• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

パッシブ型テラヘルツ近接場分光技術の確立

Research Project

Project/Area Number 20J21879
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐久間 涼子  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords熱励起エバネッセント波 / 近接場計測 / パッシブ計測 / 分光
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,格子振動等の物質のミクロなダイナミクスが起因し発生する熱励起エバネッセント波のパッシブ分光計測の実現と,パッシブ散乱理論の定式化を目的とした.熱励起エバネッセント波は物質表面に局在しており,局在波をプローブにより散乱し検出する近接場技術を用いて計測する.また,外部光を用いず放射光を直接取得するパッシブ計測法を用いる必要がある.近年,パッシブ型s-SNOMが開発され,格子および電子温度のパッシブ検出を可能にした.しかし,スペクトル検出による厳密な電磁波解析は実現されなかったため,本研究ではパッシブ型s-SNOMに分光機構を加え,熱励起エバネッセント波のパッシブ分光計測を実施した.構築したパッシブ分光s-SNOMを用いることで,熱励起エバネッセント波のスペクトル特性およびパッシブ散乱メカニズムを明らかにした.
本研究では,初めに検出波長帯域(8-16 μm)において信号効率60 %以上の分光光学系を設計し構築した.構築したパッシブ型分光s-SNOMの空間および波長分解能は,約100 nm, 150 nmであることが示され,パッシブ分光計測を実施するにあたり十分な分解能を有することが示された.パッシブ分光s-SNOMを用いて,検出帯域にフォノン共鳴波長を含まない金属(Au)と含む誘電体(SiC, GaN, AlN)上の近接場信号をパッシブに取得した結果,フォノン共鳴波長近傍において特異的な近接場信号の減衰特性が得られた.これらの近接場信号と計算値を比較することで,金属および誘電体におけるパッシブ散乱原理の提案に至った.本研究では,熱励起エバネッセント波のパッシブ分光計測を初めて実現し,これにともない熱励起エバネッセント波の検出特性の波長依存性を明らかにした.本技術は,今後,パッシブな物性顕微鏡や絶対温度測定技術へ発展すると期待される.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Passive dual-probe near-field microscopy2022

    • Author(s)
      Ryoko Sakuma, Yoshiki Nagai, Hitomi Nakajima, Kuan-Ting Lin, Yusuke Kajihara
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 93 (11) Pages: 113708

    • DOI

      10.1063/5.0116419

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フォノン共鳴波長近傍におけるパッシブ近接場計測2023

    • Author(s)
      佐久間 涼子,林 冠廷,梶原 優介
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季大会
  • [Presentation] Near-field spectroscopic measurement of thermally excited evanescent waves2022

    • Author(s)
      Ryoko Sakuma, Kuan-Ting Lin, Fuminobu Kimura, and Yusuke Kajihara
    • Organizer
      euspen 22nd International Conference & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Near-field analysis of the thermally excited evanescent waves on GaN2022

    • Author(s)
      Ryoko Sakuma, Kuan-Ting Lin, Fuminobu Kimura, and Yusuke Kajihara
    • Organizer
      47th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The passive analysis of the thermally excited evanescent waves on SiC and GaN2022

    • Author(s)
      Ryoko Sakuma, Kuan-Ting Lin, Fuminobu Kimura, and Yusuke Kajihara
    • Organizer
      19th International Conference on Precision Engineering (ICPE2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] GaN上近接場減衰曲線に基づくパッシブ近接場散乱モデル2022

    • Author(s)
      佐久間 涼子,林 冠廷,木村 文信 ,梶原 優介
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi