• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical and empirical study of the characteristics and dynamics about Japanese Groundwater Governance

Research Project

Project/Area Number 20H04392
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

八木 信一  九州大学, 経済学研究院, 教授 (10334145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 崇浩  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50414032)
宮崎 淳  創価大学, 法学部, 教授 (30267489)
大野 智彦  金沢大学, 法学系, 教授 (30531884)
冨吉 満之  久留米大学, 経済学部, 准教授 (20506703)
千葉 知世  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (80751338)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords地下水ガバナンス / 地下水資源 / 地下水循環 / 地下水の社会的価値 / 地下ダム / 災害用井戸 / 水循環基本法 / 流域ガバナンス
Outline of Annual Research Achievements

研究計画中間年度であった本年度は、①本研究課題を構成する3つの研究パートごとの研究の実施、②①の研究成果を踏まえた研究報告、ならびにゲストスピーカーの研究報告によって構成した全体研究会の開催、および③研究成果の取りまとめとして位置づけている書籍出版に関する企画会議の開催、これらをそれぞれ行ってきた。

①のうち「地下水資源」の研究パートでは、水循環基本法一部改正法のプロセスを把握することを通して、地下水ガバナンスの性質を備えた地下水マネジメントの深化を明らかにした。また、コモンズ論の観点から、水政策の変遷を把握するためのデータベースの購入と基礎的な整理を行った。次に、「地下水循環」の研究パートでは、流域水循環計画に関する網羅的なデータベースの作成を進めた。また、順応的ガバナンスとの関係から、地方自治体の気候変動適応計画における地下水の位置づけについて整理した。そして「社会的価値と動態」の研究パートでは、アドボカシー連合フレームワークなどを参考にした動態分析の精緻化に加えて、合意形成では災害用井戸の全国概要の分析を、インフラでは水道事業と地下ダム事業の事例研究を、環境保全型農業では農産物の地域ブランド化を積極的に推進している福岡県うきは市の事例研究を、それぞれ行った。

②の全体研究会は2021年5月、7月、10月、および2022年3月に、いずれもオンラインで開催した。そこでは本研究課題のメンバーによる研究報告に加えて、宮古諸島における地下ダムと、中国における流域ガバナンスに関するゲストスピーカーをそれぞれ招き、地下水ガバナンスとの接続を意識した活発な議論を行った。最後に③については、研究代表者と研究協力者である田中正氏(筑波大学名誉教授)を中心に、研究分担者および出版社との間で企画会議を重ね、次年度において執筆者会議を本格的に開催していくことになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に引き続き、コロナ禍において事例調査を断念したものも少なくなかったが、論文、学会報告、およびセミナー等で研究成果を着実に発表してきていることや、研究成果の取りまとめとして位置づけている書籍出版について、一定の目途がついたため。

Strategy for Future Research Activity

次年度は研究計画期間の最終年度にあたるため、本研究課題を構成する3つの研究パートで引き続き研究成果を発表していく一方で、書籍の執筆者会議等において、それらの研究成果を積極的に接続することによって、研究の取りまとめを行っていく。また、コロナ禍で総じて進捗状況が遅れてきた事例調査については、研究成果やそれらを踏まえた研究の取りまとめに資するものを優先させて、適宜実施していく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 地下水ガバナンスの動向と日本の課題に関する一考察2022

    • Author(s)
      千葉知世
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 27(1) Pages: 45~49

    • Open Access
  • [Journal Article] 水循環基本法改正の立法過程と意義2022

    • Author(s)
      宮﨑淳
    • Journal Title

      地下水学会誌

      Volume: 64(1) Pages: 48~89

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『飯田市公民館活動記録』の分析─地域自治組織設立後を対象として2021

    • Author(s)
      八木信一、荻野亮吾
    • Journal Title

      經濟學研究

      Volume: 88(4) Pages: 69~135

    • DOI

      10.15017/4743326

    • Open Access
  • [Journal Article] 市町村地域防災計画にみる災害用井戸の現況(その1)-地域分布を中心に-2021

    • Author(s)
      遠藤崇浩
    • Journal Title

      地下水学会誌

      Volume: 63(4) Pages: 227~239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 市町村地域防災計画にみる災害用井戸の現況(その2)-用途分析を中心に-2021

    • Author(s)
      遠藤崇浩
    • Journal Title

      地下水学会誌

      Volume: 63(4) Pages: 241~252

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 市町村地域防災計画にみる災害用井戸の現況(その3)-所有形態と補助政策を中心に-2021

    • Author(s)
      遠藤崇浩
    • Journal Title

      地下水学会誌

      Volume: 63(4) Pages: 253~265

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The advocacy coalition framework in Japan: Contributions to policy process studies and the challenges involved2021

    • Author(s)
      Ohno Tomohiko、Hirayama Naoko、Mineo Keito、Iwata Kengo、Inasawa Izumi
    • Journal Title

      Review of Policy Research

      Volume: 39 Pages: 32~50

    • DOI

      10.1111/ropr.12446

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 持続可能な発展論から見た河川政策の課題2021

    • Author(s)
      大野智彦
    • Journal Title

      Academia

      Volume: (183) Pages: 113~121

  • [Presentation] 「できるところから始めよう」(パネリスト)2022

    • Author(s)
      八木信一
    • Organizer
      日本地下水学会オンライン講座「地下水のきほん」(オンライン)
  • [Presentation] 「できるところから始めよう」(講師)2022

    • Author(s)
      遠藤崇浩
    • Organizer
      日本地下水学会オンライン講座「地下水のきほん」(オンライン)
  • [Presentation] 「どうやって治める?」(講師)2022

    • Author(s)
      千葉知世
    • Organizer
      日本地下水学会オンライン講座「地下水のきほん」(オンライン)
  • [Presentation] 掘削して湧出させた温泉と慣習法上の物権としての温泉権の成否―東京高判令和元年10月30日判時2485号12頁の意義について―2022

    • Author(s)
      宮﨑淳
    • Organizer
      人間環境問題研究会(オンライン)
  • [Presentation] 新型コロナが日本人の食生活に与えた影響に関する予備的考察―東京・福岡・熊本・大分へのアンケート調査報告―2022

    • Author(s)
      冨吉満之
    • Organizer
      環境社会学会研究例会(オンライン)
  • [Presentation] 地下水ガバナンスの研究動向2021

    • Author(s)
      千葉知世
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム 「水」と「水循環」の研究最前線-21世紀の多分野協創研究にむけて(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] 災害用井戸の有効性とその限界~アンケート調査結果から~2021

    • Author(s)
      遠藤崇浩
    • Organizer
      第35回肥後の水とみどりの愛護賞表彰式・講演会
    • Invited
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大による日本人の食生活への影響 ―東京・福岡・熊本・大分へのwebアンケート調査をもとにした考察―2021

    • Author(s)
      冨吉満之、藤原なつみ、田村典江
    • Organizer
      環境経済・政策学会2021年大会(オンライン)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi