• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Causal relationship of white matter fibers and visual perception in human

Research Project

Project/Area Number 20J11101
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大石 浩輝  大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Keywords脳構造 / 視覚 / ヒト / MRI / 神経核 / 白質
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの視知覚が脳のどのような物質的構築によって規定されているのかを明らかにするためには、生きているヒトの視覚経路の構造を可視化して視機能との対応を明らかにする必要がある。申請者は、ヒト視機能と脳構造の関係の解明のため、2つの研究に取り組んだ。
一つがヒト生体脳視覚系における脳領域を可視化する研究である。視覚系は、情報処理の階層性から膝状体系と大脳皮質系に大別できる。両系ともにサルでは電気生理学的手法、ヒトでは機能的MRI(fMRI)によって両系の機能的性質は明らかになってきたが、両系がどのような物質的構築をしているかという構造的性質はまだ十分に明らかになっていない。申請者は定量的MRIを用いることで、生きているヒトを対象に、外側膝状体を構成するサブ領域を可視化に成功した。この結果は、よく明らかになっていないヒト膝状体系における脳構造と視機能の関連を研究するための礎となる大きな成果であると考えられる。
もう一つが、脳領域間をつなぐ白質線維束の構造と視知覚の因果関係を明らかにする研究である。申請者は、経頭蓋磁気刺激を2か所の脳領域に印加する皮質間連合磁気刺激(ccPAS)という手法によって白質線維束の大脳皮質系の解剖学的結合の強化を目指した。現在、cPASを一次視覚野と運動視野に印加することで運動視機能の向上することを報告した先行研究の追試に取り組んでおり、5名中3名の運動視機能を向上させる成果を上げた。今後は構造MRIと組み合わせることで本手法が脳構造に作用が生じているのか明らかにする予定である。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of california berkeley/Psychology department(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of california berkeley/Psychology department
  • [Journal Article] Inter-individual Differences in Occipital Alpha Oscillations Correlate with White Matter Tissue Properties of the Optic Radiation2020

    • Author(s)
      Minami Sorato、Oishi Hiroki、Takemura Hiromasa、Amano Kaoru
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 7 Pages: 0224~19.2020

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0224-19.2020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Quantitative structural mapping of lateral geniculate nucleus subdivisions in living human brains2021

    • Author(s)
      Hiroki Oishi
    • Organizer
      ヒト脳イメージング研究会
    • Invited
  • [Presentation] 間欠的シータバースト刺激による運動誘発電位の変化と脳微細構造との関連性2021

    • Author(s)
      木村一皓、大石浩輝、林正道、天野薫
    • Organizer
      回日本ヒト脳機能マッピング学会
  • [Presentation] Predicting the efficacy of intermittent theta burst stimulation (iTBS) from the microstructural properties of the white matter2021

    • Author(s)
      Ikko Kimura, Hiroki Oishi, MasamichiJ Hayashi, Kaoru Amano
    • Organizer
      Cognitive Neuroscience Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトの視覚処理を支える脳の構造2021

    • Author(s)
      大石浩輝
    • Organizer
      応用脳科学コンソーシアム
    • Invited
  • [Presentation] Quantitative structural mapping of the lateral geniculatenucleus subdivisions in living human brain2021

    • Author(s)
      Hiroki Oishi, Hiromasa Takemura, Kaoru Amano
    • Organizer
      Organization for Human Brain Mapping
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi