• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

統計モデルを用いたマインドワンダリングの気づきの認知神経メカニズムの段階的解明

Research Project

Project/Area Number 20J21743
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

品川 和志  慶應義塾大学, 社会学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywordsマインドワンダリング / 気づき / 脳波
Outline of Annual Research Achievements

現在取り組んでいることから,それと無関係な内的思考へと注意が移る現象をマインドワンダリング(以下MW)という。MWは覚醒時間の30~50%を費やしてしまうほどありふれた現象であり,課題遂行への悪影響や,注意欠陥多動性障害,うつ病などの精神疾患との関係が指摘されている。これらの点からMWを抑制することは,well-beingや臨床場面など様々な領域において重要視されている。MWの抑制手法として,自身のMWに即座に気づくことで,MWを中断し,MWに取り組む時間を減らすことが提案されている。しかしこのMWの気づきについては,自身の意識状態を間欠的にモニターするシステムがあると考察されているのみで,具体的な検討はされていない。そこで本研究では,気づきのプロセスを注意と記憶の観点から細分化し,その神経基盤の解明を目指す。同時に,MWの重要な要素である,気づきを含む思考間の遷移についても検討を行う。
2022年度は,2021年度に行った,MWの測定方法や,個人の思考状態遷移の傾向評価に関する行動実験の成果をまとめ,国際誌への投稿を行った。加えて,これまでの研究で行ってきた,気づきのプロセスにおける注意配分変化に加えて,自身の身体内部の感覚である,内受容感覚の観点を加えた脳波実験を行った。MW中においても,自身の身体情報が活用されていること,気づきの直前にその活用状態が変化することを示し,その結果の一部を複数の学会にて発表した。
さらに,上述の研究目的を達成する過程で習得した解析技術を応用し,個人の信念更新過程と,精神疾患傾向に関する研究も行った。不安傾向が高い個人において,新規情報に遭遇した際に,その情報を過小評価する傾向がみられることを示し,その成果を国内学会にて発表した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Coexistence of thought types as an attentional state during a sustained attention task2023

    • Author(s)
      Shinagawa Kazushi、Itagaki Yu、Umeda Satoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28690-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The contrast of the interoceptive process during mind-wandering and body/external stimuli-focused.2023

    • Author(s)
      Shinagawa,K., Terasawa , Y., Tanaka , Y., & Umeda, S.
    • Organizer
      The 29 th Organization for Human Brain Mapping annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Back to the present: the change of interoceptive processes accompanying the awareness of mind-wandering.2022

    • Author(s)
      Shinagawa,K., Terasawa , Y., Tanaka , Y., & Umeda, S.
    • Organizer
      International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ビーズ課題を用いた曖昧さ不耐性における意思決定特性の検討2022

    • Author(s)
      品川和志・石川直樹・平山彩菜・梅田聡
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Presentation] 不安傾向者に特異的な信念更新課程の探索2022

    • Author(s)
      品川和志・石川直樹・平山彩菜・梅田聡
    • Organizer
      日本認知心理学会第20回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi