• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of the pharmacophore model of antiprion compounds for development of a novel therapeutic agent

Research Project

Project/Area Number 20H04285
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

石川 岳志  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (80505909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 大輔  福岡大学, 薬学部, 教授 (10432973)
水田 賢志  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (50717618)
鎌足 雄司  岐阜大学, 高等研究院, 助教 (70342772)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsプリオン病 / ドッキング計算 / 分子動力学計算 / ファーマコフォアモデル
Outline of Annual Research Achievements

プリオン病は、正常型プリオンタンパク質が異常型へと構造変換することで発症する致死性の神経変性疾患である。申請者らはこれまで、複数の抗プリオン効果を有する化合物を発見してきたが、最終的にはそれらの誘導体も含めて、十分な治療効果を確認するに至らなかった。しかし、これらの化合物は、作用機序が明らかとなっている貴重な抗プリオン化合物である。そこで本研究では、独自のインシリコ技術を用いて、この作用機序における「ファーマコフォアモデル」を決定し、より効果の高い新たな抗プリオン化合物の開発を目指す。
2020年度はプリオンタンパク質との結合親和性と抗プリオン活性が実験的に確認されている化合物群に対して、複数の条件でドッキング計算を実行し、抗プリオン活性を有する化合物に特徴的なドッキング構造を見出すことを試みた。その結果、明確な特徴を見いだすことはできなかったが、ドッキング構造が「ホットスポット」と呼ばれる位置に近い化合物ほど、抗プリオン活性を有する傾向にあることがわかった。
しかし本研究の目的である「ファーマコフォアモデル」の構築のためには、抗プリオン活性と計算で得られる結合構造の間に、より明確な関連性を見出す必要がある。上の計算における問題点の一つとして、ドッキング計算ではタンパク質の構造変化を考慮していないことが挙げられる。そこで我々は、分子動力学(MD)計算に基づいたドッキング計算法を検討した。具体的には、タンパク質から離れた様々な位置に化合物を配置し、この状態から短いMD計算を実行することで、タンパク質の構造変化を考慮しつつ複数の結合構造を得ることを試みた。このようにして得られた結合構造と抗プリオン活性の関連性を見出すことで目的のファーマコフォアモデルを構築できる可能性がある。2020~2021年度にかけて、このようなMD計算に基づくドッキング計算を行うためのプログラムを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、正常型プリオンタンパク質との結合親和性が測定されている化合物、および抗プリオン活性が測定されている化合物に関して、ドッキング計算を実行することが最初のステップとなる。2020年度は、表面プラズモン共鳴(SPR)法によって結合親和性が測定されている96種の化合物(NPR01~96)に対してドッキング計算を実行した。またこれらの化合物は、プリオン持続感染細胞を用いたアッセイにより、抗プリオン効果の測定もなされている。従って、当初の予定通り、ドッキング計算の結果と結合親和性との相関、および抗プリオン効果との相関を別個に調べることができた。その結果、単純に結合エネルギー(ドッキングスコア)だけを用いるよりも、「ホットスポット」と呼ばれる位置に近く結合しているか否かの情報を含めた方が、高い相関を示すことも分かった。このようなデータは、本研究の目的であるファーマコフォアモデルの構築に必須のものであり、研究計画が順調に進展していることを示している。
一方で、予想していたよりも低い相関しか得られなかったため、より高い相関を得るための別の計算の必要性も露呈された。そこで我々は、分子動力学(MD)計算に基づく新たなドッキング法を検討した。この方法は、タンパク質から離れた位置に低分子を配置し、短いMD計算を繰り返し実行するものだが、2021年度はこの計算を実現するプログラムを開発し検証を進めてきた。このような新たな方法の検討は、当初の研究計画には無かったものであるが、必要に応じて柔軟に研究計画を修正していることを示すものであるといえる。
以上の理由から、本研究は「おおむね順調に進展している」と自己評価できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、臨床試験への移行に足る、高い抗プリオン活性を有する新たな治療薬候補の発見を目的としている。そのために、抗プリオン効果を生み出すより本質的なファーマコフォアモデルを決定し、論理的根拠に基づいて化合物を設計する。また、計算科学・構造生物学・有機合成・生物アッセイといった創薬に必須の専門家から構成される研究チームで、このようなモデルを効率的に決定するための方法論の確立を目指す。
2020年度の研究において、複数の条件によるドッキング計算の結果と、実験的に測定された結合親和性および抗プリオン活性との間に、部分的な相関があることは確認されたが、治療薬開発の効率を改善できるほどの明確な相関は得られなかった。ドッキング計算では、化合物の構造変化のみを考慮し、タンパク質の構造変化は考慮しないが、それが計算と実験の間に明確な相関が見いだせなかった理由の一つであると考えられる。そこで2021年度は分子動力学計算に基づいた、タンパク質の構造変化を考慮できるドッキング法を新たに考案した。2022年度は、考案した方法における適切な計算条件を決定する(石川)。具体的には、分子動力学計算におけるトラジェクトリーの長さ、設定温度、計算に取り入れる溶媒分子の量などを変えて計算を実行し、実験結果とより明確な相関が得られる条件を探索する。さらに、結合親和性や抗プリオン活性が実験的に確認されている化合物群に対し、考案したドッキング法を適用し、抗プリオン活性を生み出すファーマコフォアモデルの構築を試みる(石川)。また、このような計算結果を分担研究者である構造生物学の専門家(鎌足)、有機合成の専門家(水田)、生物アッセイの専門家(石橋)と共有し、実験的な側面からも検証を行い、新規化合物の設計の可能性を議論する。

  • Research Products

    (38 results)

All 2021 2020

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 21 results,  Open Access: 13 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Liquid-liquid phase separation of full-length prion protein initiates conformational conversion in vitro2021

    • Author(s)
      Tange Hiroya、Ishibashi Daisuke、Nakagaki Takehiro、Taguchi Yuzuru、Kamatari Yuji O.、Ozawa Hiroki、Nishida Noriyuki
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 296 Pages: 100367~100367

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Silver‐Promoted Fluorination Reactions of α‐Bromoamides2021

    • Author(s)
      Mizuta Satoshi、Kitamura Kanami、Kitagawa Ayako、Yamaguchi Tomoko、Ishikawa Takeshi
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 27 Pages: 5930~5935

    • DOI

      10.1002/chem.202004769

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel method for analysis of the electrostatic complementarity of protein-protein interaction based on fragment molecular orbital method2020

    • Author(s)
      Ishikawa Takeshi
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 761 Pages: 138103~138103

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2020.138103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel and potent antimicrobial effects of caspofungin on drug-resistant Candida and bacteria2020

    • Author(s)
      Sumiyoshi Makoto、Miyazaki Taiga、Makau Juliann Nzembi、Mizuta Satoshi、Tanaka Yoshimasa、Ishikawa Takeshi、Makimura Koichi、Hirayama Tatsuro、Takazono Takahiro、Saijo Tomomi、Yamaguchi Hiroyuki、Shimamura Shintaro、Yamamoto Kazuko、Imamura Yoshifumi、Sakamoto Noriho、Obase Yasushi、Izumikawa Koichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74749-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel Compounds Identified by Structure-Based Prion Disease Drug Discovery Using In Silico Screening Delay the Progression of an Illness in Prion-Infected Mice2020

    • Author(s)
      Ishibashi Daisuke、Ishikawa Takeshi、Mizuta Satoshi、Tange Hiroya、Nakagaki Takehiro、Hamada Tsuyoshi、Nishida Noriyuki
    • Journal Title

      Neurotherapeutics

      Volume: 17 Pages: 1836~1849

    • DOI

      10.1007/s13311-020-00903-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prion protein interacts with the metabotropic glutamate receptor 1 and regulates the organization of Ca2+ signaling2020

    • Author(s)
      Matsubara Takehiro、Satoh Katsuya、Homma Takujiro、Nakagaki Takehiro、Yamaguchi Naohiro、Atarashi Ryuichiro、Sudo Yuka、Uezono Yasuhito、Ishibashi Daisuke、Nishida Noriyuki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 525 Pages: 447~454

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.102

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation, optimization and characterization of novel anti-prion compounds2020

    • Author(s)
      Altieri Andrea、Spiridonov Evgeny A.、Sivtzev Semen I.、Ishibashi Daisuke、Biggi Silvia、Nishida Noriyuki、Biasini Emiliano、Kurkin Alexander V.
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 28 Pages: 115717~115717

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2020.115717

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Administration of FK506 from Late Stage of Disease Prolongs Survival of Human Prion-Inoculated Mice2020

    • Author(s)
      Nakagaki Takehiro、Ishibashi Daisuke、Mori Tsuyoshi、Miyazaki Yukiko、Takatsuki Hanae、Tange Hiroya、Taguchi Yuzuru、Satoh Katsuya、Atarashi Ryuichiro、Nishida Noriyuki
    • Journal Title

      Neurotherapeutics

      Volume: 17 Pages: 1850~1860

    • DOI

      10.1007/s13311-020-00870-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Antiviral Drug Screening Platform with a FRET Biosensor for Measurement of Arenavirus Z Assembly2020

    • Author(s)
      Mizutani Tatsuaki、Ohba Yusuke、Mizuta Satoshi、Yasuda Jiro、Urata Shuzo
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 45 Pages: 155~163

    • DOI

      10.1247/csf.20030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Development of an HBT-Based Ratiometric Fluorescent Probe to Monitor Stress-Induced Premature Senescence2020

    • Author(s)
      Makau Juliann Nzembi、Kitagawa Ayako、Kitamura Kanami、Yamaguchi Tomoko、Mizuta Satoshi
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 5 Pages: 11299~11307

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b04208

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design and Synthesis of a Class of Compounds That Inhibit the Growth of Fungi Which Cause Invasive Infections2020

    • Author(s)
      Nakada‐Motokawa Nana、Miyazaki Taiga、Mizuta Satoshi、Tanaka Yoshimasa、Hirayama Tatsuro、Takazono Takahiro、Saijo Tomomi、Yamamoto Kazuko、Imamura Yoshifumi、Izumikawa Koichi、Yanagihara Katsunori、Makimura Koichi、Takeda Kohsuke、Kohno Shigeru、Mukae Hiroshi
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 5 Pages: 1140~1145

    • DOI

      10.1002/slct.201904380

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Data on proteomic analysis of milk extracellular vesicles from bovine leukemia virus-infected cattle2020

    • Author(s)
      Rahman Md. Matiur、Badr Yassien、Kamatari Yuji O.、Kitamura Yuko、Shimizu Kaori、Okada Ayaka、Inoshima Yasuo
    • Journal Title

      Data in Brief

      Volume: 33 Pages: 106510~106510

    • DOI

      10.1016/j.dib.2020.106510

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improved Anti-Prion Nucleic Acid Aptamers by Incorporation of Chemical Modifications2020

    • Author(s)
      Amato Jussara、Mashima Tsukasa、Kamatari Yuji O.、Kuwata Kazuo、Novellino Ettore、Randazzo Antonio、Giancola Concetta、Katahira Masato、Pagano Bruno
    • Journal Title

      Nucleic Acid Therapeutics

      Volume: 30 Pages: 414~421

    • DOI

      10.1089/nat.2020.0899

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Canine SOD1 harboring E40K or T18S mutations promotes protein aggregation without reducing the global structural stability2020

    • Author(s)
      Kimura Shintaro、Kamatari Yuji O.、Kuwahara Yukina、Hara Hideaki、Yamato Osamu、Maeda Sadatoshi、Kamishina Hiroaki、Honda Ryo
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 8 Pages: e9512~e9512

    • DOI

      10.7717/peerj.9512

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] mRNA Profile in Milk Extracellular Vesicles from Bovine Leukemia Virus-Infected Cattle2020

    • Author(s)
      Ishikawa Hinata、Rahman Md. Matiur、Yamauchi Marika、Takashima Shigeo、Wakihara Yoshiko、Kamatari Yuji O.、Shimizu Kaori、Okada Ayaka、Inoshima Yasuo
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 12 Pages: 669~669

    • DOI

      10.3390/v12060669

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Short disordered protein segment regulates cross-species transmission of a yeast prion2020

    • Author(s)
      Shida Toshinobu、Kamatari Yuji O.、Yoda Takao、Yamaguchi Yoshiki、Feig Michael、Ohhashi Yumiko、Sugita Yuji、Kuwata Kazuo、Tanaka Motomasa
    • Journal Title

      Nature Chemical Biology

      Volume: 16 Pages: 756~765

    • DOI

      10.1038/s41589-020-0516-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and structural determination of an anti-PrPC aptamer that blocks pathological conformational conversion of prion protein2020

    • Author(s)
      Mashima Tsukasa、Lee Joon-Hwa、Kamatari Yuji O.、Hayashi Tomohiko、Nagata Takashi、Nishikawa Fumiko、Nishikawa Satoshi、Kinoshita Masahiro、Kuwata Kazuo、Katahira Masato
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61966-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antigen Recognition Mechanism of Antibodies that Specifically Recognize Multiple Antigens2020

    • Author(s)
      KAMATARI Yuji O.
    • Journal Title

      Seibutsu Butsuri

      Volume: 60 Pages: 168~170

    • DOI

      10.2142/biophys.60.168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mechanism of oolongtheanin formation via three intermediates2020

    • Author(s)
      Hirose Sayumi、Kamatari Yuji O.、Yanase Emiko
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 61 Pages: 151601~151601

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2020.151601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Na?ve balance between structural stability and DNA-binding ability of c-Myb R2R3 under physiological ionic conditions2020

    • Author(s)
      Kawasaki Maki、Hosoe Yuhi、Kamatari Yuji O.、Oda Masayuki
    • Journal Title

      Biophysical Chemistry

      Volume: 258 Pages: 106319~106319

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2019.106319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and functional evaluation of single-chain Fv antibody HyC1 recognizing the residual native structure of hen egg lysozyme2020

    • Author(s)
      Yamaoka Takanori、Kamatari Yuji O、Maruno Takahiro、Kobayashi Yuji、Oda Masayuki
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 84 Pages: 358~364

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1683441

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 歯周病細菌叢の病原性を抑える試み2021

    • Author(s)
      佐藤啓子, 納屋昌実, 近藤好夫, 武部克希, 内藤真理子, 鈴木守, 今田勝巳, 石川岳志, 佐藤主税
    • Organizer
      第94回日本細菌学会総会
  • [Presentation] フラグメント分子軌道法に基づく静電相互作用解析法の開発とSARS-CoV-2スパイクタンパク質への応用2021

    • Author(s)
      石川岳志, 大園紘貴, 小原弘樹, 秋澤和輝, 畑田崚, 奥脇弘次, 望月祐志
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 抗体医薬品開発をめざしたFMO法に基づくタンパク質間相互作用解析法の開発と応用2021

    • Author(s)
      大園紘貴, 石川岳志
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Presentation] プリオン病治療のための蛋白構造を安定化させる低分子化合物の開発2021

    • Author(s)
      石橋大輔
    • Organizer
      第8回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会
  • [Presentation] プリオン病治療のための蛋白構造を安定化させる低分子化合物の開発2021

    • Author(s)
      石橋大輔
    • Organizer
      国立研究開発法人日本医療研究開発機構新的医療技術創出拠点令和2年度成果報告会
  • [Presentation] がん細胞株培養上清中に含まれる細胞傷害性因子2021

    • Author(s)
      西中川拓也、櫨川舞、石橋大輔
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 抗菌ペプチドフラグメント誘導体およびその生分解性ミセルの抗がん活性に関する検討2021

    • Author(s)
      櫨川舞、森健、吉田都、西中川拓也、内田享弘、石橋大輔
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 抗がんペプチド含有生分解性ミセルの抗がん活性に関する検討2021

    • Author(s)
      櫨川舞、森健、吉田都、西中川拓也、内田享弘、石橋大輔
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 抗菌ペプチドフラグメント誘導体およびPLGAとのコンジュゲートによる抗菌活性2021

    • Author(s)
      森健、吉田都、小島穂菜美、櫨川舞、石橋大輔、小関稔、川崎郁勇、山下沢、西川淳一、畠中芳郎、永尾寿浩、懸橋理枝、内田享弘
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] インフルエンザRNAポリメラーゼを阻害するキノリノン誘導体の開発研究2021

    • Author(s)
      水田賢志、大滝大樹、渡邊健
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] FMO法を用いたタンパク質間相互作用解析法の開発と免疫チェックポイント阻害剤への応用2020

    • Author(s)
      大園紘貴, 石川岳志
    • Organizer
      2020年日本化学会九州支部秋期研究発表会
  • [Presentation] 生命科学を指向した量子化学計算プログラム「PAICS」の開発と応用2020

    • Author(s)
      石川岳志
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2020年秋季年会
    • Invited
  • [Presentation] 塩基触媒による不斉Diels-Alder(DA)反応のMO法シミュレーションによる定量的解析と展開2020

    • Author(s)
      染川賢一, 上田岳彦, 吉留俊史, 石川岳志, 錦織寿, 岡村浩昭
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2020年秋季年会
  • [Presentation] プリオン感染における「種の壁」を解明2020

    • Author(s)
      志田俊信, 鎌足雄司, 依田隆夫, 山口芳樹, Michael Feig, 大橋祐美子, 杉田有治, 桑田一夫, 田中元雅
    • Organizer
      第59回NMR討論会
  • [Presentation] Novel chemical chaperon inhibitors for aggregation of mutant Canine Superoxide Dismutase 1 protein2020

    • Author(s)
      S. Kimura, Y. O. Kamatari, Y. Hirata, K. Furuta, H. Hara, S. Maeda, H. Kamishina
    • Organizer
      The 2020 ACVIM Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prion-like Propagation of Mutant Superoxide Dismutase-1 in Canine Degenerative Myelopathy2020

    • Author(s)
      N. Tanaka, S. Kimura, Y. O. Kamatari, M. Inden, S. Maeda, H. Kamishina
    • Organizer
      The 2020 ACVIM Forum
  • [Presentation] がん細胞株培養上清に含まれる細胞傷害性因子の同定2020

    • Author(s)
      西中川拓也、櫨川舞、石橋大輔
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi