• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

実世界デバイスを拡張するファンクショナル・テクスチャ

Research Project

Project/Area Number 20H04231
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

塚田 浩二  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20415714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 治輝  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (80824458)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsインタラクション / マテリアル / パーソナルファブリケーション / 実世界デバイス / ツールキット
Outline of Annual Research Achievements

本提案では,デジタル工作機械を用いて日用品等の実世界デバイスに対して多様な「質感」と「機能」を付与可能な「ファンクショナル・テクスチャ」を構築する.従来,外観/触り心地等の質感設計はデバイスの試作段階ではあまり考慮されてこなかったが,本提案では任意の質感を付与し,デバイスの機能も調整可能な造形手法を提案する.
本年度は,各種テクスチャにおいてIoT/日用品等の実世界デバイスを対象とした応用例の構築や,GUI等を用いて設計支援するエディタの構築に取り組んだ.
光学テクスチャについては,これまで取り組んできた「カスタマイズ可能なラインストーン造形手法」の知見を整理してジャーナル論文を執筆し,採択/出版された.スマートフォン上で利用可能な設計支援エディタを用いることで,小学生を含む初心者でも独自のラインストーン作品をデザインできることを示した.
また,実験的な手法として,「スパイク表現と波紋表現を組み合わせたアンビエントディスプレイ」や,「レイリー散乱を用いた柔軟なタンジブルディスプレイ」に取り組んだ.前者は,磁性流体の粘度や制御方法を調整することで,鋭いスパイク表現と半球・波紋のようななだらかな表現を組み合わせた表現手法を提案した.後者は,市販のメルトスティックに白色LEDを投光することでレイリー散乱が発生する現象に注目し,柔軟なスティックとジョイントパーツを用いて機構を作りつつ,青空や夕焼けのような色彩生成を行う表現手法を提案した.
素材テクスチャについては,3Dプリンタを用いた造形した毛構造に対して,導電性素材/磁性素材を利用した実装を行い,さらに毛構造をソフトレジンに植毛することで,土台に可撓性を持たせる造形手法を提案した.毛の長さ・密度等はGUIのエディタ上で調整して造形可能である.さらに,触感の印象評価を通して,柔らかい⇔硬いや,軽い⇔重い等の印象を変化できる点等を確認した.

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] RhinestonePrinter:カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の研究2024

    • Author(s)
      島元 諒、塚田 浩二
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 65 Pages: 358~370

    • DOI

      10.20729/00232301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conductive, Ferromagnetic and Bendable 3D Printed Hair for Designing Interactive Objects2023

    • Author(s)
      Kamata Kosei、Takahashi Haruki、Tsukada Koji
    • Journal Title

      In Adjunct Proceedings of the 36th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST ’23 Adjunct)

      Volume: 62 Pages: 1~3

    • DOI

      10.1145/3586182.3615823

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ChromicCanvas: Interactive Canvas Using Chromic Fiber2023

    • Author(s)
      Oki Maho、Wakamoto Mao、Tsukada Koji
    • Journal Title

      In: Stephanidis, C., Antona, M., Ntoa, S., Salvendy, G. (eds) HCI International 2023 Posters. HCII 2023. Communications in Computer and Information Science

      Volume: 1832 Pages: 280~287

    • DOI

      10.1007/978-3-031-35989-7_36

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RhinestonePrinter: カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の研究2024

    • Author(s)
      島元 諒,塚田 浩二
    • Organizer
      第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024 【論文誌招待】
    • Invited
  • [Presentation] RayLeight: レイリー散乱を用いた柔軟なタンジブルディスプレイの試作と評価2024

    • Author(s)
      袴田 結女, 沖 真帆, 塚田 浩二
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(14), pp.1-8
  • [Presentation] RippleSpike: スパイク表現と波紋表現を組み合わせたアンビエントディスプレイの試作と評価2024

    • Author(s)
      野間 直生, 塚田 浩二
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(13), pp.1-8
  • [Presentation] RayLeight:レイリー散乱を用いた柔軟なタンジブルディスプレイの試作2024

    • Author(s)
      袴田 結女, 沖 真帆, 塚田 浩二
    • Organizer
      第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表(プレミアム発表), 3C-69, pp.1354-1359
  • [Presentation] RippleSpike: スパイク表現と波紋表現を組み合わせたアンビエントディスプレイ2024

    • Author(s)
      野間 直生, 塚田 浩二
    • Organizer
      第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 1B-58, pp.433-438
  • [Presentation] BLWIND:風を心地よく可視化するブラインドの提案2024

    • Author(s)
      井上 芽依, 米原 孝星, 大塚 創生, 菅 英寛, 塚田 浩二, 安井 重哉
    • Organizer
      第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024論文集, インタラクティブ発表, 2B-36, pp.788-790
  • [Presentation] VR上の軟体物体と硬さの異なるタンジブルオブジェクトとの対応付け調査2024

    • Author(s)
      臼井義人,高橋治輝,松村耕平
    • Organizer
      第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024論文集, ポスター発表
  • [Presentation] 導電性・強磁性・及び土台の可撓性を持つ毛構造の造形手法の提案2023

    • Author(s)
      鎌田 航誠,高橋 治輝,塚田 浩二
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会WISS2023予稿集,pp.69-75(ショート発表・査読有)
  • [Presentation] 3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の研究2023

    • Author(s)
      菊地 勇斗, 塚田 浩二
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集, pp. 270-278. 【受賞:特選セッション発表認定】
  • [Presentation] 小型ロボットとテクスチャを組み合わせた情報提示手法の提案2023

    • Author(s)
      家山 剣, 塚田 浩二
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集, pp. 262-269. 【受賞:特選セッション発表認定】

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi