• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

脳組織によるフィジカル・リザバー計算

Research Project

Project/Area Number 20H04252
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 宏知  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (90361518)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords脳 / 情報処理 / 神経活動
Outline of Annual Research Achievements

リザバー計算は,大規模なリカレント・ニューラルネットワークの学習手法として注目されている.特に最近では,計算能力の高いネットワークを人為的に作り込むためのメタ学習と,任意の大自由度力学系を計算資源として活用するフィジカル・リザバー計算が重要な研究課題となっている.本研究は,脳組織でフィジカル・リザバー計算を実現し,計算資源としての脳の特徴を考察した.
これまでに神経細胞の分散培養系やラットの聴覚野を物理リザバーと見なし,その情報処理特性を情報処理容量という指標で定量化する手法を確立した.この成果に基づいて,本年度は,神経細胞の分散培養系では,電気刺激パルスに対する神経応答に基づいて計算能力を検証した.分散培養系は成長に伴い,ネットワーク構造と時空パターンも複雑化する.このような神経回路の複雑化に伴い,分散培養系の情報処理容量が向上することを示した.ラットの大脳皮質では,光刺激と音刺激による多次元二値入力に対して,視覚野と聴覚野の脳活動を同時に計測し,異種感覚入力が各知覚領野の脳活動に及ぼす影響を調べた.オドボール課題では,視覚野と聴覚野は,光刺激の逸脱刺激と聴覚刺激の逸脱刺激に対して,それぞれ,標準刺激よりも大きな反応を示した.視覚刺激と聴覚刺激が一致している場合と,一致していない場合とを比較したところ,視覚刺激と聴覚刺激に対する脳活動には,有意な相互作用が認められた.したがって脳の情報処理容量の定量化には,異種感覚や他領野との相互作用に留意する必要があることがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,①神経細胞の分散培養系 (in vitro) とラットの聴覚野 (in vivo) を実験対象とし,これらの脳組織を計算資源として定量化する手法を確立すること,②脳の計算能力が,自己組織的な神経回路の形成やその後の経験依存的な可塑性により,どのように変化するかを調べることにある.これまでの研究成果から,目的①を達成できたため,本研究は,計画通り,おおむね順調に進展していると考える.

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的は,①神経細胞の分散培養系 (in vitro) とラットの聴覚野 (in vivo) を実験対象とし,これらの脳組織を計算資源として定量化する手法を確立すること,②脳の計算能力が,自己組織的な神経回路の形成やその後の経験依存的な可塑性により,どのように変化するかを調べることにある.これまでの研究成果から,目的①を達成できたため,今後は,目的②の達成に向けて注力していく.

  • Research Products

    (32 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 5 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Unifying framework for information processing in stochastically driven dynamical systems2021

    • Author(s)
      Kubota Tomoyuki、Takahashi Hirokazu、Nakajima Kohei
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 3 Pages: 043135~043135

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.043135

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical reservoir computing with FORCE learning in a living neuronal culture2021

    • Author(s)
      Yada Yuichiro、Yasuda Shusaku、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 119 Pages: 173701~173701

    • DOI

      10.1063/5.0064771

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Information flow in the rat thalamo-cortical system: spontaneous vs. stimulus-evoked activities2021

    • Author(s)
      Ishizu Kotaro、Shiramatsu Tomoyo I.、Hitsuyu Rie、Oizumi Masafumi、Tsuchiya Naotsugu、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 19252~19252

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98660-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simultaneous mapping of neural activities in auditory and visual cortex of rat2021

    • Author(s)
      Mori Kanato、Shiramatsu Tomoyo Isoguchi、Ishizu Kotaro、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      Electronics and Communications in Japan

      Volume: 104 Pages: e12322~e12322

    • DOI

      10.1002/ecj.12322

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prepulse inhibition predicts subjective hearing in rats2021

    • Author(s)
      Wake Naoki、Ishizu Kotaro、Abe Taiki、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 18902~18902

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98167-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Auditory, Visual, and Cross-Modal Mismatch Negativities in the Rat Auditory and Visual Cortices2021

    • Author(s)
      Shiramatsu Tomoyo Isoguchi、Mori Kanato、Ishizu Kotaro、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 721476~721476

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.721476

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deviance Detection Property in Dissociated Cultures of Neurons2021

    • Author(s)
      Kubota Tomoyuki、Sakurayama Kazuhiro、Shiramatsu Tomoyo Isoguchi、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      Volume: 141 Pages: 661~667

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.141.661

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Learning in Dissociated Neuronal Cultures by Low-frequency Stimulation2021

    • Author(s)
      Ikeda Narumitsu、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      Volume: 141 Pages: 654~660

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.141.654

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental System to Evaluate Auditory Perception Induced by Microstimulation of Auditory Thalamus of Rats2021

    • Author(s)
      Isoguchi Shiramatsu Tomoyo、Abe Taiki、Ishizu Kotaro、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      Volume: 141 Pages: 627~633

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.141.627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous Mapping of Neural Activities in Auditory and Visual Cortex of Rat2021

    • Author(s)
      Mori Kanato、Isoguchi Shiramatsu Tomoyo、Ishizu Kotaro、Takahashi Hirokazu
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      Volume: 141 Pages: 614~619

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.141.614

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] げっ歯類の社会的行動に対する音楽の影響2022

    • Author(s)
      大島果林,白松(磯口)知世,高橋宏知
    • Organizer
      電気学会研究会資料医用・生体工学研究会
  • [Presentation] 脳波を利用した短時間聴力検査の開発2022

    • Author(s)
      岡田大吾,可部泰生,高橋斗威,高橋宏知
    • Organizer
      電気学会研究会資料医用・生体工学研究会
  • [Presentation] 神経細胞の分散培養系の深層強化学習2022

    • Author(s)
      澤田晴登,和家尚希,笹渕一宏,池内克史,高橋宏知
    • Organizer
      電気学会研究会資料医用・生体工学研究会
  • [Presentation] 情動に対する音楽の影響を動物モデルで調べるための実験系2022

    • Author(s)
      山木崚太郎,白松(磯口)知世,石田直輝,高橋宏知
    • Organizer
      電気学会研究会資料医用・生体工学研究会
  • [Presentation] 機械学習を用いた聴性定常反応の検出2022

    • Author(s)
      高橋斗威,可部泰生,森本隆司,高橋宏知
    • Organizer
      電気学会研究会資料医用・生体工学研究会
  • [Presentation] The brain as a physical reservior2022

    • Author(s)
      Hirokazu Takahashi
    • Organizer
      IRCN science salon
    • Invited
  • [Presentation] 深層学習を用いた脳波のてんかん発作自動検出2021

    • Author(s)
      川合謙介,高橋宏知,國井尚人,松尾健
    • Organizer
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 脳を物理リザバーとして考える2021

    • Author(s)
      高橋宏知
    • Organizer
      生理研研究会「力学系の視点からの脳・神経回路の理解
    • Invited
  • [Presentation] 迷走神経刺激が感覚野の神経活動へ及ぼす影響2021

    • Author(s)
      高橋宏知
    • Organizer
      第45回日本神経心理学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 物理リザバーとして脳を考える2021

    • Author(s)
      高橋宏知
    • Organizer
      非線形動力学に基づく次世代AIと基盤技術に関するシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査への機械学習の適用2021

    • Author(s)
      高橋斗威,可部泰生,高橋宏知
    • Organizer
      2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 自発活動する人工神経回路における発達2021

    • Author(s)
      池田成満,高橋宏知
    • Organizer
      2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 臨界期における音環境と生育後の嗜好性との関係2021

    • Author(s)
      白松(磯口)知世,眞神花帆,高橋宏知
    • Organizer
      2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 感覚野における迷走神経刺激療法の動作原理の検証2021

    • Author(s)
      松村茜,熊谷真一,白松知世,川合謙介,高橋宏知
    • Organizer
      2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] ラット聴覚野における情報処理容量の局在構造2021

    • Author(s)
      石田直輝,窪田智之,伊藤圭基,白松(磯口)知世,高橋宏知
    • Organizer
      2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 神経細胞の分散培養系の温度依存性2021

    • Author(s)
      諏訪瑛介,池田成満,高橋宏知
    • Organizer
      2021年電気学会電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 物理リザバーとしての脳組織の情報処理能力2021

    • Author(s)
      高橋宏知
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会シンポジウム「AIアクセラレータ:人工知能デバイスの新展開」
    • Invited
  • [Presentation] 畳み込みニューラルネットワークとオートエンコーダを利用したてんかん脳波のAI 診断2021

    • Author(s)
      高橋宏知
    • Organizer
      第 17 回日本てんかん学会近畿地方会ランチョンセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 耳鳴アバタを利用したカウンセリングにユーザの性格が及ぼす影響2021

    • Author(s)
      眞神花帆,矢田浩章,可部泰生,神崎晶,林賢,高橋宏知
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会
  • [Presentation] 音楽のビートに同期したラットの頭部運動2021

    • Author(s)
      高橋宏知,伊藤圭基,白松(磯口)知世,石田直輝,眞神花帆
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会
  • [Presentation] 臨界期前後の和音曝露が嗜好性に及ぼす影響の評価2021

    • Author(s)
      白松(磯口)知世,眞神花帆,高橋宏知
    • Organizer
      日本音響学会聴覚研究会
  • [Remarks] 研究代表者のウェブページ

    • URL

      http://www.ne.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi