• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel cancer treatment to overcome acquired resistance mechanisms in synthetic lethal therapy targeting DNA repair

Research Project

Project/Area Number 20H04333
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

砂田 成章  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (70807677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三木 義男  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (10281594)
下川 卓志  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 物理工学部, 研究統括(定常) (20608137)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords多剤併用 / 合成致死 / DNA損傷修復 / 化合物スクリーニング / 既存薬再開発
Outline of Annual Research Achievements

PARP阻害剤をはじめとしたDNA損傷型抗がん剤に対する、がんの薬剤耐性獲得は、再発や転移を引き起こし治療を困難にする。そのような薬剤耐性がんの克服法として、多剤併用療法が挙げられる。そこで我々は、DNA損傷レベル(DNA二本鎖切断; DSB)を指標に、DNA損傷修復過程をハイスループットにモニタリングするスクリーニングシステムを構築した。本年度は、当該システムを利用し、DNA損傷型抗がん剤と併用することで、相乗的にDNA損傷量を増加させ、細胞致死を促進させる(合成致死)低分子化合物の探索を実施した。

これまでに、機能既知化合物ライブラリ約5000化合物を対象に、DNA損傷型抗がん剤としてPARP阻害剤あるいはエトポシド(トポイソメラーゼⅡ阻害剤)と併用、化合物のDNA修復への影響解析を実施した。その結果、合成致死性を示すDNA損傷因子と化合物の併用組み合わせを複数同定した。代表的な組み合わせとして、PARP阻害剤に対する炭酸脱水酵素阻害剤の一種のTioxolone、エトポシドに対するステロイド化合物を同定した。さらに、高次解析を実施、これらの化合物は、主要なDSB修復経路である相同組換え(HR)や非相同末端結合(NHEJ)に対して影響しないことがわかった。つまり、上記の併用法はDSB修復阻害以外の機構により、合成致死性を示すことを見出した。ある疾患に有効な薬から、別の疾患に有効な薬効を見つけ出す点で、既存薬再開発の位置づけで研究を進める。

さらに、当該スクリーニングは、DNA損傷を指標とする点で、単剤によりDNA損傷性を有する化合物も検出される。これらの化合物は、例えばDNA損傷型抗がん剤開発への発展も期待され、本研究目的以外の分野への波及効果も有する点で意義が大きい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究全体では、①化合物のスクリーニング、②合成致死のメカニズム解析、③動物実験の流れを計画している。
本年度は、化合物スクリーニングシステムの構築とバリデーションが完了した。
さらに、機能既知化合物5000種を対象にスクリーニングが完了、合成致死を示す併用法を複数同定し、一部はメカニズム解析も実施している。
したがって、研究期間全体に対する達成度も順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

合成致死性を示す代表的な併用組み合わせとして挙げた”PARP阻害剤とTioxolone”、”エトポシドとステロイド化合物”の他にも、シーズとして複数の組み合わせを同定している。有用な合成致死性を示す組み合わせについては、可能な限り同時並行で解析を実施する。
各合成致死性の詳細な機構が明らかになりつつある段階で、動物実験にも着手、臨床応用へ向けた道筋を提案する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] CDK1 inhibitor controls G2/M phase transition and reverses DNA damage sensitivity2021

    • Author(s)
      Sunada Shigeaki、Saito Hiroko、Zhang Doudou、Xu Zeyu、Miki Yoshio
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 550 Pages: 56~61

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.02.117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Tioxoloneによる新たな合成致死療法の開発2020

    • Author(s)
      張 抖抖, 砂田 成章, 三木 義男
    • Organizer
      第79回癌学会学術総会
  • [Presentation] ステロイドホルモンはトポイソメラーゼ2機能不全に伴う毒性を増強する2020

    • Author(s)
      趙 ニン, 砂田 成章, 三木 義男
    • Organizer
      第79回癌学会学術総会
  • [Presentation] 臨床的意義不明なBRCA2バリアントの相同組換え活性2020

    • Author(s)
      郭 倩倩, 徐 澤宇, 斉藤 広子, 砂田 成章, 三木 義男
    • Organizer
      第79回癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi