• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Identification and function analysis of sulfane sulfur-binding proteins responsible for detoxification of environmental electrophiles

Research Project

Project/Area Number 20H04340
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

新開 泰弘  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (10454240)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsサルフェン硫黄 / 環境中親電子物質 / Growth Inhibitory Factor / メタロチオネイン / 毒性防御
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに、マウス脳のサイトソル画分におけるサルフェン硫黄結合タンパク質の1つとして、我々はGrowth Inhibitory Factor (GIF)/Metallothionein-3 (MT3)を同定し、精製リコンビナントタンパク質を用いて、GIF/MT3との反応で環境中親電子物質がイオウ付加体に変換されることも明らかにした。加えて、細胞レベルにおいても、GIF/MT3が親電子ストレスに対して防御的に機能していることを見出した。本年度においては、当初は個体レベルでの解析を行う予定であったが、研究代表者の所属先変更の影響もあり動物実験の実施が難しくなったことから、予定を変更して1)GIF/MT3研究を発展させるためのツールとしてのGIF/MT3タンパク質を認識する特異的なポリクローナル抗体の作製と、2)新たなサルフェン硫黄結合タンパク質の探索を行った。また、研究代表者が確立したタンパク質に結合したサルフェン硫黄を定量する手法を用いて、これまでに報告のあったアルブミンやGAPDHにサルフェン硫黄が確かに結合していることも確認している。更に、これまでに得られた研究成果を学術論文にとりまとめる作業も行った(投稿論文については現在リバイス中)。
本課題の実施により、環境中に存在する親電子物質に対して細胞内にて防御系を担うサルフェン硫黄結合タンパク質が存在することを明らかにし、その分子メカニズムの一端を明らかにすることができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カルフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カルフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)
  • [Int'l Joint Research] サウサンプトン大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      サウサンプトン大学
  • [Journal Article] Extracellularly secreted cysteine derived from cystine regulates oxidative and electrophilic stress in HepG2 cells2024

    • Author(s)
      Aoki Hanako、Shinkai Yasuhiro、Akiyama Masahiro、Yamazaki Satoshi、Nishida Motohiro、Kumagai Yoshito
    • Journal Title

      Free Radical Research

      Volume: May 11 Pages: 1~10

    • DOI

      10.1080/10715762.2024.2350524

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Annexin <scp>A5</scp> inhibits mast cell activation via Allergin‐1 immunoreceptor2023

    • Author(s)
      Almeida Mariana Silva、Tahara‐Hanaoka Satoko、Shibagaki Shohei、Niizuma Kouta、Hitomi Kaori、Shinkai Yasuhiro、Shibayama Shiro、Shibuya Akira
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 78 Pages: 3258~3260

    • DOI

      10.1111/all.15851

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経成長抑制因子(GIF/MT3)の超硫黄を介したレドックス制御2023

    • Author(s)
      新開泰弘
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 大脳皮質発達過程におけるストレス応答因子ATF5の機能解析2023

    • Author(s)
      蛭川遼大、 梅村真理子、 小林永和、 中野春男、 高橋滋、 高橋勇二、 新開泰弘
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] 細胞外システインは親電子ストレスを制御する2023

    • Author(s)
      青木はな子、新開泰弘、小野瀬祐輔、秋山雅博、広瀬玲子、熊谷嘉人
    • Organizer
      日本毒性学会 付加体科学部会 第1回キックオフシンポジウム
  • [Presentation] 細胞外のシステインは酸化および親電子ストレスを制御する2023

    • Author(s)
      青木はな子、新開泰弘、秋山雅博、山崎聡、西田基宏、熊谷嘉人
    • Organizer
      フォーラム2023: 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] メタロチオネイン3を誘導する候補薬剤の探索2023

    • Author(s)
      水流瑞貴、駒居和起、大内一輝、新開泰弘、木村朋紀、三浦伸彦、熊谷嘉人、保住功、位田雅俊、栗田尚佳
    • Organizer
      フォーラム2023 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] ストレス応答因子ATF5 mRNAにおける上流ORFが関与する翻訳制御と生理機能の解明2023

    • Author(s)
      小出真蒔、竹内茉由、中野春男、梅村真理子、高橋滋、高橋勇二、新開泰弘
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ストレス応答因子ATF5欠損マウス小腸の2型免疫応答で生じたパネート細胞の分化異常2023

    • Author(s)
      中村航汰、中野春男、小杉遼、石村宇里、宮本英奈、畑綾乃、梅村真理子、高橋滋、高橋勇二、新開泰弘
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 東京薬科大学生命科学部環境生物学研究室

    • URL

      https://www.ls.toyaku.ac.jp/~envibio/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi