• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

消化器がん克服のためのロボット軟性鏡診断・治療エコシステム

Research Project

Project/Area Number 20H04552
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中楯 龍  九州大学, 先端医療オープンイノベーションセンター, 特任准教授 (40584470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒田 純平  九州大学, 工学研究院, 教授 (40377586)
長尾 吉泰  九州大学, 大学病院, 助教 (70608968)
江藤 正俊  九州大学, 医学研究院, 教授 (90315078)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords手術ロボット / 軟性内視鏡 / 粘膜下層剥離術
Outline of Annual Research Achievements

本年度は軟性内視鏡手術プラットフォームの主にハードウェアの構築を行った。まず、軟性内視鏡を内製し、2か所で屈曲するマルチベンドタイプを開発した。これによりこれまで出来なかった覗き込み動作が可能となった。医療機器として洗浄・消毒に対応可能とするため、モータユニットと脱着可能なカップリングを備えた。細径処置具もモータユニットと分離可能なカップリングを開発し、合わせて小型化を図った。これまでの操作インターフェースは内視鏡1本と処置具2本の3本に対応したジョイスティック3本を持ち替える必要があったところ、手を操縦桿から離さなくてよいよう、フットスイッチで内視鏡と処置具の操作を切り替える構成とし、新内視鏡の追加自由度に合わせ、6自由度の操作が可能なものを作成した。大腸に軟性内視鏡を押し入れる際、大腸が伸びるだけで内視鏡先端が進まない問題に対応するため、先端で大腸壁に対し推進力を得るロボットを開発しているが、このロボットの進行方向を能動的に変えられるように能動屈曲部を追加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標であった新規ハードウェア(マルチベンド内視鏡ロボットとそれを操作するための操作インターフェース)の完成にこぎつけたため。

Strategy for Future Research Activity

今年度はハードウェアの開発までを行ったので、次年度はこれを動作させるための制御ソフトウェアの構築を行う。具体的には、これまでジョイントtoジョイントの制御方式であったところ、絶対座標ベースの制御とし、カメラと処置具を切り替えて操作する体系をコーディングする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Self-Propelled Colonoscopy Robot using Flexible Paddles2020

    • Author(s)
      Keisuke Osawa, Ryu Nakadate, Jumpei Arata, Yoshihiro Nagao, Tomohiko Akahoshi, Masatoshi Eto, Makoto Hashizume
    • Journal Title

      IEEE Robotics and Automation Letters

      Volume: 5 Pages: 6710-6716

    • DOI

      10.1109/LRA.2020.3017476

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Surgical Robot for Intraluminal Access: An Ex Vivo Feasibility Study2020

    • Author(s)
      Ryu Nakadate, Tsutomu Iwasa, Shinya Onogi, Jumpei Arata, Susumu Oguri, Yasuharu Okamoto, Tomohiko Akahoshi, Masatoshi Eto, Makoto Hashizume
    • Journal Title

      Cyborg and Bionic Systems

      Volume: 2020 Pages: 8378025

    • DOI

      10.34133/2020/8378025

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 手術支援ロボット開発による先端医療イノベーション2021

    • Author(s)
      中楯 龍
    • Organizer
      第5回次世代スーパーマイクロサージャリー研究会
    • Invited
  • [Presentation] Self-Propelled Colonoscopy Robot using Flexible Paddles2020

    • Author(s)
      Keisuke Osawa, Ryu Nakadate, Jumpei Arata, Yoshihiro Nagao, Tomohiko Akahoshi, Masatoshi Eto, Makoto Hashizume
    • Organizer
      2020 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多自由度手術ロボットの操作性評価のための VR 操作シミュレーション環境の構築2020

    • Author(s)
      原崎 康太、小栗 晋、中楯 龍、江藤 正俊、荒田 純平
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI2020)
  • [Presentation] Preliminary Evaluation of a Surgical Robot Equipped with Two Miniature Hands and a Stereo Endoscope2020

    • Author(s)
      Ryu Nakadate, Keisuke Osawa, Jumpei Arata, Tomohiko Akahoshi, Masatoshi Eto, Makoto Hashizume
    • Organizer
      The 16th Asian Conference on Computer Aided Surgery (ACCAS 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Robotic Surgery in: Step by Step Training in Laparoscopic Surgery -Urology- 7th edition2020

    • Author(s)
      R Nakadate, K. Ohuchida, M. Hashizume
    • Total Pages
      429
    • Publisher
      Centro de cirugia de minima invasion

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi