2022 Fiscal Year Annual Research Report
Dialogue environment generation and control system based on embodied entrainment
Project/Area Number |
20H04232
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
渡邉 富夫 岡山県立大学, 情報工学部, 特任教授 (30167150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
綿貫 啓一 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (30212327)
石井 裕 岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (30372642)
西田 麻希子 岡山県立大学, デザイン学部, 准教授 (80382365)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ヒューマンインタフェース / ヒューマンインタラクション / コミュニケーション / インタラクション / 引き込み / 対話 |
Outline of Annual Research Achievements |
引き続き、コロナ禍でオンライン及び対面でのシステム評価法を再検討し、身体的引き込みと対話場の生成メカニズムの解明、およびその対話場生成・制御メカニズムのモデル化を達成するために、【研究1】これまでに開発してきた(Ⅰ)身体的コミュニケーションの合成的解析・理解のための身体的バーチャルコミュニケーションシステム、(Ⅱ)コミュニケーション支援のための音声に基づく身体的インタラクションシステム、(Ⅲ)コミュニケーション場の生成制御のための集団インタラクション・コミュニケーションシステムを研究開発展開し、各種の対話場の生成・制御システムを構築している。具体的には、多様なうなずき動作の印象評価に基づく身体引き込みシステムの展開、Web会議における積極的傾聴を促す身体引き込みシステム、うなずき反応振動提示によるコミュニケーション支援システム、発話抑制を目的とした聞き手ロボットの身体引き込み反応のタイミング制御システムなど、新たにオンラインを活用・併用してのシステム開発・評価を展開し、多様なうなずき動作など身体引き込み反応を制御することで、使用者の状況や感情に寄り添うコミュニケーションシステムの有効性を示した。また、【研究2】生体計測と脳科学に関する知見に基づく発話と心的状態の関連性の評価から、うなずきタイミングを遅延制御したロボットとのインタラクションにおける脳活動計測による情動評価等、対話を促す快適な対話場の実現に向けた対話場生成・制御メカニズムのモデル化を試行した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新たにオンラインを活用・併用してのシステム開発・評価を展開し、各種の対話場の生成・制御システムを構築している。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度に引き続き、身体的引き込みと対話場の生成メカニズムの解明、およびその対話場生成・制御メカニズムのモデル化を推進するために、【研究1】これまでに開発してきた(Ⅰ)身体的コミュニケーションの合成的解析・理解のための身体的バーチャルコミュニケーションシステム、(Ⅱ)コミュニケーション支援のための音声に基づく身体的インタラクションシステム、(Ⅲ)コミュニケーション場の生成制御のための集団インタラクション・コミュニケーションシステムを研究開発展開し、対話場の生成・制御システムのプロトタイプを展開・解析・評価する。また、【研究2】生体計測と脳科学に関する知見に基づく発話と心的状態の関連性の評価から、多様なうなずき動作やインタラクションのタイミング制御による各種コミュニケーション条件下での脳機能計測(NIRS)等の各種生体情報計測により、積極的な対話を促す快適な対話場の実現に向けた対話場生成・制御メカニズムのモデル化を推進する。
|
Research Products
(23 results)