• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病治療革新のための歯界面反応の光制御と歯面高機能化

Research Project

Project/Area Number 20H04541
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

大矢根 綾子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (50356672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮治 裕史  北海道大学, 大学病院, 講師 (50372256)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsレーザー / リン酸カルシウム / アパタイト / コーティング / バイオミネラリゼーション / 象牙質 / 歯面改質 / 過飽和溶液
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの歯面に、抗菌性と生体親和性を併せ示すフッ素含有アパタイトを迅速成膜することができれば、口腔感染症の予防や治療に有効な新技術となることが期待される。そこで本研究では、リン酸カルシウム過飽和溶液中でのレーザー照射プロセスに基づき、歯面(ヒト象牙質基材)上にフッ素含有アパタイトを迅速成膜する技術を確立し、歯面の改質・高機能化技術としての有用性を検証することを目的とする。
2022年度は、2021年度に実施した予備検討結果に基づき、本成膜技術の改良を行った上で、反応機構の調査、ならびに成膜歯面の機能評価を進めた。成膜に際しては、ヒト象牙質基材の表面に光吸収剤(インドシアニングリーン:ICG)を塗布した後、同基材をフッ素添加リン酸カルシウム過飽和溶液中に設置し、その表面にレーザー光を種々のエネルギー密度で照射した。レーザーとしては、歯科用半導体レーザー(波長:808 nm)実機を用いた。基材の表面・断面分析の結果、一定のエネルギー密度以上のレーザー光を照射すると、基材表面に塗布されたICGがアブレーションにより蒸散し、露出した象牙質アパタイトを核形成の足場として、加温された過飽和溶液中でフッ素含有アパタイトが迅速成長すると考えられた。
以上の条件検討の結果選定された照射条件のもと、ヒト象牙質基材の表面にフッ素含有アパタイトを成膜し、非成膜基材を対照試料として、う蝕原因菌(S. mutans)の培養試験を行った。LIVE/DEAD染色の結果、成膜歯面の抗菌性を示唆する予備的な結果を得た。また、実験用動物の歯根部に対し同様のICG前処理・レーザー照射を実施した。照射面の分析を実施中である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 薬物送達のためのリン酸カルシウムナノ粒子・薄膜の液相合成2023

    • Author(s)
      中村 真紀、大矢根 綾子
    • Journal Title

      FC レポート

      Volume: 41 Pages: 22-26

  • [Journal Article] Fluoridated apatite coating on human dentin via laser-assisted pseudo-biomineralization with the aid of a light-absorbing molecule2022

    • Author(s)
      A. Oyane, I. Sakamaki, M. Nakamura, K. Koga, K.Shitomi, S. Tanaka, H. Miyaji
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 23 Pages: 15981

    • DOI

      10.3390/ijms232415981

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biological Modification of Tooth Surface by Laser-Based Apatite Coating Techniques2022

    • Author(s)
      H. Miyaj, A. Oyane, A. Narazaki
    • Journal Title

      J. Oral Biosci.

      Volume: 64 Pages: 217-221

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体に倣ったモノづくりとバイオメディカル応用2023

    • Author(s)
      大矢根 綾子
    • Organizer
      一般社団法人日本歯科理工学会令和5(2023)年度第81回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] バイオセラミックスの基礎~異分野融合研究の最前線2022

    • Author(s)
      大矢根 綾子
    • Organizer
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Presentation] 液相レーザープロセスを利用したアパタイト成膜技術2022

    • Author(s)
      大矢根 綾子
    • Organizer
      第20 回 五セラミックス研究機関(東工大-名工大-JFCC-AIST-NIMS)合同講演会
  • [Presentation] バイオミネラリゼーションの光制御による高機能化歯面の構築2022

    • Author(s)
      大矢根 綾子
    • Organizer
      2022年度東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ/日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会
    • Invited
  • [Presentation] Laser-assisted pseudo-biomineralization for tooth surface functionalization2022

    • Author(s)
      A. Oyane, A. Narazaki, H. Miyaji
    • Organizer
      The 2022 CLEO Conference and Exhibition
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 過飽和溶液中での歯科用半導体レーザー照射による歯面へのフッ素含有アパタイト成膜2022

    • Author(s)
      大矢根 綾子、牧野 雅、坂巻 育子、中村 真紀、田中 佐織、宮治 裕史
    • Organizer
      第44回日本バイオマテリアル学会大会
  • [Remarks] 研究代表者のホームページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/a-oyane/

  • [Remarks] 研究代表者のグループ(産総研 ナノ材料研究部門 ナノバイオ材料応用グループ)のホームページ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/nmri/nb-md/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi