2021 Fiscal Year Annual Research Report
アルツハイマー病におけるstress granule制御に関わる新規分子の解明
Project/Area Number |
20J13728
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
田中 ひかり 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2022-03-31
|
Keywords | 超早期アルツハイマー病態 / ミススプライシング / プロテオーム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度ではアルツハイマー病態超早期でスプライシング異常が確認されたタンパク(以下Protein X)の存在、そのExon欠損による局在変化及びRNA顆粒への影響の可能性を報告した。一方でミススプライスの有無に関わらず、Protein X自体の機能は未だ解明されていなかったため、本年度ではこのProtein X FLのさらなる機能解析を行なった。 手法としては、研究代表者がこれまでにも先行研究で用いてきた網羅的なタンパクの質量分析法を行うこととした。具体的にはEGFP蛍光タグを付加したProtein XをHEK293T細胞に一過性過剰発現し、EGFP-trap beadsによる免疫沈降サンプルを用いて、Protein X FLもしくはΔExon 特異的に結合するタンパク質をSWATH法を用いたMass spectrometryにて解析を行なった。この解析によって、Protein Xは非常に多くのタンパク質との結合関係があることが明らかとなった。その中にはアルツハイマー病態、神経変性疾患において既にその重要性が示唆されている分子が含まれていた他、アルツハイマー病態等の疾患に関わらず、生体機能の中で重要とされている複数カスケードに関わるというProtein X自体の新規重要性が示唆された。本研究成果によってProtein Xには想定していた以上に重要な機能を持つことが明らかになりつつあり、今後も慎重に解析を行なっていく必要があると考えている。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
[Journal Article] Hepta-Histidine Inhibits Tau Aggregation2021
Author(s)
Kondo Kanoh、Ikura Teikichi、Tanaka Hikari、Fujita Kyota、Takayama Sumire、Yoshioka Yuki、Tagawa Kazuhiko、Homma Hidenori、Liu Su、Kawasaki Ryosuke、Huang Yong、Ito Nobutoshi、Tate Shin-ichi、Okazawa Hitoshi
-
Journal Title
ACS Chemical Neuroscience
Volume: 12
Pages: 3015~3027
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] DNA damage in embryonic neural stem cell determines FTLDs’ fate via early-stage neuronal necrosis2021
Author(s)
Homma H, Tanaka H, Meihua Jin, Xiaocen Jin, Huang Y, Yoshioka Y, Bertens J.F.C, Tsumaki K, Kondo K, Shiwaku H, Tagawa K, Akatsu H, Atsuta N, Katsuno M, Furukawa K, Ishiki A, Waragai M, Ohtomo G, Iwata A, Yokota T, Haruhisa I, Arai H, Sobue G, Sone M, Fujita K, Okazawa H
-
Journal Title
Life Science Alliance
Volume: 4
Pages: 1022~1022
DOI
Peer Reviewed / Open Access