である農場における6Gモバイル展開に向けた検討の一つとして、ドローンと可視光によるセンサネットワークの実証実験を開始し、本研究技術の適用領域を拡大できる可能性を示した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2023 2022

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Adaptive Zero-Padding with Impulsive Training Signal MMSE-SMI Adaptive Array Interference Suppression2023

    • Author(s)
      H. He, S. Kojima, K. Maruta, C-J. Ahn
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E106-A Pages: 674-682

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チャネル時変動環境下における時間領域シンボル拡散を用いたCMAの干渉抑圧性能評価2023

    • Author(s)
      池田晴哉, 丸田一輝, 久野大介, 中山悠
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: RCS2022-212 Pages: 25-29

  • [Journal Article] OCCの移動環境における受信方式に関する検討2023

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: RCS2022-211 Pages: 19-24

  • [Journal Article] Real-Time Resource Allocation in Passive Optical Network for Energy-Efficient Inference at GPU-Based Network Edge2022

    • Author(s)
      Yu Nakayama, Yukito Onodera, Anh Hoang Ngoc Nguyen, Yuko Hara-Azumi
    • Journal Title

      IEEE Internet of Things Journal

      Volume: 9 Pages: 17348--17358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fast-Converging Constant Modulus Algorithm with Variable Step Size for Multibeam Massive MIMO2022

    • Author(s)
      K. Nishimori, K. Maruta, T. Hiraguri, H. Shiomi
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E105-B Pages: 1154-1161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Data-aided weight with Subcarrier Grouping for Adaptive Array Interference Suppression2022

    • Author(s)
      H. He, J. Wang, S. Kojima, K. Maruta, C-J. Ahn
    • Journal Title

      Journal of Communications Software and Systems

      Volume: 18 Pages: 343-349

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-stage adaptive equalization for all-optical-aggregated 16QAM signal2022

    • Author(s)
      Asahi Sueyoshi, Ken Mishina, Daisuke Hisano, Akihiro Maruta
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 11 Pages: 183-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Capacity Enhancement on Optical Camera Communication with Clock Divider-mounted Multi-Cameras2022

    • Author(s)
      Daisuke Hisano, Hiroki Takano, Mutsuki Nakahara, Kazuki Maruta, Yu Nakayama
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 11 Pages: 216-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 300-meter Long-Range Optical Camera Communication on RGB-LED-equipped Drone and Object-Detecting Camera2022

    • Author(s)
      Hiroki Takano, Mutsuki Nakahara, Kosuke Suzuoki, Yu Nakayama, Daisuke Hisano
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 10 Pages: 55073-55080

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2022.3177140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Edge Computing-Assisted DNN Image Recognition System With Progressive Image Retransmission2022

    • Author(s)
      Nakahara Mutsuki、Nishimura Mai、Ushiku Yoshitaka、Nishio Takayuki、Maruta Kazuki、Nakayama Yu、Hisano Daisuke
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 10 Pages: 91253~91262

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2022.3202172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] クラウドソース無線装置(CRU)を用いた適応C-RAN構成におけるシステムレベルシミュレーションによるスループット評価2022

    • Author(s)
      石井悠斗, 宗秀哉, 丸田一輝, 中山悠
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: RCS2022-165 Pages: 61-66

  • [Journal Article] ドローンを用いた光カメラ通信による農場モニタリングシステム2022

    • Author(s)
      近藤慎之介, 吉本直人, 中山悠
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: SeMI2022-44 Pages: 109-113

  • [Journal Article] 自律的に構成される無線ネットワーク2022

    • Author(s)
      丸田一輝
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: RCS2022-12 Pages: 55-55

  • [Presentation] First Demonstration of 512-Color Shift Keying Signal Demodulation Using Neural Equalization for Optical Camera Communication2023

    • Author(s)
      Yukito Onodera, Daisuke Hisano, Kazuki Maruta, Yu Nakayama
    • Organizer
      Optical Fiber Communication Conference (OFC)2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improving Iterative Interference Replica Subtraction based Precoding for Massive MIMO Systems by Partial Zeroization,2023

    • Author(s)
      T. Suzuki, K. Maruta, S. Berra, O. Muta
    • Organizer
      IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deep Learning based 2D Symbol Detection for Display-Camera Communication2023

    • Author(s)
      Y. Sasaki, K. Maruta, S. Kojima, D. Hisano, Y. Nakayama
    • Organizer
      IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Light Source Tracking System for A-QL based Display-Camera Communication2023

    • Author(s)
      Y. Sasaki, K. Maruta, S. Kojima, D. Hisano, Y. Nakayama
    • Organizer
      IEEE 97th Vehicular Technology Conference (VTC2023-Spring)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Impact of Quantization Noise on CNN-based Joint Source-Channel Coding and Modulation2023

    • Author(s)
      Keigo Matsumoto, Yoshiaki Inoue, Yuko Hara-Azumi, Kazuki Maruta, Yu Nakayama, Daisuke Hisano
    • Organizer
      IEEE 20th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Massive MIMO+アダプティブアレー2023

    • Author(s)
      丸田一輝
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] 時変動チャネルにおける時間領域シンボル拡散の拡散行列サイズ適応によるCMAの干渉抑圧性能改善2023

    • Author(s)
      池田晴哉, 丸田一輝, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 色多重光カメラ通信における撮像処理の検討2023

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] Deep Learning-based Nonlinear Quantizer for Fronthaul Compression2022

    • Author(s)
      Shinnosuke Yagi, Mutsuki Nakahara, Kosuke Suzuoki, Tadashi Kozuno, and Daisuke Hisano
    • Organizer
      OptoElectronics and Communications Conference / International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022 (OECC/PSC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クラウドソース無線装置を用いた適応C-RAN構成における無線システムレベルシミュレーション2022

    • Author(s)
      宗秀哉, 丸田一輝, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] A-QLに基づくOCCにおける動的光源追従のための送信フォーマット2022

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] Massive MIMO繰り返しレプリカ減算型ユーザ間干渉抑圧方式における性能改善の検討2022

    • Author(s)
      鈴木大空斗, 丸田一輝, Salah Berra, 牟田修
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] チャネル時変動環境下におけるブラインドアダプティブアレーの干渉抑圧性能評価2022

    • Author(s)
      池田晴哉, 丸田一輝, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] A-QLに基づくOCCにおける動的光源追従システム2022

    • Author(s)
      佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] OCCにおける非線形クロストーク補償のための撮像パラメータ最適化2022

    • Author(s)
      生田時空王, 佐々木友基, 丸田一輝, 小島駿, 久野大介, 中山悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] フロントホールリンク容量削減に向けた自己符号化型量子化器の設計2022

    • Author(s)
      八木 慎之佑, 久野 大介
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Presentation] 情報源-通信路深層結合符号化器における量子化雑音の画像品質への影響解析2022

    • Author(s)
      松本 啓吾, 井上 文彰, 丸田 一輝, 原 祐子, 中山 悠, 久野 大介
    • Organizer
      電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA2022)
  • [Book] Advances in Engineering and Information Science Toward Smart City and Beyond2023

    • Author(s)
      Kaori Ota, Hirofumi Watanabe, Yu Nakayama
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi