• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

運動肢と同側の運動野を賦活する神経基盤の解明とリハビリテーションへの応用

Research Project

Project/Area Number 20J21369
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

松本 卓也  広島大学, 医系科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords経頭蓋静磁場刺激 / 非侵襲的脳刺激 / 運動前野 / 視覚運動 / 反応時間 / 同側運動野 / タッピング
Outline of Annual Research Achievements

脳卒中後,非侵襲的な脳刺激法を用いて非損傷側半球の過剰な活動を抑制し,麻痺側肢を集中的に使用するリハビリテーション手法の有効性が検証されているが,麻痺側肢の随意運動が困難な対象者にはこの方法は適用されない.本研究では,運動肢と同側一次運動野の興奮性は,どのような運動課題の遂行時に大きく増大するのかを明らかにし,重度の片麻痺症状を呈する脳卒中患者の機能回復に有効な非麻痺側上肢で行うリハビリテーションを開発するための神経生理学的基礎データを提供することを目的とした.
2020年度に行った研究では,安静条件と比較し光刺激に追従してタッピングを行う課題遂行時に,運動肢と同側一次運動野の短潜時皮質内抑制機能が減弱することを明らかにした.この結果から,麻痺側肢を用いた訓練ができない場合,非麻痺側上肢で光刺激に追従した運動を行うことにより,非麻痺側肢と同側である病巣側一次運動野の興奮性を増大させる可能性が示唆された.
光刺激のような外部刺激に反応する運動時において運動前野が重要な神経ネットワークの一部であり,両側運動前野が相補的に機能することが明らかとなっている.2021年度および2022年度では,頭皮上に強力なネオジム磁石を設置することで大脳皮質の興奮性を低下させる経頭蓋静磁場刺激を片側または両側運動前野へ20分間行い,視覚刺激反応課題(単純反応課題および選択反応課題)のパフォーマンスが低下するか否かを検証した.従来型の単体ネオジム磁石を用いた場合には介入効果が認められなかった.一方,3つのネオジム磁石を円環状に配置した装置を用いて両側運動前野を刺激した場合,選択反応課題のパフォーマンスが低下することが明らかとなった.これらの結果から,運動前野に対する抑制性の非侵襲的脳刺激ツールとして経頭蓋静磁場刺激を行う際には,両側運動前野の広範な領域に対して静磁場曝露を行う必要があることが示唆された.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Differential Effects of Transcranial Static Magnetic Stimulation Over Left and Right Dorsolateral Prefrontal Cortex on Brain Oscillatory Responses During a Working Memory Task2023

    • Author(s)
      Watanabe Tatsunori、Chen Xiaoxiao、Yunoki Keisuke、Matsumoto Takuya、Horinouchi Takayuki、Ito Kanami、Ishida Haruki、Sunagawa Toru、Mima Tatsuya、Kirimoto Hikari
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 517 Pages: 50~60

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2023.03.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of prior knowledge of color on reaction time depends on visual modality2022

    • Author(s)
      Horinouchi Takayuki、Watanabe Tatsunori、Matsumoto Takuya、Yunoki Keisuke、Kuwabara Takayuki、Ito Kanami、Ishida Haruki、Kirimoto Hikari
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 8 Pages: e09469~e09469

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2022.e09469

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cutaneous information processing differs with load type during isometric finger abduction2022

    • Author(s)
      Yunoki Keisuke、Watanabe Tatsunori、Matsumoto Takuya、Kuwabara Takayuki、Horinouchi Takayuki、Ito Kanami、Ishida Haruki、Kirimoto Hikari
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279477

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 両側運動前野に対する経頭蓋静磁場刺激は選択反応時間を遅延する2022

    • Author(s)
      松本卓也,伊藤佳奈実,石田晴輝,堀之内峻之,柚木啓輔,芝田純也,美馬達哉,砂川融,桐本光
    • Organizer
      第52回日本臨床神経生理学学術大会(京都)
  • [Presentation] 交通ルールに関する色の先行知識と視覚刺激の意味の乖離が反応時間とθ律動に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      堀之内峻之,渡邊龍憲,桑原貴之,松本卓也,柚木啓輔,伊藤佳奈美,石田晴輝,桐本光
    • Organizer
      第52回日本臨床神経生理学学術大会(京都)
  • [Presentation] 楽器演奏者のロバストなタッピングリズムを支持する歩調取り機構2022

    • Author(s)
      伊藤佳奈実,堀之内峻之,松本卓也,柚木啓輔,石田晴輝,渡邊龍憲,桐本光
    • Organizer
      第52回日本臨床神経生理学学術大会(京都)
  • [Presentation] 運動前野に対する複合型静磁場刺激(シン磁場刺激)が選択反応課題の精度に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      松本卓也,伊藤佳奈実,石田 晴輝,堀之内峻之,柚木啓輔,芝田純也,美馬達哉,砂川融,桐本光
    • Organizer
      第37回日本生体磁気学会大会(札幌)
  • [Presentation] 両側運動前野に対する経頭蓋静磁場刺激が視覚刺激選択反応課題の精度に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      松本卓也,芝田純也,美馬達哉,砂川融,桐本光
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会(京都)
  • [Presentation] 自己ペースタッピングで生じるrepeated rate bout enhancementは楽器演奏経験により抑制される2022

    • Author(s)
      伊藤佳奈実,堀之内峻之,松本卓也,石田晴輝,桐本光
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会(京都)
  • [Presentation] 色の先行知識がGo/No-go課題の反応時間に及ぼす影響は視覚モダリティの違いに依存する2022

    • Author(s)
      堀之内峻之,松本卓也,伊藤佳奈美,石田晴輝,桐本光.
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会(京都)
  • [Presentation] 楽器奏者の快適ペースタッピングにおける安定性と運動力学的特徴2022

    • Author(s)
      伊藤佳奈実,堀之内峻之,松本卓也,柚木啓輔,石田晴輝,渡邊龍憲,桐本光
    • Organizer
      第16回日本作業療法研究学会学術大会
  • [Presentation] 刺激色の文脈に依存したGo/No-go課題の反応時間の遅延と右前頭葉の脳律動の関係2022

    • Author(s)
      堀之内峻之,渡邊龍憲,桑原貴之,松本卓也,柚木啓輔,伊藤佳奈美,石田晴輝,桐本光
    • Organizer
      第16回日本作業療法研究学会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi