• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

重元素同位体および化学組成分析に基づく熱水性金鉱床の起源の解明

Research Project

Project/Area Number 20J22038
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石田 美月  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords鉱床 / 熱水 / 金属資源 / 探査
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、プレート沈み込み帯に位置する金属鉱床の鉱石およびその周辺岩石について、化学組成および重元素同位体比(Pb, Re, Os, Sr, Nd等)を分析することで、地球内部で生じる諸過程を考慮した熱水性金鉱床の包括的な成因モデルを構築することを目的としている。2022年度はおもに、南九州および南西北海道地域の結果に基づき総合考察を行い、博士論文としてとりまとめた。当該博士論文は東京大学大学院システム専攻学専攻優秀博士学生賞を受賞している。また、博士論文の内容について1件の国内学会(資源素材学会)で口頭発表を行い、1件の国際学会(EGU)でも口頭発表を行うことが決まっている。なお、博士論文のうち南九州地域の研究については、火山岩の化学組成およびSr-Nd-Pb同位体比データについての論文1件をまとめ、地球科学分野の国際誌に投稿を行った。本論文は、現在2度の査読を経て改訂中である。また、昨年度までに完了したニュージーランド沖ブラザーズ火山周辺域のRe-Os同位体比についての研究について、2件の国際学会で発表を行った。さらに、熱水性鉱床の地球化学に関する2件の国際共著論文がEconomic Geology誌およびChemical Geology誌に受理された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2022年度は本研究課題により、2件の査読付き国際誌に共著論文が受理され、1件が査読を経て改訂集となっている。また、4件の国際学会発表(共著含む)をきっかけとして、新たな国際共同研究を開始できる見込みにもなった。加えて5件の国内学会発表(共著含む)を行ったほか、一般向けのシンポジウムにて招待講演を2件依頼されるに至った。

Strategy for Future Research Activity

今後は、博士論文としてとりまとめた内容につき、ハイインパクトな国際誌に投稿することを目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] The age and origin of the Ruwai polymetallic skarn deposit, Indonesia: evidence of Cretaceous mineralization in the Central Borneo metallogenic belt2023

    • Author(s)
      Dana C, Agangi A, Idrus A, Chelle-Michou C, Lai C-K, Ishida M, Guillong M, Gonzales-Alvarez I, Takahashi R, Yano M, Mimura K, Ohta J, Kato Y, Simbolon DR
    • Journal Title

      Economic Geology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mineralogy, geochemistry and microbiology insights into precipitation of stibnite and orpiment at the Daiyon-Yonaguni Knoll (Okinawa Trough) hydrothermal barite deposits2022

    • Author(s)
      Dekov V.M.、Kyono K.、Yasukawa K.、Gu?guen B.、Ivarsson M.、Kamenov G.D.、Yamanaka T.、Asael D.、Ishida M.、Cavalcante L.L.、Kato Y.、Toki T.、Ishibashi J.-I.
    • Journal Title

      Chemical Geology

      Volume: 610 Pages: 121092~121092

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2022.121092

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Importance of trans-crustal geological processes in understanding the genesis of giant epithermal gold deposits: The case of Hishikari deposit, Japan.2023

    • Author(s)
      Ishida M, Nakamura K, Iwamori H, Hosono T, Kato Y.
    • Organizer
      European Geoscience Union General Assembly
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on the mineralization age of the Akenobe Sn-Cu-W polymetallic deposit in southwest Japan2023

    • Author(s)
      Ogasawara M, Ohta J, Ishida M, Nakamura K, Yasukawa K, Kato Y.
    • Organizer
      European Geoscience Union General Assembly
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 浅熱水性鉱床を伴う火山岩の地球化学的特徴から見る鉱床形成システム:南九州における例2023

    • Author(s)
      石田美月,中村謙太郎,岩森光,大田隼一郎,加藤泰浩
    • Organizer
      資源・素材学会2023年度春季大会
  • [Presentation] 新潟県佐渡島の金銀鉱床から産出した金銀鉱石の地球化学的特徴2023

    • Author(s)
      澤嵜友彦,石田美月,大田隼一郎,中村謙太郎,安川和孝,加藤泰浩
    • Organizer
      資源・素材学会2023年度春季大会
  • [Presentation] Sr-Nd-Pb isotope and trace element constrains on the metal sources of polymetallic mineralization at the Toyoha deposit, Hokkaido, Japan2022

    • Author(s)
      Ishida M, Hieda Y, Araki S, Fujinaga K, Shimizu T, Tanimizu M, Nakamura H, Iwamori H, Nakamura K, Kato Y.
    • Organizer
      Gordon Research Conference at the Geochemisty of Mineral Deposits
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Re-Os geochemistry of altered dacitic rock at Site U1527, IODP Expedition 376: Implications for the Re cycle in intraoceanic arcs2022

    • Author(s)
      Ishida M, Nozaki T, Takaya Y, Ohta J, Chang Q, Kimura J, Nakamura K, Kato Y.
    • Organizer
      European Geoscience Union General Assembly
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新潟県佐渡鉱床における金鉱化作用の鉱物学的および地球化学的研究2022

    • Author(s)
      澤嵜友彦,石田美月,大田隼一郎,中村謙太郎,安川和孝,加藤泰浩
    • Organizer
      日本地質学会第129年学術大会
  • [Presentation] 岐阜県神岡鉱床の鉛-亜鉛-銀鉱化作用に関する鉱物学的研究2022

    • Author(s)
      藤奨太,石田美月,大田隼一郎,藤永公一郎,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [Presentation] 東北日本の小坂・尾去沢・細倉鉱床から産出した硫化鉱物のRe-Os同位体組成の特徴とその放射年代決定に対する示唆2022

    • Author(s)
      小笠原瑞姫,大田隼一郎,石田美月,矢野萌生,藤永公一郎,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2022年大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi