• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

異種細胞間の接着を可能とするナノ両面テープの創製とがん免疫療法への展開

Research Project

Project/Area Number 20J20799
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大林 洋貴  九州大学, 工学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords両親媒性ペプチド / バイオマテリアル / 超分子 / 細胞 / タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、両親媒性ペプチド (PA) と小分子から形成される共集合型超分子に対して2種類の細胞への親和性因子を導入することで、異種細胞同士を近接可能なナノ構造体「ナノ両面テープ」を創製することを目的としている。前年度までに得られた知見を基に、当該年度はA.共集合型超分子の脂質膜に対する相互作用、B.共集合型超分子の非共有結合的なタンパク質吸着特性についての評価を進め、将来的なナノ両面テープの実現につなげることを目的に研究を行った。まずAについては、共集合型超分子が、生体膜にかぎらず人工リン脂質膜に対しても親和性や透過性を示すことを明らかとし、脂質構造体が相互作用の対象であることが示された。また、細胞内への移行メカニズムや、共集合型超分子のサイズによりその速度や内在化効率が影響を受けることについて、リアルタイムイメージングや分子動力学シミュレーションによって検証を進めた。これらの成果について、2件の国内学会および3件の国際学会で発表を行った。そのうち、国際学会であるIUMRS-ICYRAM 2022においては、Young Researcher Awards Silverを受賞した。また、この成果は、現在、筆頭著者として論文執筆を行っており、近く投稿予定である。 Bについては、共集合型超分子表面へのタンパク質の吸着および酵素反応への影響を中心に検討を進めた。特に、細胞内環境に類似した液-液相分離環境下における超分子局在と、超分子への複数酵素吸着による酵素反応速度の向上効果についてまとめた結果について、Chemical Communications誌に投稿し、表紙として採択された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Supramolecular localization in liquid?liquid phase separation and protein recruitment in confined droplets2023

    • Author(s)
      Obayashi Hiroki、Wakabayashi Rie、Kamiya Noriho、Goto Masahiro
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Pages: 414~417

    • DOI

      10.1039/D2CC05910J

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Artificial Palmitoylation of Proteins Controls the Lipid Domain-Selective Anchoring on Biomembranes and the Raft-Dependent Cellular Internalization2022

    • Author(s)
      Uchida Kazuki、Obayashi Hiroki、Minamihata Kosuke、Wakabayashi Rie、Goto Masahiro、Shimokawa Naofumi、Takagi Masahiro、Kamiya Noriho
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 38 Pages: 9640~9648

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c01205

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞内デリバリーにおける形状依存性評価を志向したペプチド-蛍光小分子共集合体の開発2022

    • Author(s)
      大林洋貴、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第38回DDS学会
  • [Presentation] Membrane-permeable hierarchical co-assemblies show direct cellular internalization with size-dependency2022

    • Author(s)
      大林洋貴、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      IUMRS-ICYRAM 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 相補的な相互作用を介して形成された共集合体のエネルギー非依存的な脂質膜透過2022

    • Author(s)
      大林洋貴、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      第16回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] Co-assembly with peptide amphiphiles through complementary hydrogen bonding facilitates non-endocytic cellular internalization of small molecules2022

    • Author(s)
      大林洋貴、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      Appche 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hierarchical co-assembly with peptide amphiphiles promotes the non-endocytic delivery of small molecules into membrane-rich organelles2022

    • Author(s)
      大林洋貴、若林里衣、神谷典穂、後藤雅宏
    • Organizer
      ACB-ISBE 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi