2021 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on Social Networks and Social Capital among Residents in Rural Areas
Project/Area Number |
20J21233
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
片桐 勇人 大阪市立大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Keywords | 地域活性化 / 農山漁村 / 社会的ネットワーク / 社会関係資本 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、2020年度に引き続き、コロナ禍により、農山漁村地域へのフィールドワークが非常に制限された状態であった。 そのなかでも、(1)本研究の一部である、北海道礼文島での研究について、日本社会学会で発表した。また、(2)兵庫県丹波地域(丹波市・丹波篠山市)の国勢調査小地域のデータを分析し、(3)当該地域の行政、NPO、移住者、地元住民への聞き取り調査をおこなった。 (1)については、自身が礼文島の地域おこし協力隊であった時期に収集した住民調査のデータをもちいて、地域レベルの社会関係資本と、住民の地域おこしへの関心の関係を統計的に示した。その上で、そうした相関関係が、「島の人」と呼ばれる島内出身者に限ってみられるものであり、島外出身者についてはそうした関係は、少なくとも統計的には支持されないことを明らかにした。そうした研究内容について、日本社会学会で報告し、他の研究者のコメントを得ることで、研究の発展に寄与することができた。 (2)については、国勢調査小地域のデータを分析し、(A)駅周辺の人口増加し宅地化している都市的地域、(B)中間的な農村的地域、(C)過疎化が進んでいる農村的地域、の3類型を析出した。 (3)については、行政や住民等に聞き取り調査をすることで、丹波地域の実態について調査した。そのなかで、(2)で分析した国勢調査小地域の範囲は、おおむね、住民の生活の基盤となっている自治会の範囲に相当することが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度は、2020年度に引き続き、コロナ禍により、本研究の柱であるフィールドワークが制限された。そのため、本研究の進捗はやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、研究計画のとおり、大阪公立大学文学研究科倫理審査委員会に調査計画を提出したうえで、質問紙調査と聞き取り調査をおこなう予定である。質問紙調査は、住民を対象とした系統抽出での無作為抽出をおこなう予定である。また、聞き取り調査は、質問紙調査に協力依頼を同封した上で、協力者をつのる。質問項目は、年齢、性別、居住歴などの属性、学歴や収入などの社会経済的地位、社会的ネットワーク、社会関係資本、ウェルビーイングなどを予定している。
|