• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

救急医療の効率化に向けた利用者の社会的背景の解明と地域の多職種連携システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20J12355
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

上野(奥村) 恵子  東京大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2022-03-31
Keywords高齢者 / 生活保護利用者 / ソフトクラスタリング / 類型化 / インタビュー / ケースワーカー
Outline of Annual Research Achievements

当初2020~2021年度は3つの研究計画を予定していたが、新型コロナウイルス感染症流行のため、研究計画1「 救急車を利用した高齢者の社会経済的要因を抽出する社会的リスクアセスメントシートを、救急医療に携わる多職種とともに開発・運用する観察研究」ならびに研究計画2「救急車利用者の高齢者やその家族から救急車利用に至るまでの経緯を聞き取る質的研究」において、研究協力機関からの協力が得られず研究実施が困難となった。
そこで2020年度から開始していた研究「生活保護を利用する高齢者の集団の特性の把握」の再解析を追加し、2021年度の新たな研究計画3として追加した。2016年に2自治体の福祉事務所から入手した生活保護を利用する高齢者の基本管理データ、介護扶助データを用いて、ソフトクラスタリングの手法により、男女別に生活保護を利用する高齢者を5つの小集団に類型化した。さらに、福祉事務所のケースワーカーを対象としてオンラインシステム上で半構造化面接を実施した。インタビューでは、ソフトクラスタリングにより得られた男女別の生活保護を利用する高齢者の小集団の結果を提示し、ケースワーカーが実際に支援する高齢の利用者像を反映しているか、反映していない場合はその理由は何であるかを聞き取った。実際の高齢の利用者像を反映している小集団もあり、ソフトクラスタリングを用いた集団の類型化の有用性が示され、支援策の対象集団として利用可能であることが分かった。また、実際の高齢の利用者像を反映していない小集団では、主に3つの理由が明らかとなり、今後のクラスタリング手法の利用に関して解決すべき課題が示唆された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 生活保護受給者への健康管理支援事業に対する福祉事務所の期待と課題認識:福祉事務所への質問紙およびヒアリング調査結果より2022

    • Author(s)
      上野 恵子, 西岡 大輔, 近藤 尚己
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 69 Pages: 48-58

    • DOI

      10.11236/jph.21-070

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-financial social determinants of diabetes among public assistance recipients in Japan: A cohort study2021

    • Author(s)
      Nishioka D, Saito J, Ueno K, Kondo N
    • Journal Title

      J Diabetes Investig

      Volume: 12 Pages: 1104-11

    • DOI

      10.1111/jdi.13435

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Single-parenthood and health conditions among children receiving public assistance in Japan: a cohort study2021

    • Author(s)
      Nishioka D, Saito J, Ueno K, Kondo N
    • Journal Title

      BMC Pediatr

      Volume: 21 Pages: 214

    • DOI

      10.1186/s12887-021-02682-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] . Sociodemographic inequities in dental care utilisation among governmental welfare recipients in Japan: a retrospective cohort study2021

    • Author(s)
      Nishioka D, Ueno K, Kino S, Aida J, Kondo N
    • Journal Title

      Int J Equity Health

      Volume: 20 Pages: 141

    • DOI

      10.1186/s12939-021-01473-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in social relationships by the initiation and termination of public assistance in the older Japanese population: A JAGES panel study2021

    • Author(s)
      Kino S, Nishioka D, Ueno K, Saito M, Kondo N
    • Journal Title

      Soc Sci Med

      Volume: 293 Pages: 114661

    • DOI

      10.1016/j.socscimed.2021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of psychosocial factors in starting and leaving public assistance programs by older Japanese population: Longitudinal Japan Gerontological Evaluation Study2021

    • Author(s)
      Kino S, Nishioka D, Ueno K, Kondo N
    • Journal Title

      Arch Gerontol Geriatr

      Volume: 99 Pages: 104615

    • DOI

      10.1016/j.archger.2021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 論文出版:生活保護受給者への健康管理支援事業に対する福祉事務所の期待と課題認識

    • URL

      https://socepi.med.kyoto-u.ac.jp/news/page/4

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi