• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of nematic superconductivity for BiCh2-based superconductors

Research Project

Project/Area Number 20J21627
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

星 和久  東京都立大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords超伝導 / 局所的な空間反転対称性の破れ / 弱反局在 / 弱局在 / ビスマスカルコゲナイド系層状超伝導体
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の研究では、対象物質であるビスマスカルコゲナイド系層状超伝導体において観測されていた低温における電気抵抗の上昇に着目し、ノーマル状態の磁気抵抗の測定を中心に行った。先行研究において、このような低温における電気抵抗の上昇は弱局在であることが提案されていた。実際に弱局在であれば負の磁気抵抗が観測されるはずだが、先行研究において磁気抵抗測定の報告はされていなかった。対象物質の組成は、LaO1-xFxBiS2-ySeyであり、本試料ではフッ素置換によりキャリアードープ量をコントロールすることができ、またセレン置換によって超伝導特性を変化させることができる。実験結果として、全試料において負の磁気抵抗は観測されなかった。しかし、セレン置換量が多い試料において、低磁場領域でカスプ的な正の磁気抵抗となる弱反局在のような振る舞いが観測された。このカスプ的な磁気抵抗は、セレン置換量の減少に伴って抑制されブロードになった。また、フッ素置換量が少なくセレン置換していないLaO0.8F0.2BiS2では、低磁場の磁気抵抗が磁場に対してほとんど依存せず、弱局在と弱反局在のクロスオーバーであるような振る舞いとなった。さらに、フッ素置換とセレン置換による電気抵抗とホール係数の温度依存性の変化と磁気抵抗の変化が相関していることも見出した。本件研究成果は、日本物理学会の英文の学術雑誌であるJournal of the Physical Society of Japanに掲載された。弱反局在は、スピン軌道結合が強い物質において観測されているが、一方で結晶構造の空間反転対称性が欠如している物質においても観測されている。対象物質では、結晶構造の空間反転対称性は破れていないが、ビスマスやカルコゲンのサイトに着目すると局所的に空間反転対称性が欠如しているため、この性質が弱反局在と関係していることも考え得る。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アムステルダム大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      アムステルダム大学
  • [Journal Article] Controlling of Localization by Elemental-substitution Effect in Layered BiCh2-based Compounds LaO1-xFx>BiS2-ySey2023

    • Author(s)
      Hoshi Kazuhisa、Arima Hiroto、Kataoka Noriyuki、Ochi Masayuki、Yamashita Aichi、de Visser Anne、Yokoya Takayoshi、Kuroki Kazuhiko、Mizuguchi Yoshikazu
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 1~9

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.054704

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The upper critical field in the BiCh2-based superconductors CeOBiS1.7Se0.3 and PrO0.5F0.5BiS2-xSex (x = 0, 0.3)2022

    • Author(s)
      Kiyama Ryosuke、Hoshi Kazuhisa、Goto Yosuke、Nagao Masanori、Mizuguchi Yoshikazu
    • Journal Title

      Journal of Physics Communications

      Volume: 6 Pages: 055009~055009

    • DOI

      10.1088/2399-6528/ac6d44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lattice Anharmonicity in BiS2-Based Layered Superconductor RE(O,F)BiS2 (RE = La, Ce, Pr, Nd)2022

    • Author(s)
      Abbas Fysol Ibna、Hoshi Kazuhisa、Yamashita Aichi、Nakahira Yuki、Goto Yosuke、Miura Akira、Moriyoshi Chikako、Kuroiwa Yoshihiro、Terashima Kensei、Matsumoto Ryo、Takano Yoshihiko、Mizuguchi Yoshikazu
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 91 Pages: 1~6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.074706

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extremely High Upper Critical Field for the BiCh2-Based Superconductor2022

    • Author(s)
      K. Hoshi, R. Kurihara, Y. Goto, M. Tokunaga, and Y. Mizuguchi
    • Organizer
      13th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity & High Temperature Superconductors (M2S 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extremely High Upper Critical Field for the BiCh2-Based Superconductor2022

    • Author(s)
      K. Hoshi, R. Kurihara, Y. Goto, M. Tokunaga, and Y. Mizuguchi
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Kazuhisa Hoshi 星 和久 東京都立大学物理学専攻

    • URL

      https://hoshikazuhisatmu.wixsite.com/website/publication

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi