• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Theory of everything searched by weak gravity conjecture and experiments and observations

Research Project

Project/Area Number 20J11901
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

阿部 慶彦  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Keywords弱い重力予想 / 沼地予想 / 弦理論 / 標準模型を超える物理 / 暗黒物質 / スカラーセクター / レプトン数 / グラディエントフロー
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、沼地予想に動機付けされる標準模型超える物理模型の構築や、スカラーセクターの拡張に対する現象論、弱い重力予想の精密化を目指すための弦理論における結合定数の系統的な導出方法の研究を中心に行った。申請者を含むグループは、沼地予想に動機付けされる暗黒物質の模型を構築し、その現象論をすでに議論していた。本年度は、さらにこの模型と力の大統一理論との関係を明らかにし、力の大統一と量子重力理論の整合性の条件から許される、現在の観測量を説明する暗黒物質の質量の領域を明らかにした。
同様のスカラー暗黒物質の模型について、従来調べられていたものと異なるパラメータ空間に注目した際に、直接探索実験においてこの模型が予言する特徴についても議論した。
また、レプトン数に関する電荷を持つようなスカラー場と右手型ニュートリノが結合するような系において、重い右手型ニュートリノの3体崩壊によって生成されるレプトン数について調べた。
一方、弱い重力予想の精密化のために、弦理論に現れる非摂動的なオブジェクトであるブレーンに注目し系統的な結合定数の導出を行った。複数枚の磁場をまとうようなブレーンが記述する低エネルギー有効理論について、場の規格化、スカラーポテンシャルの係数を読み取ることで、ゲージ結合定数に加えて物質場の規格化や湯川結合定数の背景磁場依存性とモジュライ依存性を明らかにした。
上記に加え、近年注目されているグラディエントフローに基づく厳密くりこみ群のフローと固定点の構造について、スカラー場の理論において一般的にその構造を明らかにした。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Fixed point structure of the gradient flow exact renormalization group for scalar field theories2022

    • Author(s)
      Yoshihiko Abe, Yu Hamada, Junichi Haruna
    • Journal Title

      PTEP

      Volume: 2022 Pages: 033B03

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct detection of pseudo-Nambu-Goldstone dark matter with light mediator2021

    • Author(s)
      YoshihikoAbe, TakashiToma
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 822 Pages: 136639

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136639

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 4D effective action from the non-Abelian DBI action with a magnetic flux background2021

    • Author(s)
      Yoshihiko Abe, Tetsutaro Higaki, Tatsuo Kobayashi, Shintaro Takada, and Rei Takahashi
    • Journal Title

      Phys. Rev. D

      Volume: 104 Pages: 126020

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.104.126020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pseudo-Nambu-Goldstone Dark Matter Model Inspired by Grand Unification2021

    • Author(s)
      Yoshihiko Abe, Takashi Toma, Koji Tsumura, and Naoki Yamatsu
    • Journal Title

      Phys. Rev. D

      Volume: 104 Pages: 035011

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.104.035011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Leptodus dark matter2022

    • Author(s)
      阿部慶彦
    • Organizer
      日本物理学会2022年春季大会
  • [Presentation] 電弱アクシオンストリングと超伝導2021

    • Author(s)
      阿部慶彦
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 背景磁場中のnon-Abelian DBI作用とその有効作用について2021

    • Author(s)
      阿部慶彦
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 擬南部-ゴールドストン暗黒物質の起源と大統一理論2021

    • Author(s)
      阿部慶彦
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] Non-thermal production of pNGB dark matter and Inflation2021

    • Author(s)
      阿部慶彦
    • Organizer
      Cosmology Seminars of Tokyo Institute of Technology Theoretical Cosmology Group
    • Invited
  • [Presentation] Origin of pseudo-Nambu-Goldstone dark matter and grand unification2021

    • Author(s)
      阿部慶彦
    • Organizer
      富山大学 理論物理学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Origin of pseudo-Nambu-Goldstone dark matter2021

    • Author(s)
      阿部慶彦
    • Organizer
      YITP Seminar
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi