2021 Fiscal Year Annual Research Report
Influence of Indochinese languages and cultures upon the linguistic activities of Kayanic peoples in Borneo Island
Project/Area Number |
20H04432
|
Research Institution | Tenri University |
Principal Investigator |
奥島 美夏 天理大学, 国際学部, 教授 (10337751)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 雄馬 横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 客員研究員 (10795488)
河合 文 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (30818571)
二文字屋 脩 愛知淑徳大学, 交流文化学部, 准教授 (50760857)
新江 利彦 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (60418671)
平田 晶子 東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (70769372)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 東南アジア両岸交流 / 言語活動 / ボルネオ少数民族 / オーストロネシア語族 / モン・クメール語族 |
Outline of Annual Research Achievements |
2年目に当たる2021年度は、引き続き新型コロナ禍により海外調査が実施不可能で、国内の研究会議・執筆と電話などを通じた現地協力者へのインタビューなどを中心に行った。 10回ほど開催した研究会議(主にオンライン形式)では、昨年度に続いてThe Handbook of Austronesian Languages (2 vols.)を、そして言語学者N. J. EnfieldやJ. Difflothなどの論文を輪読し、メンバー各自のフィールドデータと比較していった。国内調査協力者として、カンボジア研究者なども招聘し、現地の基礎語彙や暦などのデータを学ぶことができた。 また、研究成果論集を作成するための素案として、身体部位(手、腕、足、頭、首など)や動物・生物(鹿、熊、蛇、家畜、魚など)の語彙に関する先行研究を読み、メンバーのもつフィールドデータと比較分析するという試みも行った。その結果、例えば犀鳥は東南アジア大陸部・島嶼部ともに広くみられ類似の語彙が点在していること、ボルネオ少数民族の語彙も大陸部(モン・クメール語族)の影響を受けていると考えられることがわかった。 その他、論文執筆との関係もあり、1953~54年にボルネオのカヤン系言語諸族の日常生活を取材・撮影したフランスのチーム(代表:P. Ivanoff)の写真画像を取り寄せ、当時まだ残っていたロングハウスの基本構造や村人の服装、糸錘や機織り機、鍛冶場、漁場などの貴重な画像を現地民にネットから送り、語彙を電話などで確認した。画像の一部はBorneo Research Bulletin 51号の奥島の論文にも使用されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2021年度も引き続き新型コロナ禍により海外出張が制約され、予定していたベトナムやボルネオでの共同調査が実施できなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も現地調査が難しい場合は、予定していた語彙分析の一部を断念し、上記にも書いた身体部位や動物の名称から各メンバーのデータを比較分析するなどの形で成果を出すことも考えている。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
-
[Book] 地球の音楽2022
Author(s)
平田晶子(共著)(山口裕之・橋本雄一編)
Total Pages
292
Publisher
東京外国語大学出版会
ISBN
4904575970
-