• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Study on Surveillance and Prevention in Colonial States

Research Project

Project/Area Number 20H04406
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鬼丸 武士  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80402824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 友和  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (10727788)
吉田 信  南山大学, 国際教養学部, 教授 (60314457)
鈴木 英明  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)
堀内 隆行  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (90568346)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsサーベイランス / 予防 / 治安秩序維持 / 公衆衛生 / 植民地統治
Outline of Annual Research Achievements

本研究は19世紀末から20世紀初頭のアジア、アフリカ地域の植民地において、植民地抵抗運動や共産主義運動にたずさわる活動家や、感染症を引き起こす病原体といった「不可視」の、治安秩序維持と公衆衛生上の脅威に対して、予防を目的とした監視がどのようにおこなわれていたのかを、植民地域内での予防と監視の実態の解明と、境界を越えて移動するヒトに対する予防と監視のネットワークの解明の、二つの側面から明らかにすることを目的としていた。
2022年度はオランダ、イギリス、シンガポール、タイで海外調査を実施した。そこで得られた成果は、国内定例研究会で研究参加者と共有しただけではなく、現在出版の準備を進めているアジアの植民地における警察と医療・公衆衛生に関する英文編著で公開する。国内定例研究会については2022年12月、2023年1月に開催し、研究協力者を含む研究参加者から南アフリカ、仏領インドシナ、蘭領東インド、英領ビルマ、インド洋海域における警察と医療のサーベイランスに関する報告をしてもらい、その内容の検討をおこなった。その結果として警察と医療双方について、サーベイランスに注目した際、19世紀末以降の科学技術の進歩が大きな役割を果たしていること、やはり「予防」という概念が重要であること、実際のサーベイランスの現場では人の特定は容易ではなかったことなどが明らかになった。この成果は上記の出版準備中の英文編著で公開するだけではなく、学術雑誌に論文の形で公表している。2023年度についてはオックスフォード大学の植民地医療史研究チームとの間で成果公開に向けた話し合いをおこなったほか、上記英文編著の内容をより良いものにするために必要となる追加調査をイギリス、シンガポールで実施した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「第6章 警察の歴史-イギリス植民地統治期を中心に」2023

    • Author(s)
      鬼丸武士
    • Journal Title

      鳥居高(編著)『マレーシアを知るための58章』

      Volume: なし Pages: 51‐55

  • [Journal Article] 「英領マラヤにおける華人事務局の情報収集活動:1930年代前半の『華人動向月報』の分析を中心に」2023

    • Author(s)
      鬼丸武士
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 第82巻第3号 Pages: 93-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Colonial Rule and “Category”: Policing in Colonial Singapore2022

    • Author(s)
      Takeshi Onimaru
    • Journal Title

      Yasuko Takezawa and Akio Tanabe (eds.), Race and Migration in the Transpacific

      Volume: none Pages: 109-127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Proving “Japaneseness”: Passport and Identification Problems of Japanese in the Dutch East Indies2022

    • Author(s)
      Yoshida Makoto
    • Journal Title

      Yumi Kitamura, Alan H Yang, and Ju Lan Thung (eds.), When East Asia Meets Southeast Asia

      Volume: none Pages: 155~177

    • DOI

      10.1142/9789811250668_0006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「戦間期アジアにおける越境する活動家のネットワークとその取り締まり」2024

    • Author(s)
      鬼丸武士
    • Organizer
      立命館大学主催「越境政治の国際比較」第5回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 「インド洋西海域における奴隷交易廃絶活動と海の縄張り化」2023

    • Author(s)
      鈴木英明
    • Organizer
      人類史における移動概念の再構築研究会
  • [Presentation] Modernity in Maritime Territoriality: Introduction2022

    • Author(s)
      Hideaki Suzuki
    • Organizer
      8th IMHA International Congress of Maritime History
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi