2020 Fiscal Year Annual Research Report
マルチモーダル情報処理による「気配」知覚のメカニズムの解明
Project/Area Number |
20J00130
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
寺岡 諒 熊本大学, 人文社会科学研究部(文), 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Keywords | 気配 / 鳥肌感 / 身体近傍空間 / マルチモーダル情報処理 |
Outline of Annual Research Achievements |
日常生活で他者が自分の近くにいるとき,顕示的な感覚情報が与えられなくとも,他者がそばにいる感覚(気配)を感じ取ることができる.この営みは,対人コミュニケーションにおいて重要な役割を果たしていることが予想されるが,主観的な感覚であることから定量的な計測が難しく,その様相や情報処理過程も明らかではない.そこで本研究では,マルチモーダル感覚情報処理や高次の脳情報処理(注意,学習など)の枠組みから,気配知覚メカニズムを明らかにすることを目的とする.初年度は,マルチモーダル情報処理の枠組みから気配の定量的な計測法の確立に注力した.具体的には,気配を感じる際に経験する鳥肌感(首元や頭部が「ゾクゾク」する感覚)に着目し,身体近傍に存在する物体の物理的特性と鳥肌感の強度との関係から,気配を心理物理学的手法に基づいて定量的に評価する手法を検討した. 実験では,バーチャルリアリティ空間内に人間の身体を模した刺激を提示し,実験参加者の周辺で接近・遠離させた.このとき,鳥肌感が生じるまでの反応時間や強度の評価から,鳥肌感が生じる際の潜時や強度と接近・遠離刺激の物理的な特性(例:速度,大きさ)との関係性を検討した.その結果,接近する刺激に対しては,遠離する刺激に比べて鳥肌感の潜時が短く,鳥肌感がより強く感じられることを示した.特に,速度が遅い刺激がより強く,より早く生起することを示した.以上の結果から,鳥肌感によって気配を定量的に計測できる環境を構築できたといえる.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は,気配を定量的に計測できる手法を確立することが目的であった.具体的には,日常生活で気配を感じる際に経験する鳥肌感(「ゾクゾク」感)に着目し,身体近傍に存在する物体の物理的特性と鳥肌感の強度との関係から,気配を心理物理学的手法に基づいて定量的に評価する手法を検討した.その結果,鳥肌感を接近刺激の提示によって定量的に取り出せることを示した.よって,鳥肌感によって気配を定量的に計測できる環境を構築できたと考える.よって,計画通りに進展していると評価する.
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度は,【1】生理心理学的手法による気配の定量的計測と,【2】気配の生起要因について検討していく. 【1】令和2年度の研究で,鳥肌感による気配の定量化を試みた.しかし,気配自体の計測に関しては実験参加者の主観評価に留まっている.そこで令和3年度は,脳波や心拍等を指標として採用し,令和2年度に得られた結果との比較を行う.そして,気配を客観的かつ定量的に計測する手法を確立することを目的とする. 【2】令和2年度と【1】の研究で得られた知見をもとに,気配を生起させる物体の物理的な要因ついて検討する.そして,気配知覚の情報処理過程に関する検討を行う.
|
Research Products
(7 results)