• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Science of fairy chemicals and their application development

Research Project

Project/Area Number 20H05620
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

河岸 洋和  静岡大学, 農学部, 特任教授 (70183283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天池 一真  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 助教 (00866600)
鈴木 智大  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (10649601)
室井 誠  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (30261168)
高橋 公咲  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (30374622)
謝 肖男  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (30610323)
野村 崇人  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (60373346)
大内 仁志  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (70798842)
一家 崇志  静岡大学, 農学部, 准教授 (90580647)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2025-03-31
Keywordsフェアリー化合物 / 植物ホルモン
Outline of Annual Research Achievements

代表的な結果を以下に示す。
1.FCsの植物中の代謝産物として、それらのメチル化体を予想し、化学合成した。そして、AHXとAOHと類似な構造を持つキサンチンのトリメチル体であるカフェインを多量に産生するチャノキの細胞を各FCsで処理し、合成標品を用いてLC-MS/MSで分析したところ数種のメチル化AHXとメチル化AOHが生成していることが判明した。さらに無処理のチャノキに内生していることが明らかになった(投稿準備中)。
2.シロイヌナズナの最もAHXに感受性が高い系統(E185系統)より,EMS変異原処理を行い,AHX非感受性となった変異体表現型の解析を行った結果、ABA欠損変異株に類似した表現型を示す変異体のグループが観察された。この変異体に関してはABA関連遺伝子のシーケンスを進め、一部の変異体の変異部位の決定に成功した。
3.FCsが生体内で代謝を受けることでメチル化誘導体やアセチル化誘導体、脂肪酸とのアシル化誘導体などが生じているのではないかと予測したことから、活性試験や標品に用いるべくFCsを原料に各種誘導体を化学合成した。またシロイヌナズナへの取り込み実験のため、AHX riboside の一級ヒドロキシ基からリンカー鎖を伸長し、蛍光団としてTexas Redを導入したプローブ分子を合成した。
4.ブドウなどの果実成長への影響を調べた結果、シャインマスカットの糖度、新鮮重、大きさにおいて非投与とくらべ、いずれ約3割の増加が認められた。皮膚のセラミドへの促進効果の検証を行った。セラミド産生に関与する酵素タンパク質の遺伝子発現を確認したところ、AOH, AHX, ICAにおいて、角層セラミド産生に関与する酵素タンパク質の遺伝子発現の増加が認められ、角層セラミド量の増加を促す作用が確認され、皮膚塗布により水分保持機能及び皮膚バリア機能の改善効果を有する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で記したとおり、初期の目的には無かった成果を上げている。その例としては、生体内でのFCsの代謝産物を予想し化学合成し、AHXとAOHのメチル体数種が内生していることを証明した。また、植物ホルモンとしての証明のための研究は、イネやシロイヌナズナなどを用いて、FCsの受容体・シグナル因子の候補が数種判明した。応用研究では、ブドウに対して実用化できるような効果が見出され、2024年6月までに特許を出願し、その後論文として発表する予定である。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に続き以下の検討を行う。
1 さらなるFCs代謝産物を単離,構造を決定し,植物での内生の有無と生理活性を明らかにする。また、代謝産物を予想し化学合成し,植物での内生の有無と生理活性を明らかにする(担当:河岸)。2 シロイヌナズナのABA関連遺伝子のシーケンスを進め、その変異を確認する。異種発現等を用いてそれら遺伝子の機能解析等を行う(担当:室井,高橋,野村,謝,鈴木,河岸)。3 蛍光標識化あるいはsp3炭素でラベル化したAHXを用いてその植物体内での生理学的挙動を、蛍光あるいはラマン分光法を用いて観察する(担当:鈴木,河岸)。4 SPR装置を用い,FCsの受容体・シグナル因子の発見を目指す。FCsとの結合が予想されるいくつかの受容体・シグナル因子候補とFCsの相互作用を解析し,本タンパク質がFCs結合タンパク質であることを証明する(担当:野村,謝,室井,高橋,河岸)。5 植物体におけるICA投与とSAMから生合成されるニコチアナミン(種子植物に普遍的に存在する金属キレート)の関連性について解析を行う。また、SAMが関与する様々な植物ホルモンのメチル化反応に関して解析を行う(担当:野村,河岸)。6 イネコアコレクションを対象にFCs内生量をイオンモビリティ質量分析により定量し,生合成に関わる遺伝要因をGWASにより明らかにする。FCsの作物に対する効果の最適条件と圃場レベルでの効果を明らかにする(担当:一家,謝,河岸)。7 FCsの新規合成方法について検討する。FCsのアシル化体等の合成を行い,植物における内生の有無や生理活性を検討する。(担当:大内,謝,河岸)。8 FCsの迅速誘導化反応によって,高活性誘導体の合成及び標的タンパク質同定のためのプローブ分子の合成を行う(担当:天池,大内,河岸)。9 FCsのブドウへの効果の再現性を検討する(担当:謝,河岸)。

  • Research Products

    (40 results)

All 2024 2023 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California
  • [Journal Article] Inhibitory Effect of 2-Aza-8-oxohypoxanthine on Tyrosinase Activity and Melanin Production2024

    • Author(s)
      Aoshima Hisae、Mizuno Ruka、Iwatsu Yuho、Onishi Shiori、Hyodo Sayuri、Ibuki Rinta、Kawagishi Hirokazu、Saitoh Yasukazu
    • Journal Title

      Cosmetics

      Volume: 11 Pages: 43~43

    • DOI

      10.3390/cosmetics11020043

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] C-H arylation enables synthesis of imidazole-4-carboxamide (ICA) based fairy chemicals with plant growth-promoting activity2023

    • Author(s)
      Ueda Ayaka、Amaike Kazuma、Shirotani Yoko、Warstat Robin、Ito Hideto、Choi Jae-Hoon、Kawagishi Hirokazu、Itami Kenichiro
    • Journal Title

      Canadian Journal of Chemistry

      Volume: 101 Pages: 449~452

    • DOI

      10.1139/cjc-2022-0256

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The role of xanthine dioxygenase in the biosynthetic pathway of 2-aza-8-oxohypoxanthine of Lepista sordida2023

    • Author(s)
      Kotajima Mihaya、Choi Jae-Hoon、Suzuki Tomohiro、Wu Jing、Hirai Hirofumi、Nelson David C、Ouchi Hitoshi、Inai Makoto、Dohra Hideo、Kawagishi Hirokazu
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 87 Pages: 420~425

    • DOI

      10.1093/bbb/zbad005

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identification of Biosynthetic and Metabolic Genes of 2-Azahypoxanthine in Lepista sordida Based on Transcriptomic Analysis2023

    • Author(s)
      Kotajima Mihaya、Choi Jae-Hoon、Suzuki Hyogo、Suzuki Tomohiro、Wu Jing、Hirai Hirofumi、Nelson David C.、Ouchi Hitoshi、Inai Makoto、Dohra Hideo、Kawagishi Hirokazu
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 86 Pages: 710~718

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.2c00789

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Role of hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase in the metabolism of fairy chemicals in rice2023

    • Author(s)
      Takemura Hirohide、Choi Jae-Hoon、Fushimi Keiji、Narikawa Rei、Wu Jing、Kondo Mitsuru、Nelson David C.、Suzuki Tomohiro、Ouchi Hitoshi、Inai Makoto、Hirai Hirofumi、Kawagishi Hirokazu
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 21 Pages: 2556~2561

    • DOI

      10.1039/D3OB00026E

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biochemical studies on byosynthesis and metabolism of fairy chemicals in plants2024

    • Author(s)
      鳥越満梨香,崔宰熏,道羅英夫,呉静,平井浩文,河岸洋和
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Biochemical studies on biosynthetic pathway of fairy chemicals in rice2024

    • Author(s)
      森井 風詩,崔 宰熏,三好 大成,David C. Nelson,道羅 英夫,野村 崇人,平井 浩文, 河岸 洋和
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] フェアリー化合物のキノコホルモン候補として化学的研究2024

    • Author(s)
      呉 静、吉川 蒼人、崔 宰熏、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] フェアリーリング形成菌とノシバとの化学的相互作用2024

    • Author(s)
      スヌワル アルビン、崔 宰熏、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] サナギタケ(Cordyceps militaris)由来の新規フェアリー化合物誘導体の探索2024

    • Author(s)
      森井 風詩、崔 宰熏、鈴木 智大、道羅 英夫、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] HGPRT によるフェアリー化合物の代謝に関する化学的研究2024

    • Author(s)
      安井 熙、崔 宰熏、近藤 満、呉 静、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] 植物におけるフェアリー化合物の生合成に関する研究2024

    • Author(s)
      鳥越 満梨香、崔 宰熏、道羅 英夫、呉 静、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] フェアリー化合物由来SAMとSAHアナログとメチル化機構の関係2024

    • Author(s)
      久米 こころ、崔 宰熏、道羅 英夫、謝 肖男、大内 仁志、稲井 誠、滝田 良、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] コムラサキシメジ(Lepista sordida)における2-azahypoxanthineの生合成研究2024

    • Author(s)
      杉山 弥優、崔 宰熏、鈴木 智大、道羅 英夫、呉 静、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] AOHの高生産微生物の探索とその機能に関する化学的研究2024

    • Author(s)
      児玉 彩乃、崔 宰熏、マングリリ ラチミタ、森 智夫、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] フェアリー化合物の生合成・代謝に関する研究2024

    • Author(s)
      徳岡 佑、崔 宰熏、中原 諒太、ペレリ ピエール、道羅 英夫、山下 起三子、呉 静、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] ベントグラスにおけるAOH代謝産物及び担子菌成長調節物質の探索2024

    • Author(s)
      猪野 蒼太、崔 宰熏、平井 浩文、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] チャノキにおけるフェアリー化合物の代謝に関する化学的研究2024

    • Author(s)
      阿部 孝宏、猪野 蒼太、崔 宰熏、呉 静、天池 一真、伊丹 健一郎、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] フェアリー化合物非感受性変異株の作出と解析2024

    • Author(s)
      三ッ國 佳祐、田中 裕基、鈴木 智大、崔 宰熏、謝 肖男、野村 崇人、岡本 昌憲、道羅 英夫、河岸 洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] フェアリー化合物非感受性変異株の作出と解析2024

    • Author(s)
      三ッ國佳祐、田中裕基、崔宰熏、謝肖男、野村崇人、岡本昌憲、道羅英夫、鈴木智大、河岸洋和.
    • Organizer
      日本農芸化学会.
  • [Presentation] フェアリー化合物に対して感受性の低下したシロイヌナズナ変異株の遺伝学的解析2024

    • Author(s)
      岡本 昌憲,田中 裕基,崔 宰熏,野村 崇人,鈴木 智大,河岸 洋和
    • Organizer
      第65回日本植物生理学会
  • [Presentation] フェアリー化合物とレジリエンス2024

    • Author(s)
      河岸洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会.
    • Invited
  • [Presentation] ノシバ( Zoysia japonica)とフェアリーリング形成菌の相互作用2023

    • Author(s)
      スヌワル アルビン、崔 宰熏、鈴木 海斗、呉 静、平井 浩文、 河岸 洋和
    • Organizer
      日本キノコ学会
  • [Presentation] フェアリー化合物誘導体に関する化学的研究2023

    • Author(s)
      猪野蒼太, 崔宰熏, 阿部孝宏, 呉静, 平井浩文, 河岸洋和
    • Organizer
      天然有機化合物討論会
  • [Presentation] イネ及びコムラサキシメジ由来のHGPRTを用いたプリンリボヌクレオチドの形成2023

    • Author(s)
      安井 熙、崔 宰熏, 平井浩文, 河岸洋和
    • Organizer
      日本農芸化学会中部。関西支部合同大会
  • [Presentation] フェアリー化合物由来SAMとSAHアナログとメチル化機構の関係2023

    • Author(s)
      久米 こころ, 崔 宰熏, 道羅 英夫, 謝 肖男, 大内 仁志, 滝田 良, 平井 浩文, 河岸 洋和
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
  • [Presentation] フェアリー化合物の代謝・分解に関する生化学的研究2023

    • Author(s)
      徳岡 佑、 崔 宰熏, 中原 諒大, 道羅 英夫, 平井 浩文, 河岸 洋和
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
  • [Presentation] ノシバ(Zoysia japonica)とフェアリーリング形成菌の相互作用の科学的研究2023

    • Author(s)
      崔宰熏,David C. Nelson, 三好大成, 徳岡佑, 道羅英夫, 謝肖男, 野村崇人, 平井 浩文, 河岸洋和
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
  • [Presentation] イネにおけるフェアリー化合物生合成経路に関する生化学的研究2023

    • Author(s)
      三好 大成, 崔 宰熏, David C. Nelson, 道羅 英夫, 野村 崇人、平井 浩文、 河岸 洋和
    • Organizer
      植物化学調節学会第58回大会
  • [Presentation] 植物におけるフェアリー化合物の生合成に関する生化学的研究2023

    • Author(s)
      崔宰熏,David C. Nelson, 三好大成, 徳岡佑, 道羅英夫, 謝肖男, 野村崇人, 平井 浩文, 河岸洋和
    • Organizer
      日本農薬学会第49回大会
  • [Presentation] 2-アザヒポキサンチン(AHX)投与後のシロイヌナズナにおける共焦点レーザー顕微鏡を用いた蛍光イメージング2023

    • Author(s)
      三ッ國佳祐、崔宰熏、児玉豊、河岸洋和、鈴木智大.
    • Organizer
      日本きのこ学会
  • [Presentation] Fairy Chemicals, New Plant Hormone, Biosynthesized in Novel Purine Metabolism2023

    • Author(s)
      Jae-Hoon Choi, Hirofumi Hirai, Hirokazu Kawagishi
    • Organizer
      2nd SU-CNU Joint Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fairy Chemicals, Plant Growth Substances, are Biosynthesized in Novel Purine Metabolism2023

    • Author(s)
      Jae-Hoon Choi, Hirofumi Hirai, Hirokazu Kawagishi
    • Organizer
      International Conference on Plant Growth Substances
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New aspect of “fairy chemicals” as a cosmetic ingredient and drug candidates2023

    • Author(s)
      Hirokazu Kawagishi
    • Organizer
      Future Drug Discovery Empowered by Chemical Biology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Science of fairy chemicals and their application development2023

    • Author(s)
      Hirokazu Kawagishi
    • Organizer
      International Conference on Intangible Cultural Heritage 24 Solar Terms, Life Health and Traditional Chinese Medicine Industry Development
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Science of fairy chemicals and their application development, 20-year history and future of the research2023

    • Author(s)
      Hirokazu Kawagishi
    • Organizer
      The 7th Tishler-Ohmura Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 静岡大学農学部生物化学研究室

    • URL

      https://shizudai-biological-chemistry.labby.jp/

  • [Remarks] 静岡大学キノコ科学研究所

    • URL

      https://mushroom-science.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 動物細胞の細胞賦活剤2020

    • Inventor(s)
      青島央江、河岸洋和
    • Industrial Property Rights Holder
      ビタミンC60バイオリサーチ株式会社、国立大学法人静岡大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      ZL202080005786.X
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi