2023 Fiscal Year Annual Research Report
タンザニア農村における電化のインパクトと再生可能エネルギー導入に関する学際的研究
Project/Area Number |
20H04400
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
荒木 美奈子 お茶の水女子大学, SDGs推進研究所, 准教授 (60303880)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊谷 樹一 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (20232382)
黒崎 龍悟 高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (90512236)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 再生可能エネルギー / 小規模な水力発電 / 環境保全 / 適正技術 / アフリカ / タンザニア / 持続可能な開発 / 内発的発展 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、タンザニアの3県4農村での地域間比較を通して農民がどのように電源を選択し、どのように電気が農村に普及しているのかの実態を学際的に解明していくことを目的とし、2020年度から4年間の計画で実施された。前半2年間はコロナ禍のためタンザニアでのフィールド調査を断念しなければならなかったが、本格的に調査を開始した昨年度に引き続き今年度もタンザニアでの調査に重点をおき研究を進めた。具体的には、荒木がルブマ州ムビンガ県、伊谷がソングウェ州モンバ県、黒崎がンジョンベ州ルデワ県の農村にて、世帯レベルでの電源(系統電力、小規模な水力、太陽光、灯油ランプ等)の選択と村内での電気の普及状況、未電化世帯については電化の障害となる要因などに焦点を当て、3~4週間程のフィールド調査を実施した。また、各自の調査地のある州や県の関連機関にて、近年目覚ましい勢いで普及しているグリッド(送配電系統)をめぐる動向についての聞き取りやデータ収集を行った。 申請時の計画に比べ十分な調査が実施できなかったが、今年度が最終年となるため、これまでの文献調査と後半2年間のフィールド調査の結果を基に、2023年12月29日に他のタンザニア研究者も交えた研究会(於:お茶の水女子大学)、2024年2月17日、18日には関連したテーマの科研研究者と合同研究会(於:弘前大学)を実施した。2024年5月18日、19日の日本アフリカ学会第61回学術大会(於:大阪大学)では、「タンザニア農村における水力発電の取り組みとグリッドのひろがり」という共通タイトルの下、(1)グリッド(送配電系統)の導入からみえてきたこと(伊谷)、(2)電源選択の諸相(黒崎)、(3)「共の電気」をめぐる諸課題(荒木)というタイトルにて3連続報告を行う。本科研の期間を越えてしまうが、上記研究会や学会報告を端緒とし論文執筆や発表を進める計画である。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)