• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

過去の土地利用が植物群集組成を長期的に規定するメカニズム:スキー場草原に着目して

Research Project

Project/Area Number 20J20697
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

矢井田 友暉  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords半自然草原 / 埋土種子 / スキー場
Outline of Annual Research Achievements

研究課題の中核となる、「埋土種子の消失および種子散布制限が草原再生の妨げになっている」という仮説の検証については、去年度および今年度の4月に学会発表(日本生態学会および査読付き国際草原学会)を終えている。さらに、雑誌への投稿準備も始めており、既に国際査読誌の特集号に要旨の提出をしている。この研究では、近代的な土地利用のひとつであるスキー場管理が、一般的にはその場所の植生に負の影響を与えていると言われてきたが、 スキー場による草原管理が長期間に渡って維持されることで、多様な植物の代替的な生育地を創出している可能性に言及できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題については予定通り、野外調査とデータ整理、学会発表まで終えられた。

Strategy for Future Research Activity

上記した通り、既にデータ整理は終えているため、本研究課題について国際査読誌への論文投稿を予定している。今年度以内に原稿を完成させ、投稿まで済ませる予定で考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] スキー場草原の植物種組成に植生履歴が影響するメカニズム2022

    • Author(s)
      矢井田 友暉、井上 太貴、田中 健太、丑丸 敦史
    • Organizer
      日本生態学会
  • [Presentation] 造成されたスキー場の草原性植物の多様性は種子の散布制限の影響を受けるか造成されたスキー場の草原性植物の多様性は種子の散布制限の影響を受けるか2021

    • Author(s)
      矢井田 友暉、中田 泰地、田中 健太、丑丸 敦史
    • Organizer
      日本生態学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi