• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Memory integration mechanisms in implicit learning

Research Project

Project/Area Number 20J01411
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

樋口 洋子  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords潜在学習 / 海馬
Outline of Annual Research Achievements

われわれは日々のできごとを意図して記憶することもあれば、知らずしらずのうちに記憶してしまうこともある。この意識的な記憶と無意識的な記憶という異なる記憶プロセスの違いや共通性は認知心理学や神経科学における中心的問題である。意識的な記憶の場合、個々の記憶も複数の記憶同士の関係性も時間とともに変容していくことが知られている。しかしながら、無意識的な記憶において複数の記憶同士の関係性が変容し得るかは不明である。意識的な記憶と比べ、無意識的な記憶における個々の記憶は時間的に変容しにくいという知見に立脚すると、無意識的な記憶において複数記憶同士の関係性も保持されやすいと予想される。この予想に反し、今回我々は無意識的な記憶同士の関係性が時間に伴い変容しえることを報告する。統計学習パラダイムを用いた行動実験から、以下のことがわかった。第一に、記銘直後も記銘から24時間後も、個々の無意識的な記憶は新規イベントと区別可能である。第二に、無意識的な記憶同士の見分けは記銘直後は可能であるが、記銘から24時間後はできなくなる。機能的磁気共鳴画像法を用いた脳活動測定の結果、記憶同士の見分けの時間変化は右海馬が主に関わることがわかった。さらに、海馬の下位領域についても解析を行い、右海馬の中でも前部の活動が主に関与することを発見した。一連の結果は、無意識的な記憶においても、意識的な記憶と同様に、複数記憶間の関係性は時間とともに変化し、その変化に海馬が重要な役割を果たしていることを示す。本研究の成果は、オンライン国際学会であるVirtual Vision Science Societyの口頭発表にて発表した。一連の研究成果をまとめた論文を現在執筆中であり、近日中に国際ジャーナルに投稿する用意を進めている。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Distinct brain mechanisms of remembering individual events and their relationships2022

    • Author(s)
      Higuchi, Y., Oblak, E., & Shibata., K
    • Organizer
      Distinct brain mechanisms of remembering individual events and their relationships. Vision Sciences Society 22nd Annual Meeting, online (V-VSS)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi