2022 Fiscal Year Annual Research Report
宋代仏教絵画史の再構築に向けた南宋仏画の総合的研究
Project/Area Number |
20J01667
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高志 緑 京都大学, 人文科学研究所, 特別研究員(PD) (80792720)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Keywords | 王権主導の仏教事業 / 祥瑞表現 / 水陸会 / 普度大斎 / 普度明太祖長巻 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は、前年度に続きコロナ禍の影響により当初の研究計画を実行することが困難であったため、前年度の研究をさらに深める研究を行った。主に「普度明太祖長巻」(永楽5年・1407年)について、その五言語合璧の詞書(漢語、ペルシア語、タイ語、チベット語、モンゴル語)の解読・分析を行う研究グループに参加し、そこで明らかにされる多言語の詞書の内容と絵画表現の一致状況を美術史の立場から確認することで作品全体の内容理解に努めた。また、絵画の様式的な考察を行うため、宋元時代~明初ごろまでの中国絵画作品の図版資料を収集し、比較検討した。結果的に、宋元時代までの宮廷絵画の伝統と明時代以降に見られる新しい画風との併存が認められ、美術史上の過渡的様相が確認された。この過程で、国内調査(長野・定勝寺、鹿児島県歴史・美術センター黎明館)や国外調査(パリ・ギメ東洋美術館、大英博物館)を行い、関連する中国の仏教主題絵画を熟覧調査する機会を得た。 一方で、画巻に表される永楽帝主催の普度大斎の儀礼の在り方を、それ以前の洪武帝が主催した同儀礼との対比で捉えなおし、その意義を考察した。儀礼の本尊画像としては、これより時代の降る現存作例が参考となるが、水陸会(普度大斎と水陸会はほぼ同一の儀礼と考えられる)が明代の早い時期から密教的変容を遂げる段階において、この永楽帝の普度大斎が画期となった可能性が推測された。 これらの研究成果のうち、後者は疑偽経典研究会にて報告しており、前者は令和5年6月に行われる国際シンポジウム「「普度明太祖長巻」の言語文献学的・美術史学的研究」(仮)にて報告予定である(シンポジウムの内容はのちに報告書にまとめられる予定である)。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)