• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

一分子蛍光イメージングを用いたヒトDNA複製開始因子の動態解明

Research Project

Project/Area Number 20J00572
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

伊藤 優志  国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
KeywordsDNA / インターカレーター / クロマチン / ヌクレオソーム / 一分子蛍光顕微鏡 / ドキソルビシン / ダウノマイシン / TopBP1
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、DNA二重鎖の塩基対間に挿入する分子である、インターカレーターで細胞を処理したときの、クロマチンの動きの変化を調べた。初めに、Haloタグで標識したヒストンH2Bを発現する細胞を作製した。作製した細胞を蛍光色素TMRが結合したHaloTagリガンドで処理することで、ヌクレオソームを蛍光で標識した。斜光照明顕微鏡を用いてレーザー光を細胞に照射し、蛍光標識ヌクレオソームから放出された蛍光をCMOSカメラで検出した。トラッキングアルゴリズムを用いてヌクレオソームの運動を自動追跡し、運動の速さの指標となる平均二乗変位を定量的に求めた。
細胞をインターカレーターの一種であるドキソルビシンで処理すると、クロマチンの動きが抑制された。また、クロマチンの動きはドキソルビシンの濃度依存的に抑制された。異なるインターカレーターである、ダウノマイシンとアクチノマイシンDで細胞を処理した場合も同様に、クロマチンの運動が減少した。したがって、クロマチンの運動の抑制は一般的なインターカレーターに共通の性質であると考えられる。
続いて、インターカレーターによるクロマチン運動の抑制が可逆的な反応かどうか検証した。ドキソルビシンで処理した細胞を液体培地で洗浄することで、ドキソルビシンを除いた。ドキソルビシン除去後、時間依存的にクロマチンの運動が増加し、7時間で処理前の状態に戻った。したがって、ドキソルビシンによるクロマチンの運動の抑制は、可逆的な反応であると考えられる。
また、生細胞内のTopBP1タンパク質の運動を追跡し、各軌跡の拡散係数を定量的に求めた。その結果、拡散係数の値の分布が2成分から成ることが分かった。速い拡散の成分は細胞核内を拡散するTopBP1分子に対応し、遅い拡散の成分はクロマチンに結合したTopBP1に対応すると考えられる。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Testing mechanisms of DNA sliding by architectural DNA-binding proteins: dynamics of single wild-type and mutant protein molecules <i>in vitro</i> and <i>in vivo</i>2021

    • Author(s)
      Kamagata Kiyoto, Itoh Yuji, Tan Cheng, Mano Eriko, Wu Yining, Mandali Sridhar, Takada Shoji, Johnson Reid C
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 49 Pages: 8642~8664

    • DOI

      10.1093/nar/gkab658

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Liquid-like chromatin in the cell: What can we learn from imaging and computational modeling?2021

    • Author(s)
      Itoh Yuji, Woods Esmae J., Minami Katsuhiko, Maeshima Kazuhiro, Collepardo-Guevara Rosana
    • Journal Title

      Current Opinion in Structural Biology

      Volume: 71 Pages: 123~135

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2021.06.004

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1,6-ヘキサンジオールは生きた細胞内のクロマチンの動きを止める2021

    • Author(s)
      伊藤 優志, 飯田 史織, 田村 佐知子, 永島 崚甫, 白木 賢太郎, 後藤 達彦, 日比野 佳代, 井手 聖, 前島 一博
    • Organizer
      第73回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] DNAインターカレーターは生きた細胞内のクロマチンの動きを抑制する2021

    • Author(s)
      伊藤 優志, 大塚 碧, 前島 一博
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi