2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20J01214
|
Research Institution | Okinawa International University |
Principal Investigator |
目差 尚太 沖縄国際大学, 沖縄国際大学大学院地域文化研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Keywords | 琉球諸語 / モダリティ / 質問文 / 確認要求 / 終助詞 / 言行為 |
Outline of Annual Research Achievements |
二年目の2021年度(令和3年度)は、学会誌論文1本、研究発表1つ行った。琉球諸語のモダリティの中の質問文と確認要求文を中心にまとめることができた。 論文では(学会誌論文番号1)、ある言語におけるモダリティを分析するにあたって、話しあいの構造の中における文の機能と言語活動(言行為)との関係、話しあいの構造における文と文のむすびつきの体系の中で文の内容を分析して記述しなければ、当該モダリティ形式の意味・機能を明らかにすることができないことを、琉球語を例に記述した。 研究発表番号1では、従来の標準語研究と方言研究において、「確認要求」というモダリティは、質問文に自明のごとく位置づけられていること、琉球諸語の質問文は、他の日本諸方言と同じように〈YesNoたずね〉、〈疑問詞たずね〉、〈確認要求〉を表現する。しかし、「確認要求」は、言語によっては質問文としてだけでなく、平叙文としても表現されていて独自のモダリティを持って現れる。「確認要求」が、言語ごとに異なった言行為として文法的に表現されるのである。例えば、琉球諸語も、他の方言と同じように確認要求文を表す形式がある一方、知識確認要求等の一部の用法を実現する形式等が、質問文としての確認要求文ではなく、平叙文のモダリティを表していること、また、そのモダリティも「話し手と聞き手の情報に対する理解、情報を正確に伝えるためにかかわる意味」として存在している傾向のあることを指摘した。 このことから、ある言語のモダリティ形式を記述する際、「確認要求」を質問文としてだけ記述するのではなく、平叙文など」、他の「文の通達的なタイプ」との関係を見ながら、体系的に記述する必要があることについて述べた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
二年目の2021年度(令和3年度)は、一年目同様に、コロナ禍における調査の制限がかかってしまったが、対象言語の話者数名の協力を得て、面接調査を行うことができた。二年目は、琉球諸語のモダリティの中の質問文とその下位体系に位置づく確認要求文を中心にまとめることができた。ただし、調査がまだ十分でない、一部の対象言語も残っており、可能表現と必然表現等の平叙文の比較研究が進んでいないので、残りの部分の調査を行いたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度では、コロナウイルスの動向とそれにともなう高齢の話者の生活状況に配慮しながら、可能表現等を含めた平叙文の研究、残りの他の文の希求文、命令文、勧誘文の比較研究を行う。その上で、琉球諸語相互のモダリティ形式を比較して、それぞれに特徴的な形式や意味を分析し、琉球諸語の間の共通性と差異性を取り出し、琉球諸語のモダリティ体系を総合する。具体的には、形式が類似していて文法的意味も同じであるか、あるいは、形式が異なるが、文法的意味は同じものであるかの分析と照合、形式も文法的意味も異なるかの抜き出しを言語区画ごとに行って整理する。最終的に、これらの結果を踏まえて、琉球諸語のモダリティ形式とその体系の発展の傾向・動態、歴史的側面を明らかにする予定である。
|
Research Products
(4 results)