• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

創造性の論理的・ 技術的探求に基づくデザイン共創環境の構築と教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20H04467
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渡辺 俊  筑波大学, システム情報系, 教授 (60212320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長坂 一郎  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10314501)
大崎 純  京都大学, 工学研究科, 教授 (40176855)
藤井 晴行  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50313341)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsデザイン科学 / 建築情報教育
Outline of Annual Research Achievements

情報技術が進展する中で、今後のデザイン教育のあり方を再検討するため,研究代表者・分担者が主要メンバーである日本建築学会のデザイン科学・数値・知能小委員会において、令和3年7月8日に、建築家と構造エンジニアの共創や建築設計教育を最先端で行われている方々を迎えた「デザイン科学に関する講演会」を開催した。東京大学総括プロジェクト機構・特任講師の平野 利樹氏からは、「3Dスキャン・デジタルファブリケーション技術を用いた複雑形状の設計・製作」について、東京大学大学院新領域創成科学研究科 ・准教授 の佐藤淳氏からは「「こもれび」を生む透過性ある構造形態」について、それぞれの活動を紹介いただき、科研プロジェクトの参考とした。
また、建築学会の情報システム利用技術委員会において「建築情報教育の実態調査アンケート」を実施した結果、情報技術の活用目的については、2次元CADによる製図能力の育成が減少する一方で、設計・デザイン能力の育成が増加していること、授業カテゴリーについては、情報処理系の授業カテゴリーが減少する一方で、構造・施工・環境に関する授業カテゴリーが増加していること、建築情報教育の現状の問題としては、教員の不足・授業サポートスタッフの不足や、費用がかかる・維持保守に手間がかかる点が指摘された。これら建築デザイン教育の現状や問題点について、研究代表者が委員でもある国土交通省の建築BIM推進会議において報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により、再度、創造性を探究するワークショップを延期せざるを得なくなった。

Strategy for Future Research Activity

改めて日程調整を行い、創造性を探究するワークショップを開催する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Graph-based reinforcement learning for discrete cross-section optimization of planar steel frames2022

    • Author(s)
      K. Hayashi and M. Ohsaki
    • Journal Title

      Advanced Engineering Informatics

      Volume: 51 Pages: 101512

    • DOI

      10.1016/j.aei.2021.101512

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An analysis on urban shrinkage trends of all Japanese cities by detecting relative densely inhabited districts - Changes in urban form of Japanese cities in an era of shrinking population, part 22021

    • Author(s)
      Kawabe Akihiro; Watanabe Shun
    • Journal Title

      JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW

      Volume: 4(3) Pages: 482-494

    • DOI

      10.3130/aija.85.997

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Machine-specified ground structures for topology optimization of binary trusses using graph embedding policy network2021

    • Author(s)
      S. Zhu, M. Ohsaki, K. Hayashi and X. Guo
    • Journal Title

      Adv. in Eng. Software

      Volume: 159 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.advengsoft.2021.103032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CAPTURING INTERPRETATION SOURCES IN ARCHITECTURAL DESIGN BY OBSERVING SEQUENCES OF DESIGN ACTS2021

    • Author(s)
      YU CAO; YUVAL KAHLON; HARUYUKI FUJII
    • Journal Title

      Proceedings of the 26th CAADRIA Conference

      Volume: Volume 2 Pages: 141-150

    • DOI

      10.52842/conf.caadria.2021.2.141

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D都市モデルを活用したGIS教育の試行2021

    • Author(s)
      渡辺 俊
    • Organizer
      日本建築学会 第44回 情報・システム・利用・技術シンポジウム
  • [Presentation] 発達障害における方向感覚と空間認知の調査2021

    • Author(s)
      蘇 佳路, 渡辺 俊
    • Organizer
      日本建築学会 第44回 情報・システム・利用・技術シンポジウム
  • [Presentation] PPGISを用いた発達障害者向けの都市地図設計に関する研究2021

    • Author(s)
      蘇 佳路, 渡辺 俊
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
  • [Presentation] FROM COYAMACHI 静岡紺屋町名店街再開発計画2021

    • Author(s)
      上野 諒介, 渡辺 俊
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
  • [Presentation] 京都市内にあるコンビニエンスストアの景観配慮の実態と景観に対する人々の認識2021

    • Author(s)
      藤﨑 茜, 渡辺 俊
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会
  • [Presentation] グラフ埋め込みとブロック行列化を用いた強化学習による3次元トラスの位相最適化2021

    • Author(s)
      林 和希, 大崎 純
    • Organizer
      2021年度日本建築学会近畿支部研究発表会
  • [Presentation] ラフ埋め込みと教師あり学習による平面トラス構造の最適位相予測2021

    • Author(s)
      林 和希, 大崎 純
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
  • [Presentation] 機械学習を用いた設計変数の更新に基づく連続体のトポロジー最適化2021

    • Author(s)
      土田理央, 大崎 純
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
  • [Presentation] グラフ埋め込みと機械学習を用いた平面トラスの位相最適化2021

    • Author(s)
      阪口一真, 大崎 純, 林 和希
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
  • [Presentation] 強化学習とグラフ埋め込みによるトラスの安定な施工経路生成2021

    • Author(s)
      小寺正也, 大崎 純, 林 和希
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
  • [Presentation] Reinforcement learning for optimal topology design of 3D trusses2021

    • Author(s)
      K. Hayashi and M. Ohsaki
    • Organizer
      Proc. IASS Symposium 2021, Surrey, UK,Int. Assoc. Shell and Spatial Struct.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 部材の逐次的な付加・除去過程を訓練した強化学習エージェントによる平面トラスの位相最適化2021

    • Author(s)
      林 和希, 大崎 純
    • Organizer
      日本建築学会 第44回 情報・システム・利用・技術シンポジウム
  • [Presentation] 安定性の評価とグラフ埋め込みによるトラスの施工経路の強化学習2021

    • Author(s)
      林 和希, 小寺正也,大崎 純
    • Organizer
      日本建築学会 第44回 情報・システム・利用・技術シンポジウム
  • [Presentation] デザインの形式表現へのBDIフレームワークの適用 ―デザインにおける思考過程の計算モデルに向けて―2021

    • Author(s)
      藤井晴行; カーロン ユバル; 篠崎健一
    • Organizer
      日本建築学会 第44回 情報・システム・利用・技術シンポジウム
  • [Presentation] Modeling Cognitive Processes in Design from the Designer’s Perspective: Towards a computational model for implementing intentional capacities in digital system2021

    • Author(s)
      Yuval Kahlon; Haruyuki Fujii
    • Organizer
      日本建築学会 第44回 情報・システム・利用・技術シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi