• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

発がんにおけるDNA N6メチルアデノシンの意義:がん治療の新規作用点となるか?

Research Project

Project/Area Number 20J01824
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小林 良祐  群馬大学, 生体調節研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywordsメチル化 / CRISPR / がん / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

原核細胞生物のゲノムではN6メチルアデノシンは主要なDNAメチル化修飾であるのに対し、ヒトやマウスなどの哺乳動物細胞では、DNA中のN6メチルアデノシン存在量はきわめて少なく、その生物学的意義はほとんどわかっていない。
最終年度となる2022年度はがん遺伝子やがん抑制遺伝子の候補についてin vivoで機能解析を行うための手法として、子宮内膜in vivoゲノム編集法の確立をさらに進めた。複数のがん抑制遺伝子を同時にゲノム編集することにより3ヶ月で子宮がんを誘発できること、標的とする遺伝子を変更することにより性質の異なるがんを作製できることを示し、国際学術誌に報告した(Kobayashi et al., 2022, Int J Cancer)。しかし昨年に報告した通り、上記手法でDNA N6メチルアデノシン関連遺伝子のノックアウトを試みても明確な発がん促進や抑制の証拠は得られていない。
哺乳動物細胞において、N6メチルアデノシン修飾はゲノムDNAよりむしろRNA中に豊富に存在する。RNAにおけるN6メチルアデノシン修飾とがんとの関連を調査するため、子宮特異的Mettl14(RNA N6メチルアデノシン転移酵素)ノックアウトマウスを作製した。Mettl14ノックアウトマウスでの子宮がん発症は現在まで認められていないが、子宮では自然免疫活性化による炎症反応促進が認められ、このマウスは着床不全による不妊の表現型を呈した。現在は免疫活性化および着床不全の原因について分子生物学的解析を進めている。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Generation of Floxed Mice by Sequential Electroporation2023

    • Author(s)
      Horii Takuro、Kobayashi Ryosuke、Hatada Izuho
    • Journal Title

      Methods Mol Biol

      Volume: 2637 Pages: 135~147

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3016-7_11

  • [Journal Article] Efficient Detection of Flox Mice Using In Vitro Cre Recombination2023

    • Author(s)
      Kobayashi Ryosuke、Horii Takuro、Hatada Izuho
    • Journal Title

      Methods Mol Biol

      Volume: 2637 Pages: 149~159

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-3016-7_12

  • [Journal Article] Multiplexed genome editing by in vivo electroporation of Cas9 ribonucleoproteins effectively induces endometrial carcinoma in mice2022

    • Author(s)
      Kobayashi Ryosuke、Kawabata‐Iwakawa Reika、Sugiyama Makoto、Oyama Tetsunari、Ohtsuka Masato、Horii Takuro、Morita Sumiyo、Nishiyama Masahiko、Hatada Izuho
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 152 Pages: 2331~2337

    • DOI

      10.1002/ijc.34342

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト子宮内膜がん細胞におけるKMT2変異の意義2022

    • Author(s)
      小林良祐, 川端麗香, 杉山真言, 横堀武彦, 森田純代, 堀居拓郎, 西山正彦, 畑田出穂
    • Organizer
      第15回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] ヒストンメチル基転移酵素に変異を伴う子宮内膜がんにおけるエピゲノム異常2022

    • Author(s)
      小林良祐, 川端麗香, 横堀武彦, 堀居拓郎, 西山正彦, 畑田出穂
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術集会
  • [Presentation] Epigenetic dysregulations in the lysine methyltransferase (KMT2) deficient endometrial cancer cells.2022

    • Author(s)
      Ryosuke Kobayashi, Reika Kawabata-Iwakawa, Makoto Sugiyama, Takehiko Yokobori, Sumiyo Morita, Takuro Horii, Masahiko Nishiyama, Izuho Hatada
    • Organizer
      The 17th International Symposium of The Institute Network, Kanazawa, Japan.
  • [Presentation] KMT2欠損によるエピゲノム異常はヒト子宮内膜がん細胞で上皮関連遺伝子の発現を障害する2022

    • Author(s)
      小林 良祐, 川端 麗香, 杉山 真言, 横堀 武彦, 森田 純代, 堀居 拓郎, 西山 正彦, 畑田 出穂
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi