• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

リボソームRNAの異常に起因するリボソーム分解系18S NRDの分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20J20445
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

LI SIHAN  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywordsリボソーム停滞 / ユビキチン化 / リボソーム分解 / 18S NRD / 出芽酵母
Outline of Annual Research Achievements

細胞内でリボソームがmRNA上のコドンを解読しタンパク質を合成する翻訳活動を担う。コドン解読活性を持たない機能欠損リボソームは、出芽酵母において18S Nonfunctional rRNA Decay (NRD)と呼ばれる機構によって分解・除去される。しかし、機能欠損リボソームに起因する翻訳異常の実体、およびそれが認識される分子機構は明らかとされていなかった。
本研究は18S NRDの分子機構および生理的意義の解明を目的とした。一年目、二年目では、変異型18S rRNAである18S: A1755Cを保持する機能欠損リボソームが翻訳開始コドンで停滞すること、E3ユビキチンリガーゼMag2およびFap1によるリボソームタンパク質uS3の二段階のユビキチン化が18S NRDの惹起に必須であることを明らかにした。三年目は、リボソーム停滞と18S NRDの誘導との関連を調べるため、Mag2とFap1の基質特異性に着目して解析した。その結果、Mag2が翻訳速度の遅いリボソームを全般的に認識する可能性が示唆された一方、Fap1が単独のリボソームに特化した停滞感知因子であることを見出した。また、翻訳停滞に起因するリボソーム分解系の一般性を出芽酵母およびヒト培養細胞で検証した結果、異なる機序で翻訳を阻害する複数の薬剤が18S NRDの引き金であるuS3のユビキチン化を亢進させ、リボソーム小サブユニットの分解を引き起こすことが示唆された。本研究で解明した18S NRDの分子機構は、哺乳類における研究の基盤となり、リボソームの異常が原因となるリボソーム病の発症機序の解明、および薬剤投与がもたらすリボソームへの影響と副作用との関連等の理解につながると期待される。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Gene Center Munich, LMU(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Gene Center Munich, LMU
  • [Journal Article] Sensing of individual stalled 80S ribosomes by Fap1 for nonfunctional rRNA turnover2022

    • Author(s)
      Li S*, Ikeuchi K*, Kato M, Buschauer R, Sugiyama T, Adachi S, Kusano H, Natsume T, Berninghausen O, Matsuo Y, Becker T, Beckmann R, Inada T
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 82(18) Pages: 3424-3437

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2022.08.018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sensing and targeting of individual stalled 80S ribosomes for non-functional rRNA turnover2022

    • Author(s)
      Sihan Li
    • Organizer
      Ribosome Structure and Function 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of Cisplatin-induced rRNA Variants as Potential Substrates for 18S Non-functional rRNA Decay2022

    • Author(s)
      Sihan Li
    • Organizer
      第23回日本RNA学会年会
  • [Presentation] Sensing of individual stalled 80S ribosomes for non-functional rRNA turnover2022

    • Author(s)
      Sihan Li
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting: The 2022 Meeting on Translational Control
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sensing of individual stalled 80S ribosomes by Fap1 for nonfunctional rRNA turnover2022

    • Author(s)
      Sihan Li
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Sensing of individual stalled 80S ribosomes by Fap1 for nonfunctional rRNA turnover2022

    • Author(s)
      Sihan Li
    • Organizer
      Ubiquitin New Frontier from Neo-Biology to Targeted Protein Degradation
  • [Remarks] プレスリリース:単独で停滞したリボソームのセンサー因子Fap1の同定

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00197.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi