• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the JSNS2 experiment at J-PARC Material and Life science research Faciliy (MLF)

Research Project

Project/Area Number 20H05624
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

丸山 和純  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80375401)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 健夫  北里大学, 理学部, 教授 (00323999)
末包 文彦  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 教授 (10196678)
菅谷 頼仁  大阪大学, 核物理研究センター, 助教 (80324747)
明午 伸一郎  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究主席 (80354728)
長谷川 勝一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (90391333)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2025-03-31
Keywordsニュートリノ / ステライルニュートリノ / 液体シンチレータ
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は以下の進展があった。(1)既存前置検出器の物理ラン(データ取得)を半年間行った。また、2020年度に前置検出器に溶解させたジイソプロピルナフタレンの粒子識別に関する能力向上を確認した。(2)後置検出器に関するステンレスタンクの建設が終了した。(3)J-PARC MLFのビーム強度が0.6MWから0.7MWに増強された。(4)電子回路の改良について目途を付けることができた。(5)CERN-NA61実験については、CERN側の担当者と密な連絡を取り合い、実際の測定に関する現実的なシミュレーションを始めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍のため、ステンレスタンク、アクリルタンクの材料や完成に必要な人員の確保が難しく、2021年度までの計画に大きな支障が出たため。

Strategy for Future Research Activity

2022年度には、新後置検出器に使用するアクリルタンクを作製する。また、仏国のDouble-Chooz実験で使用していた10インチ直径の光電子増倍管を寄贈してもらい、新検出器への設置を行う。
既存検出器は、J-PARC MLFへの再設置を行い、約半年間に物理ランを行う。蓄積した物理ランデータの解析を行うとともに、改良された電子回路の設置に向け実地での試験等を検討する。ビーム強度に関しては、2021年度の0.7MWから0.8MWに増強する。
CERN-NA61実験に関しては、現実的なシミュレーションを行い、最も検出効率が良くなる標的位置を探るとともに、ビームラインにエアロジェルカウンターを設置して粒子識別ができないかを試作機作製と宇宙線試験により可能性を探っていく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミシガン大学/ユタ大学/ブルックヘブン国立研究所(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ミシガン大学/ユタ大学/ブルックヘブン国立研究所
  • [Int'l Joint Research] 全南大学/成均館大学/慶熙大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      全南大学/成均館大学/慶熙大学
    • # of Other Institutions
      7
  • [Int'l Joint Research] サセックス大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      サセックス大学
  • [Journal Article] Status of the KDAR Neutrino measurement with JSNS22022

    • Author(s)
      Hyoungku Jeon、JSNS 2 Collaboration
    • Journal Title

      Proceedings of Science

      Volume: 209 Pages: 1 - 6

    • DOI

      10.22323/1.402.0229

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The status of JSNS2 and JSNS2-II2022

    • Author(s)
      Maruyama Takasumi、JSNS2 and JSNS2 -II collaborations
    • Journal Title

      Proceedigns of Science

      Volume: 159 Pages: 1 - 5

    • DOI

      10.22323/1.402.0159

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The JSNS2 detector2021

    • Author(s)
      S.Ajimura et al
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 1014 Pages: 165742~165742

    • DOI

      10.1016/j.nima.2021.165742

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characterization of the correlated background for a sterile neutrino search using the first dataset of the JSNS2 experiment2021

    • Author(s)
      Y.Hino, et al
    • Journal Title

      arXiv:2111.07482

      Volume: 2111.07482 Pages: 1-7

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] JSNS2 / JSNS2-II experiment2022

    • Author(s)
      Dongha Lee
    • Organizer
      JPS-KPS joint workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] JSNS2,JSNS2-II実験状況・結果と展望について(1)2022

    • Author(s)
      丸山和純
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] JSNS2実験長期物理ランの解析状況と展望(2)2022

    • Author(s)
      百々拓
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] Result of the long physics runs of JSNS2 & study of JSNS2-II (3)2022

    • Author(s)
      Dongha Lee
    • Organizer
      日本物理学会 年次大会
  • [Presentation] Status of the JSNS2 and JSNS2-II experiment2021

    • Author(s)
      Jungsic Park
    • Organizer
      WIN 2021 workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Status of the JSNS2 and JSNS2-II experiment2021

    • Author(s)
      Takasumi Maruyama
    • Organizer
      NuFACT 2021 workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] JSNS2実験初長期物理ラン結果・次期ラン展望とJSNS2-II実験状況・展望につい て2021

    • Author(s)
      丸山和純
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
  • [Presentation] 百々拓2021

    • Author(s)
      JSNS2実験初長期物理ランの結果
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
  • [Presentation] The JSNS2 experiment: Result of first long physics run (2)2021

    • Author(s)
      Jungsic PARK
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
  • [Presentation] JSNS2実験状況(4)とJSNS2-II実験の展望2021

    • Author(s)
      Dongha Lee
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
  • [Presentation] ステライルニュートリノ探索2021

    • Author(s)
      丸山和純
    • Organizer
      核データ研究会 2021年大会
    • Invited
  • [Remarks] J-PARC MLF中性子源を用いたステライルニュートリノ探索

    • URL

      https://research.kek.jp/group/mlfnu/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi