2022 Fiscal Year Annual Research Report
15-16世紀モロッコにおけるスーフィーの思想潮流―前近代改革主義の視点から―
Project/Area Number |
20J22412
|
Research Institution | Kyoto University |
Research Fellow |
棚橋 由賀里 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Keywords | スーフィズム / モロッコ / イスラーム改革 / イスラーム教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、2020年度、2022年度(2021年度繰越)の研究成果、特に2022年度の渡航で入手した史料を読み込み、15-16世紀のタリーカ・ジャズーリーヤのスーフィーが社会改革運動をどのような問題意識で、どのように進めていたのかを分析した。2023年4月には東西イスラーム思想研究会において「16世紀モロッコにおける『タリーカ・ジャズーリーヤ』のスーフィーによる社会批判」を発表したほか、釜山大学の学術雑誌にMeditteranean Review“Social Reform Led by Sufis in 16th-century Morocco: A Case of ‘Abd al-Warith al-Yalsuti’s The Royal Road,” を投稿した(2024年6月刊行予定)。そして、上記及び前年度までの成果を博士論文「15-16世紀モロッコのスーフィーによる社会改革:タリーカ・ジャズーリーヤを中心に」にまとめた。タリーカ・ジャズーリーヤは教団組織ではなく師弟関係に基づく道統であること、彼らの社会改革は個々のスーフィーの問題意識に基づいて個別的に・多様に展開されていたことを明らかにした。この内容は2024年3月に台北で開催された国際学会で発表したほか、さらに新たな考察も加えて2024年5月の日本中東学会でも発表予定である。2024年2-3月にモロッコへ渡航し、博士論文で扱ったスーフィーたちの著作に関する追加調査を行なった。この1年でモロッコの図書館のデジタル化が大幅に進み、未発見の資料を大量に入手したため、博士課程修了後の研究に活かす予定である。またこの渡航で得た図書館・文書館および書店の情報をまとめ、「モロッコ王国図書館・書店案内」『イスラーム世界研究』第17巻(2024年前半に刊行予定)に投稿し、現在校正中である。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|