• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

転写後遺伝子発現制御における内在性ウイルス由来配列の寄与

Research Project

Project/Area Number 20J22607
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北尾 晃一  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords内在性レトロウイルス / 転写後遺伝子発現制御 / RNAエレメント / RNA結合タンパク質 / トランスポゾン / ゲノム進化
Outline of Annual Research Achievements

Syncytin Posttranscriptsional Regulatory Element (SPRE)は、胎盤形成を担う内在性レトロウイルス由来遺伝子syncytin-1のmRNAの3’非翻訳領域から我々が同定したRNAエレメントである。本年度は、SPREの進化について解析を行った。これまでの研究から、SPREは現在、感染性ウイルスとして報告されているレトロウイルスには見つからないが、哺乳類では、ほぼすべての種に数十から数千コピーのSPRE様配列が見つかることが分かっている。本年度は哺乳類ゲノムのSPRE様配列について、ヒトとマーモセットをモデルにさらなる解析を行った。その結果、ヒトとマーモセットのゲノムのSPREのうち90%以上が内在性レトロウイルスの3'UTRに存在していることが明らかとなり、ゲノムに数百コピー存在するSPREが内在性レトロウイルスに由来することを実証できた。さらにSPREを保持するゲノム中の内在性レトロウイルスの種類はヒトとマーモセットで大きく異なっていた。この結果は、この2種の霊長類において、SPREが異なるレトロウイルスの内在化イベントによってもたらされてきたことの証拠であり、哺乳類全体を考えた場合でも、SPREは異なるレトロウイルスの独立した内在化によってもたらされてきた可能性が高い。これは、SPREの挿入位置が宿主の種類によって大きく異なる可能性を示唆しており、「転写後遺伝子発現制御における内在性ウイルス由来配列の寄与」の種間多様性を考察する上で重要な情報となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SPREをもたらしている内在性レトロウイルスが霊長類内においても大きく異なることを実証できた。これはSPREが宿主ゲノムに与える影響が種間で予想以上に多様である可能性を示唆する。また、2020年度と2021年度の研究成果を査読付き論文に発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、RNA結合タンパク質に着目したSPREの分子制御基盤の共通性に着目していく。RNAプルダウンアッセイと質量分析法によりSPRE結合タンパク質を同定する。293T細胞において、そのタンパク質をノックアウト(またはノックダウン)した上で、ルシフェラーゼ遺伝子を用いたレポーター系でSPREによる翻訳促進作用を測定し、SPRE活性に影響を与える機能的に重要な結合タンパク質を確認する。そして、SPREを3’UTRに含む宿主遺伝子のタンパク質について、SPRE結合タンパク質ノックアウト条件下において翻訳効率が低下するという仮説を検証するため、レポーター系の使用や内在性タンパク質量の測定を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] An ancient retroviral RNA element hidden in mammalian genomes and its involvement in coopted retroviral gene regulation2021

    • Author(s)
      Kitao Koichi、Nakagawa So、Miyazawa Takayuki
    • Journal Title

      Retrovirology

      Volume: 18 Pages: 36

    • DOI

      10.1101/2021.03.02.433518

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Systematic Identification of Endogenous Retroviral Protein-Coding Genes Expressed in Canine Oral Malignant Melanoma2021

    • Author(s)
      Kitao Koichi、Sumiyoshi Aoi、Nakagawa So、Matsumoto Yuki、Mizuno Takuya、Miyazawa Takayuki
    • Journal Title

      Frontiers in Virology

      Volume: 1 Pages: 1-11

    • DOI

      10.3389/fviro.2021.785678

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 受容体配列解析によるウイルス由来遺伝子syncytinの進化モデルの検証2021

    • Author(s)
      庄司日和、北尾晃一、宮沢孝幸、中川草
    • Organizer
      第93回日本遺伝学会
  • [Presentation] 哺乳類の内在性レトロウイルスに見いだされたRNA制御配列の研究2021

    • Author(s)
      北尾晃一、中川草、宮沢孝幸
    • Organizer
      第93回日本遺伝学会
  • [Presentation] An RNA element, SPRE, found in endogenous retroviral syncytin genes2021

    • Author(s)
      Koichi Kitao, So Nakagawa, Takayuki Miyazawa
    • Organizer
      5th Uppsala Transposon Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi