• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Wearable ophthalmology measurement and light modulation for flexible control of vision

Research Project

Project/Area Number 20H04222
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 勇太  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任准教授 (10781362)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords拡張現実感 / HMD / 視覚拡張 / 光学透過型 / AR / 波面計測 / 網膜投影
Outline of Annual Research Achievements

視覚の自在化を目指した本研究では、今年度光学シースルー頭部搭載型ディスプレイにおける研究において下記のような成果があった。
■【1.波面計測による眼の焦点距離・収差の推定、補償光学による視界の見え方推定】昨年度より取り組んでいる網膜投影ディスプレイと波面計測センサを組み合わせた拡張現実感向け(AR)ディスプレイの応用として、目の焦点距離に応じて被写界深度を再現するFocus-aware網膜投影を提案し、リアルな奥行き知覚を行えるディスプレイシステムをコンセプト実証した。これは、時間解像度と空間解像度を犠牲にすること無く、知覚的に正しいAR映像を表現できる新しいフレームワークである。
■【2.空間光変調による映像最適化と視覚との連携】光学シースルーARディスプレイでは映像が背景にゴーストのように半透明に表示される。この問題を解決するのが光学遮蔽ディスプレイである。この光学遮蔽にて従来はなめらかな奥行きのある光学遮蔽を実現できなかった。本年度は空間光変調技術を応用し、光学的に連続的な奥行きを再現した光学シースルーな光学遮蔽システムを構築し、コンセプト実証を行った。
こうした研究成果は、光学系研究で権威のある国際論文誌であるOSA Optics Expressに1報、VR/ARに関するトップ国際会議であるIEEE ISMAR2021のポスター論文1件として発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国際論文誌論文やトップ国際会議での発表等、順調に進展してる。

Strategy for Future Research Activity

ディスプレイ向けの目の収差計測に関する研究に関して、今後計測の高速化や、被写界深度適応レンダリングによるディスプレイシステムのより詳細な評価を行い、学術論文としての発表を目指す。
空間光変調(SLM)を用いた映像最適化に関しては、SLMをプログラマブルレンズとして用いたARディスプレイ技術に関する研究を継続する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Otago(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      University of Otago
  • [Int'l Joint Research] University College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University College London
  • [Journal Article] Focus-Aware Retinal Projection-based Near-Eye Display2021

    • Author(s)
      Kaneko Mayu、Hiroi Yuichi、Itoh Yuta
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE ISMAR 2021, Bari, Italy, Oct. 4-8, 2021

      Volume: n.a. Pages: 207--208

    • DOI

      10.1109/ISMAR-Adjunct54149.2021.00049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Towards Indistinguishable Augmented Reality2021

    • Author(s)
      Itoh Yuta、Langlotz Tobias、Sutton Jonathan、Plopski Alexander
    • Journal Title

      ACM Computing Surveys

      Volume: 54 Pages: 1~36

    • DOI

      10.1145/3453157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Focal surface occlusion2021

    • Author(s)
      Hiroi Yuichi、Kaminokado Takumi、Ono Shunsuke、Itoh Yuta
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 29 Pages: 36581~36581

    • DOI

      10.1364/OE.440024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Focus-Aware Retinal Projection-based Near-Eye Display2021

    • Author(s)
      Kaneko Mayu、Hiroi Yuichi、Itoh Yuta
    • Organizer
      IEEE ISMAR 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi