2021 Fiscal Year Annual Research Report
幼児期のサステナビリティ教育の理論構築~エコロジーとデモクラシーの接点に着目して
Project/Area Number |
20J11691
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
光橋 翠 お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2022-03-31
|
Keywords | 持続可能性のための教育 / 幼児教育 / 環境教育 / 自然体験学習 / 森のムッレ教室 / スウェーデン / エコソフィ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、日本とスウェーデンの保育実践を基盤として、持続可能な社会の担い手を育成する幼児教育(Early Childhood Education for Sustainability、以下ECEfS)の理論構築を行う。特に、循環型社会を築くために求められる生態学的な自然観の育成という「エコロジー」の観点と、子どもの主体的な参画と意思決定を重視する「デモクラシー」の観点を統合して、「子どものためのエコロジカル・デモクラシー」の理論構築を目指してきた。そのために文献調査、日本でのフィールド調査、スウェーデンでのフィールド調査を実行する計画であった。本年度の実績は次の通りである。 文献調査では、ECEfSの理論に関する検討を行い、成果として二つの論文が掲載された。一つ目では幼児期のデモクラシーの学習に関してポスト構造主義に起源をもつエコソフィ思想に視野を広げて研究を行い、同思想がレッジョ・エミリアの幼児教育と親和性をもつという考察を行った。二つ目では、持続可能な社会構築に向けた教育についての理解を深めるために、近年、教育全般で議論されている「コンピテンシー」「資質・能力・態度」の概念について地球規模の持続可能性の観点から検討し、論文が採択された。 日本でのフィールド調査では、保育園でのフィールド調査のデータに基づき、英語での論文を執筆し、英文校閲を経て投稿し、共著論文として掲載に至った。 令和2年度に計画していたスウェーデンでのフィールド調査については、本年度に現地調査を実施する計画であったが新型コロナウイルス感染症のために文献調査及び現地文献の英訳に振り替えた。 以上、本年度は海外雑誌を含む3つの論文が掲載されるに至り、研究は大きく進展したと言える。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)