• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

X線シングルショット顕微分光イメージングの実証

Research Project

Project/Area Number 20H04451
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 隆志  東京大学, 物性研究所, 准教授 (50531472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三村 秀和  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30362651)
志村 まり  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, その他 (90226267)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsX線顕微鏡 / X線自由電子レーザー / 回折格子 / 分光イメージング / X線吸収微細構造 / X線ミラー
Outline of Annual Research Achievements

計画の最終年度である2022年度には、前年度までに作製したマルチ開口回折格子を利用し、フェムト秒シングルショットでのX線顕微分光イメージングを実現することを目指した。
実験は兵庫県播磨のX線自由電子レーザー施設SACLAの軟X線ビームラインであるBL1で行った。BL1で利用可能な波長は基本波でおよそ40 eV~150 eV、パルス幅はおよそ数百フェムト秒であり、さらにシングルショットでの二次元イメージングを実現可能な十分な強度のレーザーが発振される。
SACLAでは、自己増幅自発放射という原理でレーザーが発振されるため、パルスごとにスペクトルが微妙に異なる。そうしたSACLAの原理に基づく発振波長の二次元的なブレを捉えるために、全反射ウォルターミラーを二枚利用した拡大結像光学系にマルチ開口回折格子を組み合わせたシングルショット顕微分光イメージング光学系を構築した。視野としておよそ30μmを確保し、エネルギー分解能として0.1 eV程度を実現可能な設計とした。100 eV設定でのSACLA BL1のレーザーを計測したところ、ショットごとに中心波長だけでなく、二次元的にも波長が振れていることが確認でき、本研究計画の目標であるフェムト秒シングルショットでの顕微分光イメージングの実証に成功し、また、本技術のビーム特性診断などへの応用可能性を示すことができた。
さらに、本手法の応用を示すために、SACLA BL1の発振波長に吸収端を持つシリコンのフェムト秒シングルショットでの顕微分光イメージングを試みた。吸収端近傍で大きく吸収スペクトルが変化することが確認でき、フェムト秒での二次元顕微吸収分光イメージングへの展開の可能性を確認することにも成功した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Developing a Simple Scanning Probe System for Soft X-ray Spectroscopy with a Nano-focusing Mirror2023

    • Author(s)
      Ando Hiroshi、Horio Masafumi、Takeo Yoko、Niibe Masahito、Wada Tetsuya、Ando Yasunobu、Kondo Takahiro、Kimura Takashi、Matsuda Iwao
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      Volume: 21 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2023-020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fabrication of ultrashort sub-meter-radius x-ray mirrors using dynamic stencil deposition with figure correction2023

    • Author(s)
      Shimamura Takenori、Takeo Yoko、Kimura Takashi、Perrin Francois、Vivo Amparo、Senba Yasunori、Kishimoto Hikaru、Ohashi Haruhiko、Mimura Hidekazu
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 94 Pages: 043102~043102

    • DOI

      10.1063/5.0135367

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ウォルターミラーを利用した軟X線タイコグラフィ装置の開発2023

    • Author(s)
      木村隆志、竹尾陽子、櫻井快、古谷登、江川悟、山口豪太、松澤雄介、久米健大、三村秀和、志村まり、大橋治彦、松田巌、原田慈久
    • Journal Title

      放射光

      Volume: 36 Pages: 10~16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soft X-ray ptychography system using a Wolter mirror for achromatic illumination optics2022

    • Author(s)
      Kimura Takashi、Takeo Yoko、Sakurai Kai、Furuya Noboru、Egawa Satoru、Yamaguchi Gota、Matsuzawa Yusuke、Kume Takehiro、Mimura Hidekazu、Shimura Mari、Ohashi Haruhiko、Matsuda Iwao、Harada Yoshihisa
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 30 Pages: 26220~26220

    • DOI

      10.1364/OE.462190

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design of soft x-ray fluorescence microscopy beyond 100-nm spatial resolution with ultrashort Kirkpatrick-Baez mirror2022

    • Author(s)
      Shimamura Takenori、Takeo Yoko、Moriya Fumika、Kimura Takashi、Shimura Mari、Senba Yasunori、Kishimoto Hikaru、Ohashi Haruhiko、Shimba Kenta、Jimbo Yasuhiko、Mimura Hidekazu
    • Journal Title

      Advances in X-Ray/EUV Optics and Components XVII

      Volume: 12240 Pages: 1224004

    • DOI

      10.1117/12.2632949

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深層学習を用いたコヒーレント回折パターンのノイズ除去2023

    • Author(s)
      石川卓門, 竹尾陽子, 木村隆志, 吉見一慶
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] 超高速大面積電子ビーム露光装置を利用したXFEL用マルチ開口回折格子の作製と評価2023

    • Author(s)
      古谷 登, 竹尾 陽子, 江川 悟, 吉永 享太, 櫻井 快, 山口 豪太, 大和田 成起, 矢橋 牧名, 木村 隆志
    • Organizer
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 軟X線XAFSタイコグラフィーによる細胞内化学状態解析2023

    • Author(s)
      櫻井快, 竹尾陽子, 古谷登, 江川悟, 寶本俊輝, 井上圭一, 志村まり, 木村隆志
    • Organizer
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] 軟X 線結像型分光顕微鏡の構築に向けたウォルターミラーとマルチ開口グレーティングの開発2023

    • Author(s)
      吉永享太, 竹尾陽子, 古谷登, 櫻井快, 江川悟, 木村隆志
    • Organizer
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [Presentation] Development of soft X-ray focusing and imaging systems using precise rotational mirrors2023

    • Author(s)
      S. Egawa, Y. Takeo, T. Kimura
    • Organizer
      SACLA Users' Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 先端光源を活用したX線顕微イメージング技術2023

    • Author(s)
      木村隆志
    • Organizer
      兵庫県マテリアルズ・インフォマティクス講演会(第9回)
    • Invited
  • [Presentation] 筒形Wolterミラーを用いた軟X線顕微イメージング技術の開発2023

    • Author(s)
      竹尾陽子、木村隆志、三村秀和
    • Organizer
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] SACLAによるシングルショット軟X線顕微分光 イメージング技術の開発2023

    • Author(s)
      古谷 登, 竹尾 陽子, 江川 悟, 吉永 享太, 櫻井 快, 山口 豪太, 大和田 成起, 矢橋 牧名, 木村 隆志
    • Organizer
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 軟X線タイコグラフィを利用した細胞内化学状態イメージング技術の開発2023

    • Author(s)
      櫻井快, 竹尾陽子, 古谷登, 江川悟, 寶本俊輝, 井上圭一, 志村まり, 木村隆志
    • Organizer
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] 軟X線結像型分光顕微鏡用ウォルターミラーの設計2023

    • Author(s)
      吉永享太, 竹尾陽子, 古谷登, 櫻井快, 江川悟, 木村隆志
    • Organizer
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [Presentation] Development of Soft X-ray Ptychography System with Electroformed Wolter Mirror2022

    • Author(s)
      Takashi Kimura, Takeo Yoko, Kai Sakurai, Noboru Furuya, Satoru Egawa, Gota Yamaguchi, Yusuke Matsuzawa, Takehiro Kume, Hidekazu Mimura, Mari Shimura and Haruhiko Ohashi
    • Organizer
      15th International Conference on X-ray Microscopy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-Aperture Grating for Spectroscopic and Microscopic Imaging with Single-Shot Pulse of X-ray Free-Electron Laser2022

    • Author(s)
      Yoko Takeo, Satoru Egawa, Noboru Furuya, Kai Sakurai, Shigeki Owada, Makina Yabashi, Takashi Kimura
    • Organizer
      15th International Conference on X-ray Microscopy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-Situ Observation of Nanoparticles in Solution by Combining X-ray Free-Electron Laser and Microfluidic Device Technology2022

    • Author(s)
      Takashi Kimura
    • Organizer
      Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Direct Observation of Nanoparticle Structures in Microfluidic Device using Single Pulses of X-ray Free-Electron2022

    • Author(s)
      Takashi Kimura
    • Organizer
      International Conference on X-ray Optics and Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Soft X-ray imaging of living cells with a micro solution holder2022

    • Author(s)
      Kai Sakurai, Yoko Takeo, Noboru Furuya, Satoru Egawa, Mari Shimura, Masashi Takei, and Takashi Kimura
    • Organizer
      International Conference on X-ray Optics and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 高精度ミラーと計算を組み合わせた軟X線顕微鏡を開発

    • URL

      https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=16120

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi