• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Science of fairy chemicals and their application development

Research Project

Project/Area Number 20H05620
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

河岸 洋和  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (70183283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅 敏幸  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10221904)
鈴木 智大  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (10649601)
室井 誠  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (30261168)
高橋 公咲  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (30374622)
謝 肖男  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (30610323)
野村 崇人  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (60373346)
伊藤 英人  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (70706704)
一家 崇志  静岡大学, 農学部, 准教授 (90580647)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2025-03-31
Keywordsフェアリー化合物 / 植物ホルモン
Outline of Annual Research Achievements

1. FCsの生合成経路・代謝経路・活性発現機構の解明:得られているFCs代謝産物のLC-MS/MSのよる定量法を開発し,イネにおける内生量の定量に成功した。FCsのシグナル因子・受容体の探索を行うため,シロイヌナズナの自然系統200以上からAHXに感受性が高い系統を選抜後,EMSによる変異原処理をした変異種子集団の作成を行った。AHXの受容体候補タンパク質であるイネのV-ATPase Bサブユニットの組換えタンパク質を作製し,AHXと本タンパク質の相互作用について解析中である。骨格起源の候補であるArgを含めた数種の同位体ラベルアミノ酸の取り込み実験を行い,骨格の起源がほぼ判明した。イネから得られたS-ICAr-Hを,ICAを処理したシロイヌナズナ,出芽酵母でも生成することを明らかにした。
2. FCsによる作物増産効果の分子機構の解明:イネコアコレクション107品種を対象にFCs内生量を定量した。コムギ2品種を対象に,FCs処理による低窒素施肥条件下での収量増加効果をフィールド栽培試験により検討した。
3. FCsの多彩な研究を支援する合成化学的アプローチ:プロセス合成の最適条件はほぼ確立した。FCsの窒素・炭素骨格の起源を明らかにするために必要となるグアニジノ基のみが15Nと13Cで完全にラベル化されたアルギニンは,グアニジン-13C, 15N3を原料に用い合成を達成した。AHX誘導体の気孔開口阻害活性を評価し,数種のAHX誘導体は気孔開口阻害活性をもつことを明らかにした。
4. 新たな展開:AHXが低酸素因子(HIF)の産生を阻害し,酸素誘導網膜症モデルマウスに対して網膜血管新生を抑制することを見出した。AOHがヒト表皮細胞の賦活化し,DNAマイクロアレイによって,賦活化関連遺伝子の発現が促進されることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

FCsの骨格起源の候補であるArgを含めた数種の同位体ラベルアミノ酸の取り込み実験を行い,骨格の起源がほぼ判明し,イネから得られたS-ICAr-Hを,ICAを処理したシロイヌナズナ,出芽酵母でも生成することを明らかにした。また,コムギ2品種を対象に,FCs処理による低窒素施肥条件下での収量増加効果をフィールド栽培試験により検討した。さらに,AHXが低酸素因子(HIF)の産生を阻害し,酸素誘導網膜症モデルマウスに対して網膜血管新生を抑制することを見出し,AOHがヒト表皮細胞の賦活化し,DNAマイクロアレイによって,賦活化関連遺伝子の発現が促進されることが明らかにした。以上のように,計画通りあるいは計画以上に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

1. FCsの生合成経路・代謝経路・活性発現機構の解明:FCsのさらなる代謝産物を単離,構造を行い,植物中での内生の有無を確認し生物活性を明らかにする。イネ,シロイヌナズナ,コムラサキシメジにおけるFCsの生合成に関わると考えられる酵素を大腸菌等で異種発現し,FCsとの関係を検討する。生命情報学的手法を用いてAHXに関わる受容体およびシグナル因子の探索を行う。FCs化合物の超高感度質量分析法を用いて,化合物ライブラリーを使用し,FCsの内生量を減少または増加させる化合物のスクリーニングを行う。生体分子間相互作用解析システムを用い,各FCsをリガンドとして固定,特異的結合物質を探索し,受容体・シグナル因子の発見を目指す。FCsの動物細胞など,他の種類の細胞についても相互作用するタンパク質を探索する。同位体ラベルした各種生合成前駆体の取り込み実験を行い,FCsや他の塩基も同時に分析し,その窒素・炭素骨格の起源を明らかにする。
2. FCsによる作物増産効果の分子機構の解明:イネコアコレクションを対象にFCs内生量を質量分析により定量し,生合成に関わる遺伝要因をGWASにより明らかにする。メタボローム解析によりFCsに対する代謝応答を明らかにし,FCsの作用機序を解明する。FCsの温室またはフィールド環境下での栽培試験における検討する。
3. FCsの多彩な研究を支援する合成化学的アプローチ:FCsの生合成中間体として予想されるFCsリボシドの5'-triphosphate や5'-diphosphateの合成的供給を行い,植物における内生の有無を検証する。FCsの各種誘導体による構造と活性の情報蓄積を目的として各種誘導体合成を行う。
4. FCsの薬理効果をin vitro,in vivoでさらに検討する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] A Fairy Chemical Suppresses Retinal Angiogenesis as a HIF Inhibitor2020

    • Author(s)
      Lee Deokho、Miwa Yukihiro、Wu Jing、Shoda Chiho、Jeong Heonuk、Kawagishi Hirokazu、Tsubota Kazuo、Kurihara Toshihide
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 10 Pages: 1405~1405

    • DOI

      10.3390/biom10101405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biosynthesis of the Fairy Chemicals, 2-Azahypoxanthine and Imidazole-4-carboxamide, in the Fairy Ring-Forming Fungus <i>Lepista sordida</i>2020

    • Author(s)
      Ito Akinobu、Choi Jae-Hoon、Takemura Hirohide、Kotajima Mihaya、Wu Jing、Tokuyama Shinji、Hirai Hirofumi、Asakawa Tomohiro、Ouchi Hitoshi、Inai Makoto、Kan Toshiyuki、Kawagishi Hirokazu
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 83 Pages: 2469~2476

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.0c00394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Safety evaluation of 2-aza-8-oxohypoxanthine based on &lt;i&gt;in vitro&lt;/i&gt; and human patch tests2020

    • Author(s)
      Aoshima Hisae、Hyodo Sayuri、Ibuki Rinta、Wu Jing、Choi Jae-Hoon、Kawagishi Hirokazu
    • Journal Title

      Fundamental Toxicological Sciences

      Volume: 7 Pages: 207~214

    • DOI

      10.2131/fts.7.207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of imidazole-4-carboxamide and 2-azahypoxanthine on the growth and ectomycorrhizal colonization of Pinus densiflora seedlings inoculated with Tricholoma matsutake2020

    • Author(s)
      Nakano Shota、Yamanaka Takashi、Kawagishi Hirokazu
    • Journal Title

      Mycoscience

      Volume: 61 Pages: 259~263

    • DOI

      10.1016/j.myc.2020.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plant growth regulators from mushrooms2020

    • Author(s)
      Wu Jing、Kawagishi Hirokazu
    • Journal Title

      The Journal of Antibiotics

      Volume: 73 Pages: 657~665

    • DOI

      10.1038/s41429-020-0352-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェアリー化合物は新しい植物ホルモンか?2021

    • Author(s)
      河岸洋和
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会シンポジウム「生物間コミュニケーションと物質」
    • Invited
  • [Presentation] ICAの代謝産物であるS-ICAr-Hの存在意義についての研究2021

    • Author(s)
      古田島美颯,崔宰熏,呉静,謝肖男,木村洋子,道羅英夫,大西利幸,平井浩文,浅川倫宏,大内仁志,稲井誠,菅敏幸,河岸洋和
    • Organizer
      農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] コムラサキシメジにおける2-azahypoxanthineに特異なトリアジン基の形成機構に関する研究2021

    • Author(s)
      鈴木兵梧,伊藤彰将,古田島美颯,崔宰熏,鈴木智大,平井浩文,浅川倫宏,大内仁志,稲井誠,菅敏幸,道羅英夫,河岸洋和
    • Organizer
      農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] コムラサキシメジ菌糸体によるフェアリー化合物産生のための至適培養条件の探索2021

    • Author(s)
      小堀一,竹村太秀,呉静,多田有人,河岸洋和
    • Organizer
      農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] フェアリー化合物の作用機序解明に向けたシロイヌナズナ有用系統の探索2021

    • Author(s)
      伊藤綾乃,鈴木智大,崔宰熏,青木大地,野村崇人,岡本昌憲,河岸洋和
    • Organizer
      農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] イオンモビリティMSによるフェアリー化合物の高感度分析2021

    • Author(s)
      謝肖男,竹原千恵,崔宰熏,呉静,菅敏幸,河岸洋和
    • Organizer
      農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] フェアリー化合物の合成研究2021

    • Author(s)
      岩本拳司,並木拓哉,大内仁志,稲井誠,吉村文彦,崔宰熏,河岸洋和,菅敏幸
    • Organizer
      農芸化学会2021年度大会
  • [Presentation] フェアリー化合物の生合成経路の解明と代謝産物の存在意義2020

    • Author(s)
      古田島美颯,伊藤彰将,崔宰熏,呉静,道羅英夫,謝肖男,鈴木智大,徳山真治,平井浩文,浅川倫宏,大内仁志,稲井誠,菅敏幸,河岸洋和
    • Organizer
      第62回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] フェアリー化合物に対して非感受性を示すシロイヌナズナ変異株の単離2020

    • Author(s)
      田中裕基,鈴木智大,伊藤綾乃,崔宰熏,謝肖男,野村崇人,岡本昌憲,河岸洋和
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] フェアリー化合物の合成研究2020

    • Author(s)
      岩本拳司,並木拓哉,大内仁志,稲井誠,吉村文彦,崔宰熏,河岸洋和,菅敏幸
    • Organizer
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 動物細胞の細胞賦活剤2020

    • Inventor(s)
      河岸洋和、青島央江
    • Industrial Property Rights Holder
      静岡大学,ビタミンC60バイオリサーチ株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/021787
    • Overseas

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi